2012年4月9日、西大島の新店「つけ麺 油そば 油や」にやって来ました。
2012年4月7日オープン。浅草開化楼公式ツイッターでツイートされていたお店。新橋の「油や」とは、無関係だそうです。ワタシ的には珍しく、平日のランチタイムに訪問。

店頭には、前身店らしい蕎麦屋さんで使われていたと思われる、電動お辞儀人形がこの日もお辞儀を繰り返しながら稼働中。
人形の台座には、「そば処 栄亀庵」と記載。

2Fの高さの袖看板も「栄亀庵」とあって、もしかしたら蕎麦屋さんが油そば専門店へ業態変更・リニューアルしたのかも知れません。

店頭には、浅草開化楼の麺箱。

店内は、厨房を囲むL字型カウンターと壁に向かったカウンターの計10席。
元蕎麦屋さんらしく、2階席もあり。
12:40頃到着で、先客9、後客8。
スタッフは、厨房に男性2名、ホール担当女性1名。
BGMは、ビートルズ。
箸は割り箸。
卓上調味料は、醤油(タレ?)、酢、胡椒、一味、ラー油、壺の中身は魚粉。

券売機は無く、後会計制。
メニューは、画像のような立派なブックレット。
メニュー全ページ画像掲載(笑) 主なメニューは、油そば700円、

スタミナ油そば750円、

麻辣油そば750円、オーダーはこのページを見た瞬間にこれに決めました(笑)


らーめん650円、

つけ麺750円、
トッピングは、燻玉100円、他


サイドメニューは、豚ほぐし丼(小)250円、他

ドリンクもいろいろあり。
そして待つことしばし、「麻辣油そば」完成でーす♪


丼は和食器の、高級感溢れる器で登場。
盛り付けが実に美しいですね〜!崩すのが勿体無いほど!


油そばですが、ディフォでスープが付いてきます。
具は、辛味ダレで和えられた白髪ネギ、きざみ白・青ネギ、鰹節、揚げ玉、チャーシュー、メンマ、桜えびなど。


タレはあらかじめ麺に絡められて提供されているらしく、丼の底にはほとんど沈んでいません。
その代わり、麺全体にしっとりとタレが絡んでいて、そのまま食べても美味しくいただけます。
メニューによると、『花山椒の香りと、唐辛子の辛味が効いた香り高い辛口の油そばです』とのこと。
まずは混ぜずにそのまま一口。
麺は浅草開化楼製で、縮れの強い太麺。 油そばにピッタリの美味しい麺です。

油っこさ控えめで麺の美味しさが引き立つ調味。
これは美味しいです!
「麻辣」という味は、正直あまり辛くありません(笑)
少しだけ花椒と唐辛子が効いているて、やや中途半端な感じ。
ベースのタレがとてもいいので、辛くないディフォのバージョンを注文して、途中で卓上ラー油や一味で味変したほうが、いろいろ楽しめそうです。


メニューの「美味しい召し上がり方 三」に『スープに付けてつけ麺のようにお召し上がり下さい』とあったので実践。
おお!美味しいじゃないすか!(驚)
そのまま飲むと魚粉がきつめのスープも、油そばのタレがしっかりと絡んだ麺をつけて食べると、丁度いい感じです。
油そばにスープが付いてくることってたまにありますが大抵お口直し用。 でもこちらのは、つけ麺としてもちゃんと成立しちゃってます。 美味しいですね!
美味しく完食!油そば経験値はあまり高くありませんが、今回のは美味しかったです!「燻玉らーめん」も気になります。ごちそうさま!
つけ麺 油そば 油や (125/'12)
住所:東京都江東区大島2-38-10