2013年8月5日、市ヶ谷の人気店「麺や 庄の」へ。
R0011446.JPG
暑い日が続いてさすがに夏バテ気味かなぁ〜!こんな時はうなぎで精をつけようと、「うな重」を食べにこちらへw

R0011393.JPG毎月斬新な創作麺を次々とリリースする「麺や 庄の」。

今月の創作は、『うなとろ重』980円。

土用の丑の日の7月22日、提供開始。

8月31日までの期間限定。

夜17時からの提供で、限定数は無し。

らーナビ☆コラボ企画で、らーナビ会員はチャーシュー・味玉が倍増。

うなぎと言えば、関西は腹開きにして蒸さずに焼く方式。関東は、背開きにして一度白焼きしたものを、蒸してから再び焼く方式。一方うなぎは、麺の上に載せるのが一般的ですが、どうやら誤飯の上に載せる事もあるらしいです(爆) というわけで、「庄の」の今月の創作は、麺の上にうなぎが載ったスペシャルな「うな重」ですw

R0011394.JPG
「庄の」もう一つの「今月の創作」は、「トマトに隠れた、冷たいラーメン」。

こちらもらーナビコラボで、会員はチャーシュー・味玉が倍増。

R0011406.JPG19:40頃到着、店内満席店舗内外に待ち7名。

長期戦を覚悟しましたが、グループ連れが続々退店して、さほど待たず店内へ。

入店すると、まず券売機で食券購入です。

「今月の創作麺」ボタンは、券売機先頭左端。

「創作麺」に対する、庄野店主の自信が伺えます。

R0011400.JPG
後客続々、待ちが出来てもすぐ解消しますが、ほぼ常時満席近くをキープ。

スタッフは、5名。

庄野さんは、いらっしゃいませんでした。

BGMは、和製ボサノバ的な^^;

R0011403.JPG
卓上には「うなとろ重(麺)」の食べ方掲示。

①まずは、うな重をそのまま食す
②メンマ漬け、具材と麺を食す
③とろろスプーンを麺にかけて食す
※お腹に余裕のある方は途中で『一口ごはん(無料)』を注文し完食!

そして待つことしばし、「うなとろ重(麺)」完成でーす♪
R0011409.JPG

二段重ねの重箱で登場!一つ目のお重には、敷き詰められた麺の上にうなぎ蒲焼き半身、きざみ海苔、オクラ。
R0011418.JPG

R0011421.JPG
2つ目のお重には、トッピング。

内容は、とろろスプーン、白髪ネギ、チャーシュー、味玉半個、赤いのはメンマの漬物!?

ちなみに、非らーナビ会員バージョンです(;^ω^)

R0011424.JPG
提供時「ご飯付きますがどうしますか?」と聞かれます。

お願いすると、「量は、普通・半分・一口のどれにしますか?」と。

「一口」にしてみました。

R0011432.JPG
市ヶ谷経済新聞によると、うなぎは中国産で、蒲焼にしたもの半尾をトッピング。

R0011433.JPG 麺は、ボッコボコ強い縮れの太麺。

多分「庄の」の自家製麺。

熱盛りでの提供で、言うなればうなぎの蒲焼のタレでいただく和え麺。

熱盛りでかなり柔らかめに茹で上げられていて、ご飯の代わりと言われてもあまり違和感なし。

うなぎもふかふかで柔らかく、これはありでしょう!

とっても美味しい!

ただ、ワタシの時は山椒がかかってなかったぅ(><) それがディフォかな?出来れば山椒希望!

R0011436.JPG
後半とろろをかけて、スタミナパワーアップ!

R0011439.JPG
一応「うな重(ご飯)」も撮影用にセッテイングw

ですが、重箱の隅w にタレが結構余るので、ライス割りよろしくご飯をお重にぶち込むのが正解!

飯バージョンのうな重も、やはり旨い!^^

美味しく完食!別注オプションで「肝吸い」もあると最高ですが^^; ごちそうさま!

麺や 庄の (284/'13)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック