2013年9月21日、秋葉原の新店「ワインと創作中華料理 中華naきもち」へ。 2013年9月10日オープン。東京ラーメンストリートの喜蔵→俺式 純の後、連食ですw

店の場所は、昭和通りから1本奥に入った路地裏・
7月にオープンしたやはりワインとラーメンを楽しめるワインバル食堂ニコとも至近。
キャッチフレーズは、「デザート・女子会・スポーツ観戦にも・・・
This is ちょうどいい中華」。

店頭には浅草開化楼の麺箱。
って事で、麺は浅草開化楼製。

厨房前にカウンター6席、2人卓x5、4人卓x2。
11:40頃入店で、先客2、後客3。
スタッフは、厨房に男性2、ホール担当女性2。
券売機は無く、後会計製。
ランチメニューは、AランチまたはBランチから選択、プライスは850円~880円。

Aランチ単品は、フルサイズの麺類または飯類一品選択、エビそば800円以外は780円(1品)。

Bランチは、すべてハーフサイズの麺類または飯類・一品料理・サラダ・茶・一口ビールから四品選択でどれを選んでも800円(4品)。

Bランチは、11:00~11:40と12:45~14:00の2部制。メニューを丁度11:40でしたが、空いていたからかBランチのオーダOKでした。というわけで、あれこれ楽しめるBランチをチョイスw

BGMはポップス。
卓上調味料は、醤油、酢、ラー油、辛子。
そして待つことしばし、「Bランチ」完成でーす♪
木目調のデザインにピッタリ調和したトレーに洗い箸とレンゲと共に載って登場。
チョイス した4品は、麺類から担々麺。
チンゲン菜は食べ易いように、細かく切られています。
飯類からチャーハン。
一品料理から麻婆豆腐。
さらにもう一品欲張って黒酢酢豚w
スープは、ややとろみのある担々スープ。
胡麻はしっかり効いていますが、辛さは控えめ、痺れはほぼ無し。
本格的担々麺というよりは、飯類や料理のスープとして手軽に楽しむ感じ。
麺は浅草開化楼製の中細縮れタイプ。
ツルツルシコシコで美味しい!
チャーハンはパラリと仕上がっていて、食感良好。
美味しいのですが、胡椒が結構効いていてスパイシー^^;
黒豚酢豚は、カリッと焼き上げられた豚肉に甘酸っぱい黒酢が絡んで、絶妙な味わい。
かなり本格的な味わいで実に美味しい!
麻婆豆腐は、辛さ・痺れ共に控えめで、食べやすさを重視したチューニング。
本格的な中華料理が4品楽しめて、実にCPの高いランチセットでした!ディナータイムの料理も気になります!ごちそうさま!
ワインと創作中華料理 中華naきもち (339/’13)