2012年6月16日、「ビーハイブ ゲンキノモト」にやって来ました。
この日は、じろーさんプランニング、限界!さんプロデュースによる「ビーハイブゲンキノモト」貸切ラ飲みパーティ。渋谷や横浜でもラ飲みイベントが開催されましたが、一番最初にお声がけいただいたこちらへ参加。楽しみ〜!((o(´∀`)o))
宴会とは関係ありませんが、BeeHive 六本木店は4/27よりビーハイブゲンキノモト日本橋店と統合されたそうです。
ビーハイブゲンキノモトは白河ラーメンを提供するお店でしたが、六本木の主力メニュー「塩ラーメン Naminori」は日本橋店の夜の部限定提供だそうです。
ちょっと早めに到着!
厨房では、斎藤店主が準備でてんてこ舞い。
お久しぶりでーす^^;
他に、スタッフの方2名。
この日の飲み放題メニュー。
定刻に開宴〜!
まずはプレモルで乾杯〜!
まずは、乾き物から「あたりめ」
「地鶏の塩ダレ和え」的な一品^^;
ビーハイブで使っている地鶏と「塩ラーメン」の塩ダレを合わせたレアな一品。のっけから旨〜!
「カニシューマイ」、カニ風味炸裂!そして熱々旨〜でした!
「海老シューマイ」、海老がプリップリ!
頃合いでサワーにスイッチ。
画像は、「ゆずサワー」
比較的早い時間に登場した「ミニ醤油ラーメン」
器が、実に見事なフォルムの「切立丼」
具はネギのみという、シンプルなかけそばスタイル。
スープは、「蛤」。
何気にビーハイブの「醤油」は、初めて。
麺は、スピルリナを練り込んだ薄緑色のストレート細麺。
かけ仕様故に、スープと麺のクオリティの高さがダイレクトに楽しめます。
感動的な、溜息が出る程の美味しさ!
みんなしばし会話を忘れて、夢中で麺を啜ります!
「自家製パンチェッタの焼きビーフン」
「二郎餃子」、自家製の皮がオーションだからとか(笑)
味噌ダレを浸けていただきます。ってか、気づいたら無くなってて未食ぅ(><)
「自家製焼干し」、撮影前に1尾摘んだのはダレ?www
「自家製焼干しのつけ麺」
そうめんのような細麺に、さらりとした清湯醤油ベースのつけ汁。
焼干しがビンビンに効いていて美味しさMAX!
これまた是非食べたいです!
レギュラー化希望!(^_^;)
「汁なし担々麺」。ラー油・豆板醤・芝麻醤・甜麺醤等すべて自家製。しかも「汁なし担々麺」を作ったのはこの日初めてだとか!(驚)
引きの画像がなぜかピンぼけだったので、接写のみぅ(´・ω・`)
麺リフトは、そばにいる人にやって貰いましたwww
辛さ・痺れ共にしっかりと効いていて、中には辛すぎな方もw
ワタシ的には、もっと辛く痺れる方がいいです(笑)
ってか、ちょっとしょっぱいかな^^;
こちらは、辛さ・痺れ共に控えめなバージョン。色からして、見るからに違いますね〜!
しょっぱさも控えめで、こちらの方がバランス的にはナイスでした!(^^♪
会話も弾んで最高に楽しいひと時でした。じろーさん、限界!さん、斎藤店主さん、お相手いただいた皆様、どうもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。ごちそうさま!
ビーハイブ ゲンキノモト (213/'12)
この日は、じろーさんプランニング、限界!さんプロデュースによる「ビーハイブゲンキノモト」貸切ラ飲みパーティ。渋谷や横浜でもラ飲みイベントが開催されましたが、一番最初にお声がけいただいたこちらへ参加。楽しみ〜!((o(´∀`)o))
宴会とは関係ありませんが、BeeHive 六本木店は4/27よりビーハイブゲンキノモト日本橋店と統合されたそうです。
ビーハイブゲンキノモトは白河ラーメンを提供するお店でしたが、六本木の主力メニュー「塩ラーメン Naminori」は日本橋店の夜の部限定提供だそうです。
ちょっと早めに到着!
厨房では、斎藤店主が準備でてんてこ舞い。
お久しぶりでーす^^;
他に、スタッフの方2名。
この日の飲み放題メニュー。
定刻に開宴〜!
まずはプレモルで乾杯〜!
まずは、乾き物から「あたりめ」
「地鶏の塩ダレ和え」的な一品^^;
ビーハイブで使っている地鶏と「塩ラーメン」の塩ダレを合わせたレアな一品。のっけから旨〜!
「カニシューマイ」、カニ風味炸裂!そして熱々旨〜でした!
「海老シューマイ」、海老がプリップリ!
頃合いでサワーにスイッチ。
画像は、「ゆずサワー」
比較的早い時間に登場した「ミニ醤油ラーメン」
器が、実に見事なフォルムの「切立丼」
具はネギのみという、シンプルなかけそばスタイル。
スープは、「蛤」。
何気にビーハイブの「醤油」は、初めて。
麺は、スピルリナを練り込んだ薄緑色のストレート細麺。
かけ仕様故に、スープと麺のクオリティの高さがダイレクトに楽しめます。
感動的な、溜息が出る程の美味しさ!
みんなしばし会話を忘れて、夢中で麺を啜ります!
「自家製パンチェッタの焼きビーフン」
「二郎餃子」、自家製の皮がオーションだからとか(笑)
味噌ダレを浸けていただきます。ってか、気づいたら無くなってて未食ぅ(><)
「自家製焼干し」、撮影前に1尾摘んだのはダレ?www
「自家製焼干しのつけ麺」
そうめんのような細麺に、さらりとした清湯醤油ベースのつけ汁。
焼干しがビンビンに効いていて美味しさMAX!
これまた是非食べたいです!
レギュラー化希望!(^_^;)
「汁なし担々麺」。ラー油・豆板醤・芝麻醤・甜麺醤等すべて自家製。しかも「汁なし担々麺」を作ったのはこの日初めてだとか!(驚)
引きの画像がなぜかピンぼけだったので、接写のみぅ(´・ω・`)
麺リフトは、そばにいる人にやって貰いましたwww
辛さ・痺れ共にしっかりと効いていて、中には辛すぎな方もw
ワタシ的には、もっと辛く痺れる方がいいです(笑)
ってか、ちょっとしょっぱいかな^^;
こちらは、辛さ・痺れ共に控えめなバージョン。色からして、見るからに違いますね〜!
しょっぱさも控えめで、こちらの方がバランス的にはナイスでした!(^^♪
会話も弾んで最高に楽しいひと時でした。じろーさん、限界!さん、斎藤店主さん、お相手いただいた皆様、どうもありがとうございました。そしてお疲れ様でした。ごちそうさま!
ビーハイブ ゲンキノモト (213/'12)