2013年12月6日、本日オープンの新店「ソラノイロ salt&mushroom」へ。
ソラノイロが、待望の2号店を本店から徒歩5分の場所にオープン。ソラノイロは、石山本2014のコラムで東京のオススメ3軒を書かせていただくに当って選んだ1軒でもあり、大好きなお店。2号店オープンもずっと楽しみに待っていて、夜の部開始早々に訪問w

表通りから1本脇道に入った所。
店舗の存在を示す袖看板は本店でもお馴染みの旗。
それにプラスして、店内の空き状況を示す電光看板がw


店内満席外待ち4名。
と思ったら、直前は山路さん! どーもw
早速シェアさせていただくことにwww
店舗側面はガラス張りで、外からも明るい店内の様子がよく見えます。
待っている間に見せて貰ったメニュー。卓上メニューとは違うタイプです。写真付きでわかり易さ抜群!


ラーメン関係では、渡辺製麺、せたが屋、蒙古タンメン中本、



順番になって店内へ。入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、塩煮干ソバ790円、生七味塩煮干ソバ890円、ゆず塩煮干ソバ890円、ソーキソバ990円、キノコノベジソバ840円、ソラの肉ソバ890円、他。
塩煮干ソバ、キノコノベジソバ、ソラの肉ソバ890円の3トップ構成。

砕氷が勢い良く出てくるタイプです。
コップがカラフルw


後客パラパラ。
前にも後にも知り合いチラホラw
行列が出来ないまでもほぼ満席をキープ。
厨房には宮崎店主、オープンおめでとうございまーす!


卓上にあったメニューブック、表紙は「ソラノイロ salt&mushroom のこだわり」 。

2ページ目「Lunch Menu」。ソラの肉ソバは、昼夜各30食限定でした!

3ページ目「Dinner Menu」。夜はお酒とつまみもあって、飲みも可能ですね!

4ページ目は、本店の紹介。


箸は竹箸、洗い箸かな?

「salt&mushroom」」なだけに、調味料入れがキノコ型w

そして待つことしばし、「塩煮干ソバ」完成でーす♪

具は、アオサ海苔、青ネギ、沖縄かまぼこ、麩、チャーシュー。


動物性不使用で魚介オンリー。
片口いわしと真昆布のスープに魚介の旨味が融けだした白醤油のタレがふくよかな旨味を演出。
香味油は植物性の米油使用。
塩味なのにどこまでも豊潤で奥深い味わい。これは素晴らしい!ホント激ウマ!

ピロピロとした食感で、縮れによるスープの持ち上げ良好。
噛みしめるよもっちりとしたコシがあります。
抜群に旨いスープが麺に良く絡んで、美味しい!
続いて登場「キノコノベジソバ」。ちょっと分かりづらいですが、塩ソバとは器が異なります。

具は、生ハム、鶏チャーシュー、赤黃パプリカ、チーズ、マッシュルーム、豆腐、レタス、他。

本店のベジソバも美麗な麺相に魅了されましたが、こちらもなんとも言えない美しいビジュアルで登場!

豚の旨味にマッシュルームと野菜の旨味と風味が重なりあって、コク深く旨味たっぷりな味わい。
病みつきになりそうな惹きがあって、凄い美味しい!

日本蕎麦の様な色合いは、松茸パウダーを練り込んであるため。
かすかにキノコの風味がする麺で、麺単体でも美味しい!
ラストは「ソラの肉ソバ」

具はきざみ青ネギ、チャーシュー。

ぶっちゃけ宮崎店主が京都で何度も食べた大好きなラーメンをソラノイロ流に再現したものだそうな。ってなわけで、新福菜館トリビュートな一杯ですw

タレは、京都の老舗醤油に肉の旨味を移したもの。
京都に行かずとも、麹町でこの味が食べられるとは驚き!
真っ黒いチャーハンも同時に注文したくなりました!(^_^;)

固めにゆでてもらって、いい具合にコシがあります。

味が染みていて、旨い!
ソラノイロ2号店のフラッグシップ3種はそれぞれまったく個性が異なり、どれも凄旨でした!本店には何度もリピートしてますが、2号店にもまた来ますね!ごちそうさま!
ソラノイロ salt&mushroom (425/’13)