2012年7月25日、新日本橋の「ビーハイブ ゲンキノモト」へ。
RIMG0205.JPG
本日アキバにガッツリ系の新店オープンの情報を知りつつも、あまりの暑さに日和って冷やしへ逃避w

今朝の朝ズバに店主斎藤さんが登場、みのさんが食べた青い冷やしラーメン目当て。メデイア露出で評判になって混む前に来ようと思ってたのに、混雑の真っ最中に訪問(;^ω^)

RIMG0152.JPG18:50頃店頭到着。この日は開店が遅れて夜の部18:30からだったらしく、店内満席外待ちの一人目に^^;

って、中で誰も食べてませんがな。これはちょっと待ちそうぅ(><)

店頭には、夏季限定のポスター掲示。

『リナブルーの冷やし塩ラーメン
夏季限定850円

青色の正体「リナブルー」はスピルリナ(藻)から抽出したフィコシアニンという天然の成分。
アンチエイジングで注目されています。』

スタッフの方から、まず先に食券を買うように案内を受け店内へ。限定「リナブルーの冷やし塩ラーメン」のボタンは、券売機右端上から2段目です。
RIMG0157.JPG

RIMG0165.JPG
結局20分程待って店内へ。

後客も三々五々やって来て、ワタシの在店時常時満席、行列が途切れることはありませんでした。

厨房には斎藤店主さん、どーもこんにちは!(笑)

他には、女性スタッフ1名。

BGMは、ロック。

そして待つことしばし、「リナブルーの冷やし塩ラーメン」完成でーす♪
RIMG0172.JPG

RIMG0180.JPG
丼は、「手打ち中華そば」用のものと兼用かな?^^;

具は、糸唐辛子、白髪ネギ、ベビーリーフ、チャーシュー、氷w 青い冷製スープに浮かんだ氷は、まるでクリスタルのよう!
RIMG0184.JPG
チャーシューは豚バージョン1枚、鶏バージョン2枚、いずれも低温調理したしっとり感のあるタイプ。

RIMG0196.JPG 青色の正体は、スピルリナから抽出したフィコシアニン。

アンチエイジングに効果ありとかで、オヤジには嬉しい効能!(爆)

スープのベースは、「塩ラーメンNaminori」のもの。

スープ表面には白トリュフオイルが、黄色くキラキラと輝きます。

「Naminori」ベースということは、やはりシャモロックの出汁でしょうか?

冷たくてもなんとも言えない味わい深いコクと旨味があり、これは美味しい!

RIMG0187.JPG
麺は、全粒粉を石臼で挽いたという自家製の平打ち中太縮れタイプ。

ピロピロとした食感が特徴で、適度なコシもあります。

リナブルーのスープを良く持ち上げて、美味しさも倍増!

見た目に美しく味わい深い冷やし塩ラーメンで、美味しく完食!青い料理は食欲を削がれるとか美味しそうに見えないとか聞きますが、冷涼感たっぷりで、食べて目からウロコ、新発見の美味しさです!また食べ来ようかな^^; ごちそうさま!

ビーハイブ ゲンキノモト (263/'12)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック