2012年2月27日、太陽のトマト麺 西新井支店が東武伊勢崎線・大師線西新井駅西口すぐそばにオープンします。
太陽のトマト麺は、大阪王将・よってこや等を展開するイートアンドのトマトラーメン専門店。ほとんどの店舗が直営店ですが、こちらの西新井店は太陽のトマト麺としては珍しい加盟店方式、いわゆるフランチャイズ形態。
グランドオープンの前々日、2月25日に開催されたレセプションにお招きいただき、嵐風@新井薬師寺前→進化@新中野→某所@新中野の後訪問しましたw
オープン前に配布予定のチラシ。太陽のトマト麺一杯500円券付き。


店の前に開店祝花が咲き乱れていて、立ち止まって中を伺う通行人多数。
この日店頭には、本日プレオープンで招待客のみのお知らせ掲示。
営業時間は、11:00〜25:00。
定休日は、無しかな?
駅そばで、中休み無し、夜遅くまでやっているので、使い勝手が良さそう。

店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター8席、4人卓x1。

淡い木目の調度品に暖色系の壁紙で、優しい雰囲気のインテリア。
厨房が近い小ぢんまりとした店内で、イタリアンバルのようなアットホームな雰囲気です。
券売機は無く、後会計制。


主なメニューは、
太陽のラーメン730円
太陽のチーズラーメン830円
太陽の茄子ラーメン800円
太陽のエッグラーメン780円
太陽のボンゴレ麺880円
鶏パイタン麺580円
アオサ鶏パイタン麺680円
アサリパイタン麺880円、
他。

メニューラインナップは、太陽のトマト麺各店と同一。
ランチのお得なセットメニューもあり。

2012年2月10日、京都大学がトマトには脂肪燃焼を促進する成分があることを発表したそうです。
トマトの果汁成分から、脂肪を燃焼させる遺伝子を増やす物質「13-oxo-ODA」というリノール酸の仲間を発見したとのことで、トマトにはダイエット効果があるらしいです。
トマト好きには、嬉しい朗報!

厨房には、チーフシェフとサポートスタッフ2名。
シェフはなんとフレンチ出身で、フランチャイジーながらも味への妥協は一切無し。
基本レシピは踏襲しながらも、フレンチのシェフが作るトマト麺というあたりが、直営店との差別化ポイント。
フレンチの技を凝らした、このお店だけの限定もあるかもとか!?

お冷代わりのお茶は、冷ジャスミンティー。
まずはおつまみメニューから、「熱々ポテト」(280円) 写真のみ(笑)

お好みでハーブ塩を付けていただくタイプ。お子様には大好評。
そして待つことしばし、「太陽のチーズラーメン」完成でーす♪


右の小皿に入ったスープ状のものは、試作段階の味変ツール(後述)
具は、江戸菜、鶏チャーシュー、バジル少々、パルミジャーノたっぷり。


スープは鶏ベースの白湯ベースに、イタリア産有機トマトを3個も使って作ったトマトたっぷりスープ。
このスープには、リコピンがたっぷりと含まれていて、ヘルシーさ抜群!
トマトの爽やかな甘味と自然な酸味が、食欲を刺激します。
麺は、トマトスープが良く絡む、細縮れ麺。
お〜!久々のトマト麺ですが、美味いじゃないですか!
ってか、やはり腕の確かなシェフが作ると一味も二味も違うのかな!?
食べ進むうちに、たっぷりのパルミジャーノがスープに溶けて、濃厚に味変。
イタリアンテイストが加速して、ますます美味しくなります!

今回試作で味見した、味変用のソース。
玉子と生クリームとミルクで作ったものだそうです。
お味は、少なくとも「太陽のチーズラーメン」には、チーズと味がかぶって、あまり味変効果が感じられず。
チーズトッピング無しの「太陽のラーメン」とかには、イイかも知れません(^_^;)
鶏白湯スープを使ったトマトが入らない「アサリパイタン麺」

「アサリパイタン麺」の味は、あっさりとした鶏白湯スープにあさりがゴロゴロ。 たっぷりのあさりの旨みが、スープに溶け出しています。 個人的には、もう少しボンゴレパスタチックにすると、もっと楽しいかも。
鶏白湯ベースには、他に、シンプルな「鶏パイタン麺」とアオサが入った「アオサ鶏パイタン麺」があります。
アオサ入りは、お好みで別皿提供も可能なようです。
今回は、アオサを別皿でいただいて、「アサリパイタン麺」と「アオサ鶏パイタン麺」を同時に楽しめる趣向。
トマトベースの「太陽のラーメン」にあさりを合わせた、「太陽のボンゴレ麺」もあって、そちらはボンゴレトマト風です。
こちらは、メニューには無い「カルボナーラ風ラーメン」

シェフの麺目躍如!(笑)味わいは、まさにカルボナーラスープパスタ!このお店オリジナルで、メニュー化希望!(^ω^)
デザートは、やはりメニューには無い「2色のシャーベット」

