2013年10月13日大安、本日オープンの新店「麺屋 神(じん) 中川會」へ。
住吉本店、曳舟に2号店「頂(いただき)」を擁する「中川會」の3号店。店主大ちゃんと、天然アットホームな接客の女将さん夫妻が、どうしても応援したくなるキャラで、今回もお祝いに駆けつけましたヽ(^o^)丿
インド料理「
ガネーシャガルお茶の水店」の斜向かい。
11:00グランドオープンの30分前に到着。
先客シャッター1名は、わぽ会係で良く会う知人の方。
どーもw シェアさせて貰うことに^^;
待ってると中から女将さん登場、お久しぶりでーす!^^;
頂の時は一人目のお子さんをおんぶでしたが、今回は二人目のお子さんをおんぶしながら接客!
支店の数だけ兄弟が増えちゃったりして( *´艸`)
ゆで麺器不調で、10分遅れで開店。
オープン当初はいろいろなアクシデントが発生しますものね!
入店前に、まず店頭券売機で食券購入です。
主なメニューは、
濃厚魚介つけめん750円、カレ変ライス150円(訪問時X表示)、濃厚魚介らーめん750円、芳香塩らーめん750円(訪問時準備中)、中華そば700円(訪問時X表示)お肉7種盛トッピング350円(訪問時X表示)、
他。
つけめんは、並盛250g、大盛400g100円増し、特盛550g200円増し。
オーダーは、「濃厚魚介らーめん」にしました。
大盛り無料ですが、普通盛りで。
店内は、厨房前に奥に長い真っ直ぐなカウンター8席。
開店とほぼ同時に満席。
厨房も客席もやや手狭で、これまでの中川會のお店の中では一番コンパクトかも。
スタッフは、厨房に店主大ちゃんと若い男女各1。
ホールと外担当は女将さん。
厨房中央には、浅草開化楼の麺箱。
と思ったら、振り向いた客席の後ろにも開化楼の麺箱^^;
卓上掲示のインフォメーション。
スープの温め直し可、つけ麺特盛りはスープのお変わり可能。
BGMはJ-Pop。
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料いろいろw
分かりづらいので、一旦並べて見ましたw
で、卓上調味料は、リンゴ酢、ゆず粉、辛味調味料、リンゴ酢、S&Bのブラックペッパー、おろしニンニク。
そして待つことしばし、「濃厚魚介らーめん」完成でーす♪
重厚で趣きのある黒い精悍な器で登場。
具は、カイワレ、白髪ネギ、ほうれん草、メンマ、チャーシュー。
スープは、とろ~りととろみのある濃厚動物魚介醤油味。
素材の配合を住吉本店、曳舟店とも変えているそうで、こちらは牛骨メインとか。
ありがちな組合せですが、魚介と動物性のバランスがイイのと、素材の旨みがまろやかに良く出ていて、いい具合に甘みを感じるほど。
凡百の豚骨魚介とは一線を画す味わいで、これ美味しい!
麺は、浅草開化楼製のストレート太麺。
もっちりとした食感で、パワフルなスープと妙なるハーモニーを奏でます。
中川會のつけ麺を食べ易くマイルドに汁麺にアレンジした感じで、美味しい!
こちらはご一緒させていただいた方の「濃厚魚介つけめん」。
少し味見させてもらいましたが、ラーメンと比べるとつけ汁がより濃厚で麺に絡む仕様、さらに僅かな酸味もプラス。驚いたのが、ラーメンよりもつけ麺の細麺で、中太麺タイプのつけ麺でした!スルスルといくらでも行けそうで、こちらも美味!
オープン初日ながら、ラーメン・つけ麺共にレベルの高い一杯でした。近隣も激戦区ですが頑張って下さい!ごちそうさま!
麺屋 神 中川會 (364/’13)