2013年8月24日、宮原の新店「つけ麺 蕾 野菜分家」へ。
2013年8月2日オープン。「つけ麺 蕾」の「蕾 煮干分家」に次ぐ2軒目の支店。本店は区画整理のために現在休業中とかで、蕾は現在2店体制かと。
まる雄@鴻巣→月ノ魚@鴻巣の後、2軒で帰ろうかと思ってましたが、まだ少しお腹に余裕があるので、途中下車w
入口入るとまず奥に長い通路があって、あれ?間違えたかな?的なレイアウト。券売機を探すと、そのまま奥に進んで右手に券売機があります的な貼り紙。奥に進むといきなり広い客席が現れるインテリア。
で、客席に足を踏み入れると右手壁面に券売機発見。

主なメニューは、野菜つけ麺800円、味噌野菜つけ麺880円、濃厚煮干つけ麺780円、辛煮干つけ麺880円、平子煮干し中華そば700円、他。つけ麺は、並盛・大盛同料金。
店名に「野菜分家」とあるしメニュー表の先頭も「野菜つけ麺」。ここは、野菜つけ注文が基本かと。
ですが、券売機先頭は、「濃厚煮干つけ麺」。「野菜つけ麺」は近倍機左端5行目でわかりづらく、探しちゃいました(´Д`)
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター7席。
広い客席スペースに、まるで会議室のように長机を四角く配置して一角を通路用に開けた、変形四角形カウンター18席位。
12:10頃の入店で、先客7、後客一杯w 席待ちこそ発生しませんが、満席近い盛況!
スタッフは厨房に男性2名、ホール担当女性1名、ホール券洗い場担当男子1名な布陣。
厨房には、三河屋製麺の麺箱。
BGMはラジオみたいですが、店内の喧騒でよく聞こえず^^;
箸は割り箸。
卓上調味料は、S&Bの一味唐辛子、GABANのブラック・ペッパー、おろしニンニク、酢。
そして待つことしばし、「野菜つけ麺(並)」完成でーす♪

トレーに載って登場。
つけ汁の器には、フライパンで炒められた野菜がたっぷり!野菜は、モヤシ・キャベツ。その他には、裁断されたチャーシュー、メンマ入り。

麺は三河屋製麺の太麺。
茹で上げた麺を流水で水洗いした後冷水で締めて水切りといった工程を経ての提供。
丁寧な作業が結果に現れていて、そのまま食べてもみずみずしくとても美味しい麺なのでした!
スープは、さらさらの動物性ダシが効いた醤油味。
軽く酸味もあります。
ディフォでかなりライトなつけ汁で、多めの野菜から出る水分もあって、かなりシャバ目なタイプ。
濃いつけ汁の旨みで麺を食べる感じではなく、野菜炒めをおかずに麺をいただく感じかと(^_^;)
実際麺肌スベスベの麺に、まったくスープが絡みません^^;
ですが、ラーメンよろしく、スープを吸うように野菜と麺をいただけばオーケーw
さらさらスープにたっぷり野菜のつけ麺って事で、どことなく丸長@目白の野菜つけ麺に近い雰囲気。
そこで、一味と酢・胡椒を投入すると、少し雰囲気は近くなります。
ただ、スープの地力は丸長が上なので、あくまでなんちゃって丸長インスパ的な(;^ω^)
スープ割りは、卓上のポットからセルフで。
割りフープは、さらさらで透明な清湯。
カツオではないけど節系の和風だし。
残念なのは、ポットに入ってましたがすっかり冷めてて温い事。
まあ暑い日なら、気にならないっか^^;
美味しく完食!是非「チャーシュー野菜つけ麺」もラインナップに加えて、名店の味にチャレンジしていただくと楽しいかなぁ(^_^;) ごちそうさま!
つけ麺 蕾 野菜分家 (308/'13)
で、客席に足を踏み入れると右手壁面に券売機発見。

主なメニューは、野菜つけ麺800円、味噌野菜つけ麺880円、濃厚煮干つけ麺780円、辛煮干つけ麺880円、平子煮干し中華そば700円、他。つけ麺は、並盛・大盛同料金。
店名に「野菜分家」とあるしメニュー表の先頭も「野菜つけ麺」。ここは、野菜つけ注文が基本かと。

ですが、券売機先頭は、「濃厚煮干つけ麺」。「野菜つけ麺」は近倍機左端5行目でわかりづらく、探しちゃいました(´Д`)

広い客席スペースに、まるで会議室のように長机を四角く配置して一角を通路用に開けた、変形四角形カウンター18席位。
12:10頃の入店で、先客7、後客一杯w 席待ちこそ発生しませんが、満席近い盛況!
スタッフは厨房に男性2名、ホール担当女性1名、ホール券洗い場担当男子1名な布陣。
厨房には、三河屋製麺の麺箱。

箸は割り箸。
卓上調味料は、S&Bの一味唐辛子、GABANのブラック・ペッパー、おろしニンニク、酢。
そして待つことしばし、「野菜つけ麺(並)」完成でーす♪


つけ汁の器には、フライパンで炒められた野菜がたっぷり!野菜は、モヤシ・キャベツ。その他には、裁断されたチャーシュー、メンマ入り。


茹で上げた麺を流水で水洗いした後冷水で締めて水切りといった工程を経ての提供。
丁寧な作業が結果に現れていて、そのまま食べてもみずみずしくとても美味しい麺なのでした!

軽く酸味もあります。
ディフォでかなりライトなつけ汁で、多めの野菜から出る水分もあって、かなりシャバ目なタイプ。
濃いつけ汁の旨みで麺を食べる感じではなく、野菜炒めをおかずに麺をいただく感じかと(^_^;)

ですが、ラーメンよろしく、スープを吸うように野菜と麺をいただけばオーケーw
さらさらスープにたっぷり野菜のつけ麺って事で、どことなく丸長@目白の野菜つけ麺に近い雰囲気。
そこで、一味と酢・胡椒を投入すると、少し雰囲気は近くなります。
ただ、スープの地力は丸長が上なので、あくまでなんちゃって丸長インスパ的な(;^ω^)


カツオではないけど節系の和風だし。
残念なのは、ポットに入ってましたがすっかり冷めてて温い事。
まあ暑い日なら、気にならないっか^^;
美味しく完食!是非「チャーシュー野菜つけ麺」もラインナップに加えて、名店の味にチャレンジしていただくと楽しいかなぁ(^_^;) ごちそうさま!
つけ麺 蕾 野菜分家 (308/'13)