2012年7月24日大安、本日プレオープンの「ラーメン凪 豚王 大宮店」へ。
先頃FBで婚約を発表した生田大将率いる凪グループの新店で、埼玉初出店。この日は、17:00から約150食限定でプレオープン営業。ホームページを見たといった方に、なんとラーメン一杯無料提供!仕事がだいぶ遅くまでかかってしまったけど、ダメ元で大宮へGO!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
21:00ちょい過ぎに店頭到着、店内満席に近い盛況ですが、外で生田さんが帰るお客
さんをお見送り。
「もう終わりですか?」と聞いたところ、ラーメンだけならOKとの事。
やったー!どうもありがとうございます!
凪@大宮の直近の予定です。
▼ソフトオープン期間 7月25日(水)〜8月1日(水) 11:00〜23:00
▼グランドオープン期間 8月2日(木) 11:00〜(24時間営業)
通常は、入店前にまず店外店頭の券売機で食券購入です。
この日は、無料プレオープンでそのまま入店w
主なメニューは、秘製八味唐辛子入豚骨ラーメンがベースで、
豚王750円(プレーン)、黒王880円(マー油)、赤王880円(辛味入)、翡翠王880円(バジル・チーズ)、魚王800円(魚粉)、海老王800円(海老粉)、元気王880円(カレー)、山椒王850円(山椒)、胡椒王850円(胡椒)、そして豚王つけ麺800円、
他。
ドリンク&おつまみも豊富。
実はこの日は、早い時間だと、酒・つまみ含むメニュー全品無料だったそうです。早く来れば良かったぅ(><)
着席すると、「OMOTENASHI SHEET」を渡されます。
一蘭でも同様のシステムがありますが、好みに応じて○を付けて、ある程度ラーメンのカスタマイズを可能とするためのシートです。
通常営業時、「味の種類」は食券購入時に決まると思いますが、今回は味からセレクト。
味は、「山椒王」で、左画像のようにチョイスしました。
秘製「炎の醤」は、「赤王」以外は卓上からセルフで入れるようです^^;
店内は、厨房を囲むL字型カウンターと壁に向かったカウンターの計16席。入店時ほぼ満席で、ワタシがこの日のラスト客^^;中で粘着中のなのさん発見!どーもです!(笑)
厨房には、コバさん、葉山さん他計4名。ホール担当女性2名。主に接客担当生田店主。凪のお店はどこもそうですが、とても活気がありますね。大つけ麺博出場が決まったムタさんも応援に駆けつけてました!
BGMは、ルパン三世のテーマソングや劇中挿入歌(インストゥルメンタル)。
箸は洗い箸で、エコ対応。
卓上調味料は、元祖「炎の醤」秘製八味唐辛子、七味?、辛子高菜、辛子モヤシ?、酢、胡椒、胡麻。
奥の壁面には、「UNIVERSAL NOODLE RAMEN NAGI」の壁画。まだ未完成だそうです。
卓上には、「特製八味唐辛子入り豚骨ラーメン」の解説。
カウンター上やや高い位置には、詳細な薀蓄掲示。
そして、『凪の一杯入魂』の想いが描かれた書も掲示されています。
そして待つことしばし、「山椒王」完成でーす♪
黒い受け皿に載った凪のお馴染みの丼で登場。
ロットによっては、前述の壁画にあった「「UNIVERSAL NOODLE RAMEN NAGI」」の丼での提供もあったようです。
具は、キクラゲ、きざみ青ネギ、チャーシュー、トップに山椒どっさり。
スープは、濃厚でクリーミーな茶濁豚骨白湯。
キレとコクを兼ね備えた、完成された冴えた味わい。
いつ食べても美味しいですが、食べるたびに改良を施されている進化し続ける味わい。
多めに入った山椒が、華やかな痺れ感をプラス。
コリャもう、たまらなく美味しいです!
自家製の麺は、豚骨スープに相性の良い細ストレートタイプ。
低加水でサクサクとした食感が美味。
スルスルっと心地の良い喉越しの良さも、爽快です。
チャーシューはたっぷりのネギに隠れて見えませんでしたが、引っ張りだすと2枚入ってました。
ちょい薄いけどw 2枚で丼全体を覆い尽くすほどの大きさ。
柔らかくウマシ!
途中で、卓上の元祖「炎の醤」秘製八味唐辛子を大量投入。
ってか、辛〜いヒ〜!
全く予想していなかった鋭い辛さにビックリ!
日本・韓国・メキシコの8種類の唐辛子をブレンドして作ったとの事。
刺すような辛さの正体は、多分と思って確認したところやっぱりハバネロが入っているそうです!
不用意に大量投入は危険とかw ってか、極ウマ豚骨スープにハバネロの激辛も良く合います。美味いっす!w
美味しく完食汁完!
丼の底には、『我が豚骨に一片の悔いなし』と書かれていました!
煮干王の、『我が煮干しに一片の悔いなし』のアレンジですね^^;
大宮駅からすぐそばだし、8月2日からはなんと24時間営業になるし、手軽に凪の絶品ラーメンを味わうことが出来るようになりますね。ごちそうさま!
ラーメン凪 豚王 大宮店 (262/'12)