2012年6月27日、神田の新店「濃厚・鶏ガラ 辰巳らーめん」へ。
2012年6月15日オープンの鶏白湯ラーメン専門店。6/15~17の3日間、オープン記念1杯300円で提供したとか。以前幕張に既に閉店した同名店があり、メニューも酷似なので、移転かも知れません(未確認)。ツイッターアカウント発見。じろーさんとこで見て、気になっての訪問です!
店には暖簾も看板もなく入口も奥まっていて、分かり難いことこの上なし^^;
歩道に立てられた「ラーメン」の幟が、唯一の目印。
入口横の壁には、こだわりの宣言
『ただただ真正面から正直に味に向かっている
ただそれだけのらーめんです』
店内各所及びメニューにも、同様の趣旨の掲示・記載有り。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、塩780円、正油800円、味噌830円、味噌チゲ980円(夜限定)、他。「正油」らーめん800円とは、やや強気な価格設定。
オーダーは、券売機先頭左端の「塩」にしました。
平日のランチタイムは、希望者にライスサービスとか。
店内は、奥に長いL字型カウンター11席。
19:00頃入店で、先客後客無し。
厨房には、店主さんらしき方と調理サポートの方の男性2名。
BGMは、AMラジオ文化放送のナイター中継。
卓上には、1品毎に説明がついたメニューあり。
後で良く説明を読んだら、『この味わいを求め、目指し、信じ、真正面から味作りをした自信作』という看板メニューは、「味噌チゲらーめん」だそうな(´Д`)
メニュー裏にも、『正直にまっすぐに』の詞書記載あり。
箸は洗い箸で、エコ対応。
お冷やは、カウンター上のピッチャーからセルフで。
卓上調味料は、S&Bブラックペッパー、酢。
スプーンが入った透明容器の中身は、自家製の珍しい「味噌らー油」。
赤味噌を使って作ったラー油で、塩・味噌らーめんにオススメ。
「塩らーめん」に入れると味噌味にチェンジ、「味噌らーめん」に入れると白味噌から赤味噌味に味変とか。
そして待つことしばし、「塩らーめん」完成でーす♪
真っ白な反丼で登場。
メニュー説明によると、『鶏ガラを丁寧にみがき、刻をかけて丁寧に仕込んだスープ。濃厚ながらも、澄んだ味わいをご堪能下さい。』との事。
具は、キクラゲいっぱい、チャーシュー、
煮玉子、きざみネギ。キクラゲ・チャーシューの下には、ゆでモヤシ。
ディフォで煮玉子が丸々1個入る仕様。味玉無しで後100円安い方が、入りやすいかも^^;
そのスープ、軽くとろみのついた鶏白湯。
飲みやすくマイルドで、なかなか美味しいです。
ただちょっとあっさりなのと、これといった個性に乏しくあまり印象に残らないかも。
後半、卓上の「味噌らー油」を投入して味噌味に味変。
これは、バッチリ美味しかったです!味がキリリと締まっていい感じに!
麺は、中細軽く縮れあり。
ディフォでかなり柔茹でで、個人的にはもう少しコシを残した方が好み。
味玉、箸で割るのに失敗^^;
黄身が流れ出さない程度の半熟。
下味は薄めで、スープと一緒に味わうタイプ。
食後、ちょっとお話。正面に看板が無いのは、間口が狭いので、看板を付けても目立たないからだそうな。そうかな〜(^^ゞ 現在立看板を注文中で、なかなか来ないとご立腹w
後は、ほとんどワタシの方がいろいろ食べ歩きについて質問されました。ってか、客へ質問するなら、まず味の感想を聞いた方がいいかも(;^ω^) 激戦区神田ですが、頑張って下さい!ごちそうさま!
濃厚・鶏ガラ 辰巳らーめん (222/'12)
6/27現在店舗データを掲載しているサイトがないため、ショップカード掲載しておきます。
〒103-0002
住所:東京都中央区日本橋室町4-2-13
電話/Fax:03-3231-3848
営業時間:11:30-14:30 17:00-22:00
定休日:日曜