2012年2月28日、本日コレド室町にオープンした「土佐の男が作ったとんこつらーめん 俺式」にやって来ました。
RIMG0752.JPG
同じせたが屋系列のパシのせたが屋(2010/10/28オープン)からのリニューアル。目黒にある俺式は、ラーメンゼロが表参道ヒルズへ移転してた跡地にオープン(移転後はラーメンゼロPLUS)。今回のお店は、その俺式@目黒の姉妹店という位置付け。

RIMG0811.JPG
せたが屋系列内でのブランドチェンジですが、看板の付け替えだけではなく、外装もしっかりとリフォームしてますね。

RIMG0773.JPG 店内は、カウンターとのテーブル合わせて計26席。

なんと店内も、多数あったテーブル席を廃して、カウンター主体のレイアウトに大幅リフォーム。

20:30頃入店で、先客2。

空いてる〜と思ったら、少しして続々入店、後客10名!

スタッフは、厨房内外に男女合わせて6名。

前島さんは、いらっしゃいませんでした。

BGMは、J-Pop。 券売機は無く、食後出口付近のレジにて後会計制。

特に掲示はありませんが、2/28(火)〜3/1(木)迄、オープン記念トッピングサービス実施中。サービス内容は、ラーメン(つけ麺は除く)注文で、替え玉/味噌漬け味玉/きくらげ増し/ネギ増し/のり増し のいづれかサービス。
RIMG0758.JPG
主なメニューは、豚骨らーめん680円、つけ麺750円、他。

RIMG0764.JPG
新店の新作メニューは、平日夜限定(土日オールタイム)の「野菜スタミナらーめん」750円。

ネタ的にはこれ注文すべきですが、まだ週の初めでもあり、あまり余計なスタミナも付けたくないのでスルー(笑)

で、オーダーは、「味噌漬け玉子」がトッピングされた、「味玉豚骨らーめん」にしました。

俺式@目黒の「味噌漬玉子」は、半熟目玉焼きを一晩味噌に漬け込んだといレアな一品で、食べたかったのですが訪問時売切れでした(><)

なので、今回リベンジ!w


RIMG0767.JPG
ランチサービスメニュー

RIMG0761.JPG
メニュー裏表紙に、ドリンクメニュー。

RIMG0743.JPG
いつ迄か期間不明ですが、今なら生ビール半額実施中!(PM17:00〜)

通常価格500円の「生」が、何杯飲んでもなんと250円!(驚)

ちょっと心惹かれましたが、寒かったので回避(^_^;)

RIMG0802.JPG
箸は、洗い箸でエコ対応。

卓上調味料は、醤油、ラー油、酢、胡椒、ラーメンだれ、ミル入り白ごま、生にんにく、俺式特製ラー醤、紅生姜。

そして待つことしばし、「味玉豚骨らーめん」完成でーす♪
RIMG0778.JPG
あれ!?なんか、いつも撮影してる丼サイドビュー撮り忘れ(><)でも、丼は目黒店と同じみたいで、一安心(;´∀`)

具は、海苔、万能ねぎ、キクラゲ、チャーシュ、味噌漬け玉子
RIMG0782.JPG

目黒店の「味噌漬け玉子」は目玉焼きでしたが、こちらではホントの味玉。っ残念!ってか、目黒店も味玉にシフトしたのかな!?
RIMG0785.JPG
「味噌漬け玉子」の味は、なんか味噌の風味がしなかったです。ってか味の薄い(あまり味のしない)ゆで玉子状態。どんだけ駄舌なんだか^^;

RIMG0794.JPG
スープは、癖のない濃厚豚骨タイプ。

結構コッテリとしていながら、不思議と後口さっぱり。

なかなか美味しいです!

RIMG0791.JPG
麺は、切刃28番の極細ストレートタイプ。

濃厚豚骨スープに、ナイスなマッチング!

RIMG0803.JPG
俺式流のオススメが、替え玉注文して「俺式特製ラー醤」で油そばを作るというモノ。

「ラー醤」とは、18種類の食材で作ったというピリ辛の醤。

目黒店で実際試しましたが、マジ美味かったっす!

ラー醤で作る油そばにも心惹かれましたが、今回は「ラー醤」をラーメンで試してみました。

これがまた、ハマる美味しさ!辛さはほとんどありませんが、コクと旨みが増してスープがパワーアップします。

RIMG0806.JPG
替え玉前提ということもあってか、麺量は少なめ。

で、美味しく完食!

とんこつラーメンにしては場所柄やや高めですが、お味はお墨付きです。生ビー半額セール中にまた来ようかな?(笑)ごちそうさま!

土佐の男が作ったとんこつらーめん 俺式 (74/'12)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック