2012年4月8日、ぼぶさんの自作ラーメン会「ぼぶ亭」にやって来ました。

午前1軒→一瑚乱@水道橋→うららさんの花見会第1部の後、この日4軒(?)目です(*^_^*)

城南の雄にしてラーメン好きの親分的存在ぼぶさんは、自作ラーメンの達人でもあります。
そんなぼぶさんの自作ラーメン会「ぼぶ亭」は、今回で3回目。
第1回は、HERO BAR@都立大学にて煮干しラーメンを提供。
第2回は、元祖札幌や 新宿野村ビル店にて「ぼぶブラック」と「油そば」を提供。

そして3回目となる今回は、閉店した轍@神泉を借りての営業。
ぼぶ亭2012のメニューは、「コンソメ風スープのらーめん」。 価格は1000円とやや高めの設定ですが、経費を除いた売上は全て東日本大震災の義援金として寄付するそうです。

そしてお品書きブロガーには、嬉しい食材解説掲示(笑)
『使用食材など
スープ:鶏ガラ、もみじ、豚牛挽き肉、白菜、セロリ、日高昆布、煮干し、鰹節
タレ:基本スープ、グランド塩、日高昆布、りんご酢、レモン
麺:南京軒特注 切刃24番ストレート麺(ちゃぶ屋を意識しました)
具:2種類の味のミニハンバーグ、白菜、万能ねぎ、チーズバゲット、糸唐辛子』

厨房にはぼぶさん、お久しぶりです!元気に営業中。
そして、傍らにはイベントでいつもぼぶさんを支えるばんじまるさん、イカしたコスチュームで万全のサポート体制。

今回の会場は、2012年3月末で閉店した轍さん。
2008年9月より、すぐ近くから現在の場所に移転。
移転前には何度か訪問したことがありますが、移転後は残念ながら結局未訪でした。
もし機会があれば、いつか復活希望です!
ぼぶ亭に戻って、最初に提供されたのが、「仕込み中にたまたま出来たお通し」でしたっけ!?(^_^;)


白菜をクタクタに柔らかく煮た煮物。
どことなく、「ぐるまん野州男」でいただいた「しもつかれ」にチョイ似。
味が沁みてて美味しくて、持ち込みのビールが進みます(^_^;)
そして待つことしばし、ぼぶ亭2012「コンソメ風スープのらーめん」完成でーす♪


轍さんの器は、趣があってとても素敵ですね!
具は、チーズバゲット、ミニハンバーグ、白菜、万能ねぎ、糸唐辛子。


傍らに添えられているお猪口状の器には、チーズスープが張られています。
後で、つけ麺にしていただく用。

ミニハンバーグはスープで煮られていて、味が沁みていて旨〜!
チーズバゲットも、ラーメンに良く合っています。

南京軒製特注麺は、中細の縮れのあるタイプ。
シコシコした食感が、なかなか美味。

コンソメスープラーメンは、滋味深い柔らかな塩味でホッとする味わい。
寒い日でしたが、ポカポカと身体が温まり、とても美味しいです!
ただでさえ難しい塩味のところ、コンソメスープに洋風の具で、更に難易度が上がってると思いますが、器の中で見事にまとまっています。
プロ顔負けの見事なセンスで、メチャ美味しいっす!

途中でサイドのチーズスープに麺をつけていただくと、これまたすご美味!
このアイディアは素晴らしいですね!
丼一つでも最高に完成度が高いのに、美味しいつけ麺としても楽しめて、ホント記憶に残る一杯でした!
ぼぶさんの楽しそうな笑顔にも癒されて、美味しく完食!また来年が楽しみです!(笑)ごちそうさま!
ぼぶ亭2012 (123/'12)

午前1軒→一瑚乱@水道橋→うららさんの花見会第1部の後、この日4軒(?)目です(*^_^*)

城南の雄にしてラーメン好きの親分的存在ぼぶさんは、自作ラーメンの達人でもあります。
そんなぼぶさんの自作ラーメン会「ぼぶ亭」は、今回で3回目。
第1回は、HERO BAR@都立大学にて煮干しラーメンを提供。
第2回は、元祖札幌や 新宿野村ビル店にて「ぼぶブラック」と「油そば」を提供。

そして3回目となる今回は、閉店した轍@神泉を借りての営業。
ぼぶ亭2012のメニューは、「コンソメ風スープのらーめん」。 価格は1000円とやや高めの設定ですが、経費を除いた売上は全て東日本大震災の義援金として寄付するそうです。

そしてお品書きブロガーには、嬉しい食材解説掲示(笑)
『使用食材など
スープ:鶏ガラ、もみじ、豚牛挽き肉、白菜、セロリ、日高昆布、煮干し、鰹節
タレ:基本スープ、グランド塩、日高昆布、りんご酢、レモン
麺:南京軒特注 切刃24番ストレート麺(ちゃぶ屋を意識しました)
具:2種類の味のミニハンバーグ、白菜、万能ねぎ、チーズバゲット、糸唐辛子』

厨房にはぼぶさん、お久しぶりです!元気に営業中。
そして、傍らにはイベントでいつもぼぶさんを支えるばんじまるさん、イカしたコスチュームで万全のサポート体制。

今回の会場は、2012年3月末で閉店した轍さん。
2008年9月より、すぐ近くから現在の場所に移転。
移転前には何度か訪問したことがありますが、移転後は残念ながら結局未訪でした。
もし機会があれば、いつか復活希望です!
ぼぶ亭に戻って、最初に提供されたのが、「仕込み中にたまたま出来たお通し」でしたっけ!?(^_^;)


白菜をクタクタに柔らかく煮た煮物。
どことなく、「ぐるまん野州男」でいただいた「しもつかれ」にチョイ似。
味が沁みてて美味しくて、持ち込みのビールが進みます(^_^;)
そして待つことしばし、ぼぶ亭2012「コンソメ風スープのらーめん」完成でーす♪


轍さんの器は、趣があってとても素敵ですね!
具は、チーズバゲット、ミニハンバーグ、白菜、万能ねぎ、糸唐辛子。


傍らに添えられているお猪口状の器には、チーズスープが張られています。
後で、つけ麺にしていただく用。

ミニハンバーグはスープで煮られていて、味が沁みていて旨〜!
チーズバゲットも、ラーメンに良く合っています。

南京軒製特注麺は、中細の縮れのあるタイプ。
シコシコした食感が、なかなか美味。

コンソメスープラーメンは、滋味深い柔らかな塩味でホッとする味わい。
寒い日でしたが、ポカポカと身体が温まり、とても美味しいです!
ただでさえ難しい塩味のところ、コンソメスープに洋風の具で、更に難易度が上がってると思いますが、器の中で見事にまとまっています。
プロ顔負けの見事なセンスで、メチャ美味しいっす!

途中でサイドのチーズスープに麺をつけていただくと、これまたすご美味!
このアイディアは素晴らしいですね!
丼一つでも最高に完成度が高いのに、美味しいつけ麺としても楽しめて、ホント記憶に残る一杯でした!
ぼぶさんの楽しそうな笑顔にも癒されて、美味しく完食!また来年が楽しみです!(笑)ごちそうさま!
ぼぶ亭2012 (123/'12)