2012年1月29日、亀戸の新店「らぁめん 翔」にやって来ました。
2012年1月27日オープン。オープン日の1/27〜1/29の3日間、「開店半額キャンペーン」と題して麺類全品半額提供を実施。朝から休日出勤のこの日、仕事帰りに立ち寄りました。
画像は、帰り際に貰ったサービス券(餃子100円 or トッピング1品無料券/有効期間1ヶ月)付きチラシ。
「27日(金)オープン」の文字。
ほとんどの情報サイトでは、オープン日が1月23日となっていますが、1月27日オープンの誤りです。
ワタシも大雨の1月23日に訪問してフラれて、麺屋 創@亀戸でリカバリしたのですが、オープン日が延期になったのかも!?
都内に「翔」というラーメン屋さんは、麺屋翔@西新宿、めん処翔/SHOW!@西早稲田とありますが、それらの店とは特に関係は無さそうです。
店内は、4人卓x5。テーブル席オンリーでカウンターは無し。
20:00過ぎ入店で、先客4、後客3。
スタッフは、20代前半と思われる若いお姉さん。
厨房で調理からホールでの接客対応・片付けまで、たった一人でフル稼働。
ホール専任男性スタッフ1名、レジの前からあまり動かず。
BGMは、J-Popと壁面TVの放送のW音声。どちらか一つの方がイイかも(^_^;) 券売機は無く、後会計制。
主なメニューは、とり塩そば650円、中華そば650円、えび塩そば650円、ニンニクそば750円、
特製つけそば1100円、つけそば750円。
この日まで麺類全品半額。円単位は、切り捨て(750円→320円)でした。
オススメやディフォが分かりづらいメニューシートでかなり注文迷いましたが、オーダーは「えび塩そば」にしました。
画像は、店の外に掲示してあった全メニュー紹介の一部。
「えび塩そば」以外の他のメニュー画像は、割愛(;^ω^)
キャンペーン期間終了後もサービス継続のようですが、
つそば、麺のおかわり自由、
ランチタイムは、ライス無料。
特につけそばの麺おかわり無料は、超驚きの太っ腹!
箸箱の箸は、割り箸。
卓上調味料は、七味唐辛子、胡椒、ラー油、酢、醤油、ニンニク。
そして待つことしばし、「えび塩そば」完成でーす♪
白湯スープが映える、黒い丼で登場。
具は、糸唐辛子、笹切りネギ、水菜、メンマ、チャーシュー2枚。
チャーシューは、脂身の無い物でもも肉かな。 筋にそって千切れる昔ながらオーソドックスな煮豚ですが、肉の旨味がしっかりと詰まっていてなかなか美味! おつまみに、最高!
メニュー説明によると、『小海老をじっくりといためて香りと旨みを存分に引き出しています。青トウガラシと赤トウガラシが入っていてさわやかな辛さのスープです。』とのこと。
そのスープ、とろりとしたとろみがついています。
味わいは、一言で言うとベジポタトンコツ塩味。
かなりマイルドなトンコツ塩ですが、食べ易くなかなか旨し。
ただ、海老の香り・風味・味は、駄舌のワタシには感じられず(´・ω・`) 辛さもゼロで、青トウガラシ・赤トウガラシの細片も見つからず。
「えび塩そば」というネーミングで「さわやかな辛さのスープ」と言われると、ちょっと違うと言わざるを得ません(・_・;)
麺は、断面が四角い軽いウェーブのある中太タイプ。
普通に美味しかったです^^
ちょっと想像とは違う味わいでしたが、なかなか美味しかったです。なにより、スタッフの働き者のお姉さんが可愛いっす(*^_^*) ごちそうさま!
らぁめん 翔