2013年9月3日、市ヶ谷の新店「九段 炎神」へ。
R0013666.JPG
オープン日の8月29日からこの日まで、プレオープンでワンコインセールを実施。29日〜31日「特選味噌ラーメン」が500円。9月2日〜3日「特選潮ラーメン」が500円。先日「特選味噌ラーメン」をいただいたので、今度は「特選潮ラーメン」狙いw

前回と同じ13時頃到着。この前はタイミング良く外待ちが少なかったですが、今回は行列10名。ですが、回転は結構良く約10分で着席!

の前に、列んでる途中で食券を買うように案内されて、いったん店内へ。
R0013633.JPG

R0013630.JPG主なメニューは、
醤油ラーメン750円、つけ麺800円、味噌ラーメン750円、海薫る潮ラーメン750円、
他。

この日は、「特選潮ラーメン」のみ通常880円が500円での提供。

明日9月4日グランド・オープンとのことで、渡辺樹庵さんプロデュースの「つけめん」がいよいよ登場!

浮世絵師 葛飾北斎の「九段 牛ケ淵」にちなんだ牛骨スープがコンセプト。

また来るかな?^^;

美食王様・来栖けいさんプロデュースの「醤油ラーメン」は、登場がもう少し先のようです。

R0013636.JPGBGMは、前回と同じ誰もが知ってるポピュラー・ソング、カントリー・ロードとかw

前回フロアマネージャーさんらしき方が、「今度来る時までに唐辛子必ず用意します!」とおっしゃっていただきましたが、この日は未装備^^;

グランドオープン後、味噌が再登場するタイミングでしょうね(^_^;)

R0013639.JPG
本日の火炎放射器w

市ヶ谷経済新聞によると、『火炎放射器を使い1300度の炎で調理することで、通常混ざり合わないスープとラードを乳化させ、スープにとろみを持たせる。』そうです。

経営母体の情報も書いてありましたw

そして待つことしばし、「特選潮ラーメン」完成でーす♪
R0013645.JPG

R0013650.JPG
味噌とは形状は同じですが、色の違う(味噌は黒っぽい、潮は白っぽい)丼で登場。

具は、岩海苔、わかめ、味玉半個、チャーシューx2枚、きざみ青ねぎ。
R0013651.JPG
味噌とは具を変えて、潮では海をイメージさせる岩海苔やワカメをトッピング。まさに丼から磯の香りが立ち昇ります。

R0013663.JPGスープは、半透明なさらさらの清湯塩味。

基本的に柔らかいスッキリとした味わいですが、ラード効果か結構油分多め。

ですが、スープのダシ骨太でパワーがあるので、オイリーな感じはあまりしません。

塩ダレが立ったしおさいを感じるスープは、あっさりなのにコクがあり美味しい!

R0013654.JPGカネジン製の麺は、中細の縮れタイプ。

味噌とははっきりと麺を変えています。

こちらはシコシコとした強めのコシと食感が特徴。

ディフォでちょっと固茹で過ぎな感じもしましたが、固め好きにはウケそうです。

美味しく完食!基本的にラーメンにワカメは無くてもOK派ですが、このラーメンには合ってました。やはり樹庵さんの「つけ麺」が気になります!ごちそうさま!

九段 炎神 (320/'13)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック