2012年4月18日、新橋の新店「麺家 いし川」にやって来ました。
2012年4月17日大安にオープン。オープン初日、美羽@湯島にフラれた後、こちらに急行するもやはり早仕舞でフラれること2連チャン。
翌日早めに会社を出て、まずは美羽@湯島のリベンジに成功!引き続き、「麺家いし川」に向かって、こちらでもミッションコンプリートw まあ駄目な時はどう足掻いても無理だし、上手く時はあっけないほど簡単w照る日もあれば曇る日もあるって感じですかね〜(^_^;)

屋号は、ひらがな2文字+漢字1文字の最近のラーメン店のトレンドに乗ってるタイプ。
店頭には開店祝花たくさん〜!
ラーメン関係からの花は、気づきませんでした。

入店前に、まず店外店頭券売機で食券購入です。
主なメニューは、ら〜麺700円、つけ麺750円、あえ麺700円。
基本メニューは、らー・つけ・あえの3種類で、それに大盛りとトッピングバリエーション。
「ラーメン」という表記は、カタカナ・ひらがな・漢字仮名交じりと世の中にいろいろあります。
が、「ら〜麺」と記載する店は、まず最初に大御所「麺屋 武蔵」が思い出されます。
関連性は不明ですが^^;

麺量は各普通が、ら〜麺盛り200g、つけ麺300g、あえ麺200g。
確認したところ、ゆで前だそうです。
平日夜の2軒目で、200gはちょっと多いかな〜!?と思って、「麺少なめ出来ますか?」と確認したところ、「麺半分なら出来ます。それか普通に作って、多かったら残して貰って大丈夫です」とのこと。
折角の申し出なので、普通盛りを普通に作っていただくことにしました(笑)

店内は、奥に長いL字型カンター13席。
19:20頃入店で、先客4、後客1。
スタッフは、厨房に店主さんと接客担当の女性。
店主さんは、なんか知り合いのブロガーさんにとても良く似ていて、最初結構焦りました!(;^ω^)
BGMはサザンメドレー、おー!癒されまーす!(^ω^)

箸は洗い箸で、エコ対応。
卓上調味料は、GABANのブラックペッパー、「万能タレ」とラベリングされた魔法のタレ!?^^;

厨房には、カネジン食品の麺箱。
矢守さんも告知記事上げてたし、やっぱり麺はカネジンかなー!?^^;

入口近くにあった立派なハッピ。
気になって食後店主さんに聞いたところ、弟さんから開店祝いのプレゼントだそうです。

そしてもう1着、道路に麺したガラス窓に飾られていて、外から見えるようになっていますが、店内からは気づきませんでした。
こちらは、甥御さんからのやはり開店祝いのプレゼントだそうです。
捧げ持つ手は、店主さん。
店主さん、とても嬉しそうにハッピを見せてくれました。
ってか、見れば見るほど似てマッスル(;^ω^)
そして待つことしばし、「ら〜麺」完成でーす♪


丼は、サイドに三段の段差があるタイプ。
この形状の丼を見ると、いつも自分のお腹を見てしまいます(^_^;)
具は、海苔、材木型の極太メンマ3本、チャーシュー。

メンマはコリコリと食感が良く美味。チャーシューは斑鳩のようなタイプで、肩ロースかな?ホロホロと崩れるタイプで、しっとりとした丁度いい味付け。

だいぶ乳化が進んで、とろんと白濁しています。
醤油味とのことですが、まるで出汁から出る塩っけもしっかりあって、茶濁していないこともあり、まるで塩味のよう。
油感も強いですが、スープにフルボディのコクがあり、グングン押し寄せる旨みもあります。
おお!これはレベル高いじゃないすか! 一発で気に入りました!掛け値なしに美味しいです!

麺は黄色味が強い、ストレート中太タイプ。
口中に吸い付くような麺肌で、しっかりとしたコシもあり、美味しいです!
ちょっと量多いかな〜と思った麺も、美味しくてあれよあれよと言う間にスルッと完食!素直に美味しかったです!こりゃ、つけ麺もあえ麺も食べてみたいっす。ごちそうさま!
麺家 いし川 (138/'12)