2012年5月3日、大宮の新店「蕾 煮干 分家」にやって来ました。
2012年5月1日オープン。同じ大宮駅西口にある「つけめん 蕾」の2号店。本店は2008年2月創業で、約4年ちょっとで支店をオープン。本店は濃厚魚介豚骨。一方新店は、煮干しつけ麺と煮干しラーメンがメイン。煮干しと聞いては黙ってられず、オープン後最初の休みに訪問!^^
店の場所は、大宮駅西口マルイ大宮店の裏手。
最近ここ来たデジャヴかと思ったら、ほん田nijiに行く時に通った道沿いでした!
開店5分前に到着。一番海苔〜!(笑)
今日は都内に大雨洪水注意報が発令される悪天候。
なので、行列店も狙い目〜!^^
店頭には開店祝い花いっぱい!
ラーメン関係では、三河屋製麺から。
掲示物もいっぱい。
インフォメーションを眺めながら、開店を待ちます。
店内満席時は、食券を購入してから列ぶのがルール。
メニューも店頭に掲示。
主な麺メニューは、本日の煮干しつけ麺780円、濃厚魚介つけ麺、780円、辛つけ麺880円、本日のバリ煮干そば 並680円、中華そば 並 680円。つけ麺は、並・大・特同料金。
メニューに、「本日の煮干しつけ麺」・「本日のバリ煮干そば 」とあることについての解説。
『「本日の煮干し・・・」とは?
当店の煮干しはあ片口イワシをメインで使用しております。
カチカチの煮干しですが、御存知の通り元々は鰯です。
その時の天候や水温、気温等によって脂の乗り具合、味、大きさ等がその時々の仕入れによって変わります。
当店では、それらの条件を加味しその日のBESTを目指して煮干しの量、種類を日々調整しておりますので本日の煮干しの味をお楽しみ下さい。
■当店の煮干しは地元埼玉、小江戸川越連雀町の乾物屋「轟屋」様にご協力いただきラーメンに合う煮干しを厳選し日々、探求しております。』
つけ麺は、極太麺。
三河屋製麺の麺箱もありました。
定刻に開店。入店すると、まず券売機で食券購入です。
オーダーは、「本日のバリ煮干そば」にしました。
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター12席。
後客3。スタッフは、店主さんと男性・女性の計3名。
BGMは、AMラジオ1134kHz 文化放送。
箸は、洗い箸と割り箸のW装備。
卓上調味料は、酢、S&Bラー油、S&B一味唐辛子、GABANブラックペッパー。
そして待つことしばし、「本日のバリ煮干そば」完成でーす♪
白い受皿に載った、八卦と双嬉文様が付いたノスタルジックな丼で登場。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギの代わりにきざみ玉ねぎ。
スープは、煮干しがガッツリと出た強烈ニボニボタイプ。
煮干しの出方としては、パワフルMAXなニボ感で王子神谷他の伊藤系に近いシフト。
煮干しの生臭さ・エグ味・酸味・雑味皆無で、しっかりソフィスティケートされた味わい。
クリアーでキレとコクが両立したスープ。
いやぁ〜これ堪らんすね!メチャ美味いっす!
麺はストレート中細タイプ。
シャッキっとした食感が、ツボにハマった美味しさ!
チャーシューは、ディフォで部位が異なると思われる2枚がトッピング。
ホロリと崩れる柔らかさで、とっても美味しいです!
ナイスなクオリティで美味しく満足の完食。「本日の煮干しつけ麺」も是非食べに来なくては!ごちそうさま!
蕾 煮干 分家 (163/'12)