ピンク色のはブラッドオレンジ、緑色のはミントのシャーベット。これがマジ激旨で、「シャーベットの美味しいトマト麺のお店」ってキャッチフレーズもアリかも!(笑)シャーベットは、メニュー化検討中とのことで、是非是非ラインナップに加えて下さい!
シェフの引き出しが多そうで、定評のある定番メニューはもちろん、限定や裏メニューも期待出来そうな予感(笑)独立店舗、頑張って下さい!ごちそうさま!
太陽のトマト麺 西新井支店 (69/'12)


店の前に開店祝花が咲き乱れていて、立ち止まって中を伺う通行人多数。
この日店頭には、本日プレオープンで招待客のみのお知らせ掲示。
営業時間は、11:00〜25:00。
定休日は、無しかな?
駅そばで、中休み無し、夜遅くまでやっているので、使い勝手が良さそう。

店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター8席、4人卓x1。

淡い木目の調度品に暖色系の壁紙で、優しい雰囲気のインテリア。
厨房が近い小ぢんまりとした店内で、イタリアンバルのようなアットホームな雰囲気です。
券売機は無く、後会計制。


主なメニューは、
太陽のラーメン730円
太陽のチーズラーメン830円
太陽の茄子ラーメン800円
太陽のエッグラーメン780円
太陽のボンゴレ麺880円
鶏パイタン麺580円
アオサ鶏パイタン麺680円
アサリパイタン麺880円、
他。

メニューラインナップは、太陽のトマト麺各店と同一。
ランチのお得なセットメニューもあり。

2012年2月10日、京都大学がトマトには脂肪燃焼を促進する成分があることを発表したそうです。
トマトの果汁成分から、脂肪を燃焼させる遺伝子を増やす物質「13-oxo-ODA」というリノール酸の仲間を発見したとのことで、トマトにはダイエット効果があるらしいです。
トマト好きには、嬉しい朗報!

厨房には、チーフシェフとサポートスタッフ2名。
シェフはなんとフレンチ出身で、フランチャイジーながらも味への妥協は一切無し。
基本レシピは踏襲しながらも、フレンチのシェフが作るトマト麺というあたりが、直営店との差別化ポイント。
フレンチの技を凝らした、このお店だけの限定もあるかもとか!?

お冷代わりのお茶は、冷ジャスミンティー。
まずはおつまみメニューから、「熱々ポテト」(280円) 写真のみ(笑)

お好みでハーブ塩を付けていただくタイプ。お子様には大好評。
そして待つことしばし、「太陽のチーズラーメン」完成でーす♪


右の小皿に入ったスープ状のものは、試作段階の味変ツール(後述)
具は、江戸菜、鶏チャーシュー、バジル少々、パルミジャーノたっぷり。


スープは鶏ベースの白湯ベースに、イタリア産有機トマトを3個も使って作ったトマトたっぷりスープ。
このスープには、リコピンがたっぷりと含まれていて、ヘルシーさ抜群!
トマトの爽やかな甘味と自然な酸味が、食欲を刺激します。

お〜!久々のトマト麺ですが、美味いじゃないですか!
ってか、やはり腕の確かなシェフが作ると一味も二味も違うのかな!?
食べ進むうちに、たっぷりのパルミジャーノがスープに溶けて、濃厚に味変。
イタリアンテイストが加速して、ますます美味しくなります!

今回試作で味見した、味変用のソース。
玉子と生クリームとミルクで作ったものだそうです。
お味は、少なくとも「太陽のチーズラーメン」には、チーズと味がかぶって、あまり味変効果が感じられず。
チーズトッピング無しの「太陽のラーメン」とかには、イイかも知れません(^_^;)
鶏白湯スープを使ったトマトが入らない「アサリパイタン麺」

「アサリパイタン麺」の味は、あっさりとした鶏白湯スープにあさりがゴロゴロ。 たっぷりのあさりの旨みが、スープに溶け出しています。 個人的には、もう少しボンゴレパスタチックにすると、もっと楽しいかも。

アオサ入りは、お好みで別皿提供も可能なようです。
今回は、アオサを別皿でいただいて、「アサリパイタン麺」と「アオサ鶏パイタン麺」を同時に楽しめる趣向。
トマトベースの「太陽のラーメン」にあさりを合わせた、「太陽のボンゴレ麺」もあって、そちらはボンゴレトマト風です。
こちらは、メニューには無い「カルボナーラ風ラーメン」

シェフの麺目躍如!(笑)味わいは、まさにカルボナーラスープパスタ!このお店オリジナルで、メニュー化希望!(^ω^)
デザートは、やはりメニューには無い「2色のシャーベット」

ピンク色のはブラッドオレンジ、緑色のはミントのシャーベット。これがマジ激旨で、「シャーベットの美味しいトマト麺のお店」ってキャッチフレーズもアリかも!(笑)シャーベットは、メニュー化検討中とのことで、是非是非ラインナップに加えて下さい!
シェフの引き出しが多そうで、定評のある定番メニューはもちろん、限定や裏メニューも期待出来そうな予感(笑)独立店舗、頑張って下さい!ごちそうさま!
太陽のトマト麺 西新井支店 (69/'12)