2012年4月21日、千歳船橋の新店「よつ葉」にやって来ました。
2012年4月8日オープン。店主さんは、新宿御苑の「担々麺専科Tongking」出身だとか。
全く関係ないですが、「担々麺 よつ葉」で検索すると、クックパッドでよつ葉ママの「超簡単♪激ウマ 汁なし坦々麺!」レシピが先頭に来ます。そっちも美味しそ!w
青森煮干し中華そば ごうかく→Pied de Cochon (ピエ・ドゥ・コション)の後、経堂・千歳船橋エリアの新店3軒3連食です!w

店の場所は、ジモティーじゃないと通らないような住宅外の中。
お店は、担々麺の専門店。
LUNCHメニューは、超級坦々麺700円、香麺800円、肉めし200円、ライス100円。

「超級坦々麺」の「超級」とは、中国語でSuperの意。
例えば、「超級馬麗」は「スーパーマリオ」(笑)
「超級坦々麺」だと、「スーパー坦々麺」!?^^;
あと、「坦々麺」の一文字目が「担ぐ」になっていないところが、担々麺好きとしては気になるところ!(^_^;)

店内は、入口入って左に小さなカウンター3席、右側に6人卓x1、

正面奥が厨房でその前に真っ直ぐなカウンター5席。
12:40頃入店で、先客後客0。
厨房には店主さん、ホール軒厨房サポートの女性スタッフ1名。
女性フタッフは、可愛らしい感じ(*^_^*)
雰囲気から、多分奥様かも!?(´・ω・`)

卓上調味料は無し。
箸は割り箸。
店内インテリアは、どことなくエスニックなアジアン屋台風。。
しかしこの日のBGMは、ハワイアン。
なので、店内のインテリアも南国リゾート風に見えます。
南の島の雰囲気を満喫しながら食べる担々麺!(^_^;)

着席して、「超級坦々麺」をオーダーします。
お冷替わりのお茶は、ジャスミンティ。
ピッチャーを冷蔵庫から出して持って来ていただきました。
そして待つことしばし、「超級坦々麺」完成でーす♪

提供時、店主さんから「よーくかき混ぜてからお召し上がり下さい」とのアナウンス。

白い受皿に白い丼と、上品な装いで登場。
具は、たっぷりの肉味噌、白胡麻。


スープはさらりとした清湯で、辛味と痺れが程よく効いたタイプ。
ゴマの主張は弱く、トータルバランスを目指したような印象。
かき混ぜないでいただくとややあっさりとした印象ですが、肉味噌をスープに溶かしていただくと、コクと旨味が増して一気に美味しさが加速します!

大きな中華鍋に湯を張って麺を泳がせて茹で上げ、平ざるで巧みに湯切りします。
モチモチとした食感で、とても美味しい麺です。
ただスープに比べてほんの僅かに、麺の主張が強い気がしました。
個人的には、ほんの少しだけ麺を細めにした方が、更に相性が良くなるような気がします。
なんだかんだと言いながらも、やはり「超級」にハイレベルな担々麺であることには間違い無し!美味しくて綺麗に完食!
店のコンセプトは『亜細亜創作屋台料理とおふくろの味』とのことで、夜はアジアンダイニング的にいろいろな一品料理とお酒が楽しめるようです。夜メニューも気になります!ごちそうさま!
よつ葉 (145/'12)