2012年6月22日、水天宮前の新店「麺屋 一」にやって来ました。
2012年6月15日オープン。先日「雷鳥 サンダバード」がオープンしたばかりの水天宮前に、またニューフェースが登場。ちょっと多忙で一日麺休日後、久々の麺食!w
店の場所は、東京シティエアターミナルのすぐそば
半蔵門線水天宮前駅a1出口を左側に出て、最初の交差点を左に行くとすぐの場所。
水天宮前a1出口徒歩40秒w
6月いっぱい(6/15〜6/30)オープンサービスとして、麺類全品500円。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
つけ麺800円
油そば700円
ラーメン750円
野菜ラーメン(塩味)800円、
豚マヨ丼300円、他。
オープン間もないのに、つけ麺・油そば・ラーメン(醤油)・野菜ラーメン(塩)とフルラインナップ!
券売機の麺類の価格は、7月からのもの。
実際は500円投入すると、麺のボタンがポチれますw
オーダーは、店頭ポスターの先頭で「大人気」という「野菜ラーメン」にしました。
食券を渡すと、「大盛り無料ですが大盛りにしますか?」と聞かれます。
「普通盛り」で注文。
店内は、L字型カウンター8席。 20:10頃入店で、先客7と1席のみ空き、後客1。
店内はかなり狭く、席と後ろの壁との間はあまり余裕なし。
また、席間がかなり狭くて8席全て埋まると、肩寄せ合う感じw
厨房には店主さん、一人で店を切り盛り。
BGMは、無し。箸は割箸。
卓上調味料は、ラー油、酢、ブラックペッパー。
厨房には、「関屋城南食品」の麺箱あり。 壁面カレンダーは、「日栄商事」。
そして待つことしばし、「野菜ラーメン」完成でーす♪
提供時「丼が熱いので気をつけて下さい」とのアナウンスがあります。
中華鍋で野菜炒めを作ってスープを合わせる手法で調理された一杯。
具は、炒め野菜(ニラ・もやし・キャベツ・ニンジン・他)。肉は、チャーシュー短冊切りが豚肉代わり。
スープは、軽く乳化したマイルドな豚骨塩味。
ライトであっさりめな豚骨ですが、炒め野菜の甘みや旨味が溶け出して、物足りなさは感じません。
ってか、これ一言で言うと、やや豚骨寄り(ちゃんぽんより)の「タンメン」です!
昔ながらの清湯塩味タンメンと言うよりは、トナリをグッと軽めにしたみたいな。
あまり期待してなかったですがw なかなか美味しいです!
麺は、まるできしめんのような幅広平打ちの太麺。
太麺ですがゆで加減もちょうど良く、ゴワゴワ感もありません。
この麺なら、つけ麺や油そばにも合いそうですね!
結構美味しかったし、これで500円ならお値打ち!500円セールは来週いっぱい続くので、また来ようかなw ごちそうさま!
麺屋 一 (214/'12)
2012年6月15日オープン。先日「雷鳥 サンダバード」がオープンしたばかりの水天宮前に、またニューフェースが登場。ちょっと多忙で一日麺休日後、久々の麺食!w
店の場所は、東京シティエアターミナルのすぐそば
半蔵門線水天宮前駅a1出口を左側に出て、最初の交差点を左に行くとすぐの場所。
水天宮前a1出口徒歩40秒w
6月いっぱい(6/15〜6/30)オープンサービスとして、麺類全品500円。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
つけ麺800円
油そば700円
ラーメン750円
野菜ラーメン(塩味)800円、
豚マヨ丼300円、他。
オープン間もないのに、つけ麺・油そば・ラーメン(醤油)・野菜ラーメン(塩)とフルラインナップ!
券売機の麺類の価格は、7月からのもの。
実際は500円投入すると、麺のボタンがポチれますw
オーダーは、店頭ポスターの先頭で「大人気」という「野菜ラーメン」にしました。
食券を渡すと、「大盛り無料ですが大盛りにしますか?」と聞かれます。
「普通盛り」で注文。
店内は、L字型カウンター8席。 20:10頃入店で、先客7と1席のみ空き、後客1。
店内はかなり狭く、席と後ろの壁との間はあまり余裕なし。
また、席間がかなり狭くて8席全て埋まると、肩寄せ合う感じw
厨房には店主さん、一人で店を切り盛り。
BGMは、無し。箸は割箸。
卓上調味料は、ラー油、酢、ブラックペッパー。
厨房には、「関屋城南食品」の麺箱あり。 壁面カレンダーは、「日栄商事」。
そして待つことしばし、「野菜ラーメン」完成でーす♪
提供時「丼が熱いので気をつけて下さい」とのアナウンスがあります。
中華鍋で野菜炒めを作ってスープを合わせる手法で調理された一杯。
具は、炒め野菜(ニラ・もやし・キャベツ・ニンジン・他)。肉は、チャーシュー短冊切りが豚肉代わり。
スープは、軽く乳化したマイルドな豚骨塩味。
ライトであっさりめな豚骨ですが、炒め野菜の甘みや旨味が溶け出して、物足りなさは感じません。
ってか、これ一言で言うと、やや豚骨寄り(ちゃんぽんより)の「タンメン」です!
昔ながらの清湯塩味タンメンと言うよりは、トナリをグッと軽めにしたみたいな。
あまり期待してなかったですがw なかなか美味しいです!
麺は、まるできしめんのような幅広平打ちの太麺。
太麺ですがゆで加減もちょうど良く、ゴワゴワ感もありません。
この麺なら、つけ麺や油そばにも合いそうですね!
結構美味しかったし、これで500円ならお値打ち!500円セールは来週いっぱい続くので、また来ようかなw ごちそうさま!
麺屋 一 (214/'12)