2012年2月18日、堀切菖蒲園の「南欧食堂 Pancia」にやって来ました。
らーめん大グループを展開する清水氏が手がける洋食専門店「南欧食堂 Pancia」が、2012年2月6日よりランチ営業でらーめん・つけ麺の提供を開始。そのらーめんとは、京都で大人気の「ふれんちラぁ麺 ガスパール」(現在休業中)インスパイアとの事で、気になり訪問。
店の場所は、らーめん大 堀切店のほぼ正面の斜向かい。11:30開店のところ、数分前に店頭到着。シャッター待ち無し一番海苔〜!(笑)

店頭には、写真付きメニュー。
店頭の黒板には、詳細なメニュー説明あり

定刻に開店。
店内は厨房前にカウンター4席、奥に2人卓x4
1名と告げますが、「奥のテーブルへどうぞ」とテーブル席へ案内されます。
テーブルは、画像のようにセッテイングされていて、洒落たレストラン状態^^;
箸は洗い箸で、エコ対応。
開店直後から後客パラパラと来店。程なく満席。
厨房には男性スタッフ1名、ホール担当女性スタッフ1名。
券売機は無く後会計制。
ランチメニューは、ミネストローネらーめん ポテトニョッキ入り、オニオングラタンスープ つけ麺880円、ジューシー ハンバーグ ランチ、自家製 牛すじ ライスカレーの4種類。各880円。

メニューペーパーは、「よろしければお持ち下さい」とのアナウンス。
本家ガスパールは未食ですが、こちらではメニュー名や味はもちろん、テーブルのセッテイング、メニュー持ち帰り、卓上での仕上げパフォーマンス、前菜・メイン・〆という料理提供の流れまで完全再現だそうです!
BGMは、洋楽。
壁面黒板に、アラカルトやドリンクの記載あり。
画像以外にも、デザートのインフォが掲示されていました。
そして、まずは「本日のアンティパスト(前菜)」から登場。

右側ピンクのポテサラっぽいものは、多分「タラモサラダ」。濃厚でクリーミー。左側のソフトなパンともよく合って、メチャ美味〜!
そしていよいよ、「ミネストローネらーめん ポテトニョッキ入り」完成でーす♪


美しいシルエットの「切立丼」で登場。
らーめんが置かれると、「チーズをかけてよろしいですか?」とのクエスチョン。
「はい」と答えると、女性スタッフが目の前でチーズおろし機のハンドルをくるくる回して、パルミジャーノをらーめんに回しかけるパフォーマンスが演じられます。
野菜はポテトニョッキ、トマト、パブリカ、玉ねぎ、ズッキーニ、他。

スープは、メニューの説明書きによると、
『オニオン・ガーリック蒸し、ペースト状にした物をハーブで蒸し焼きにした野菜各種、ベーコンと炒めた特製トマトソースと、鶏ガラ・豚ガラのスープで仕上げた国都トロミのあるミネストローネスープです。』
とのこと。
本格的なミネストローネスープ。
これは凄い美味しい!

麺は、『細150g、切刃20番、国内産・外国産小麦ブレンド」とのこと。
凄美味ミネストローネスープに中華麺の取り合わせですが、パスタが欲しくなるとかの違和感皆無。
うわぁあ美味しい〜!
元々トマトとラーメンの相性は抜群で、都内でトマトラーメンを食べれるところも各所ありますが、ここはかなりハイレベル。
参りました!の美味しさで、夢中で麺を啜ってしまいます!
頃合いで、「締めのミニご飯」=「白身魚フライのっけご飯南蛮ソース」が提供されます。

「南蛮ソース」はタルタルソースでした。揚げたて熱々のフライが美味しい!

フライをご飯で食べますが、お楽しみ用にご飯を残します。
お楽しみとは、あらかじめ残したスープにライスイン。
絶品リゾットの出来上がり!(笑)
これ美米や!堪えられませんね〜!w
遊び心満載で楽しく、そして美味しく完食!次回は、「オニオングラタンスープ つけ麺」を食べたいです。ごちそうさま!
南欧食堂 Pancia (59/'12)

店頭には、写真付きメニュー。
店頭の黒板には、詳細なメニュー説明あり


店内は厨房前にカウンター4席、奥に2人卓x4
1名と告げますが、「奥のテーブルへどうぞ」とテーブル席へ案内されます。
テーブルは、画像のようにセッテイングされていて、洒落たレストラン状態^^;
箸は洗い箸で、エコ対応。
開店直後から後客パラパラと来店。程なく満席。
厨房には男性スタッフ1名、ホール担当女性スタッフ1名。
券売機は無く後会計制。
ランチメニューは、ミネストローネらーめん ポテトニョッキ入り、オニオングラタンスープ つけ麺880円、ジューシー ハンバーグ ランチ、自家製 牛すじ ライスカレーの4種類。各880円。

メニューペーパーは、「よろしければお持ち下さい」とのアナウンス。
本家ガスパールは未食ですが、こちらではメニュー名や味はもちろん、テーブルのセッテイング、メニュー持ち帰り、卓上での仕上げパフォーマンス、前菜・メイン・〆という料理提供の流れまで完全再現だそうです!

BGMは、洋楽。
壁面黒板に、アラカルトやドリンクの記載あり。
画像以外にも、デザートのインフォが掲示されていました。
そして、まずは「本日のアンティパスト(前菜)」から登場。

右側ピンクのポテサラっぽいものは、多分「タラモサラダ」。濃厚でクリーミー。左側のソフトなパンともよく合って、メチャ美味〜!
そしていよいよ、「ミネストローネらーめん ポテトニョッキ入り」完成でーす♪


美しいシルエットの「切立丼」で登場。
らーめんが置かれると、「チーズをかけてよろしいですか?」とのクエスチョン。
「はい」と答えると、女性スタッフが目の前でチーズおろし機のハンドルをくるくる回して、パルミジャーノをらーめんに回しかけるパフォーマンスが演じられます。
野菜はポテトニョッキ、トマト、パブリカ、玉ねぎ、ズッキーニ、他。


『オニオン・ガーリック蒸し、ペースト状にした物をハーブで蒸し焼きにした野菜各種、ベーコンと炒めた特製トマトソースと、鶏ガラ・豚ガラのスープで仕上げた国都トロミのあるミネストローネスープです。』
とのこと。
本格的なミネストローネスープ。
これは凄い美味しい!

麺は、『細150g、切刃20番、国内産・外国産小麦ブレンド」とのこと。
凄美味ミネストローネスープに中華麺の取り合わせですが、パスタが欲しくなるとかの違和感皆無。
うわぁあ美味しい〜!
元々トマトとラーメンの相性は抜群で、都内でトマトラーメンを食べれるところも各所ありますが、ここはかなりハイレベル。
参りました!の美味しさで、夢中で麺を啜ってしまいます!
頃合いで、「締めのミニご飯」=「白身魚フライのっけご飯南蛮ソース」が提供されます。

「南蛮ソース」はタルタルソースでした。揚げたて熱々のフライが美味しい!

フライをご飯で食べますが、お楽しみ用にご飯を残します。
お楽しみとは、あらかじめ残したスープにライスイン。
絶品リゾットの出来上がり!(笑)
これ美米や!堪えられませんね〜!w
遊び心満載で楽しく、そして美味しく完食!次回は、「オニオングラタンスープ つけ麺」を食べたいです。ごちそうさま!
南欧食堂 Pancia (59/'12)