2012年1月17日、赤坂見附の新店「スタ麺 轟〜とどろき〜」にやって来ました。

2012年1月18日オープン。浅草開化楼の闘うカリスマ製麺師負死鳥カラスさんプロデュースの新店。この日は、クローズドなプレオープン試食会。光栄にもご招待いただきましたので、行って来ました。

画像は、NEW OPEN RELEASEのチラシ。
プレス向けかな!?(^_^;)

店頭には、開店祝花。
板東英二さん、巨人軍からメジャーリーグへFA移籍した現テキサス・レンジャーズの上原浩治投手からの花が!

もちろん、負死鳥カラスさんの祝花もあり。

入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、スタ麺750円、スタ麺ダブル(肉増量)850円、スタ麺トリプリ(肉増量)950円、らーめん700円、まぜそばノーマル750円、まぜそばミドル850円、まぜそばストロング950円、つけ麺800円、油そば650円、他。
スタ麺ダブルやまぜそばトリプルなどは、ノーマルと麺・野菜が同量で、具が多いバージョン。
野菜増量として、でら盛り・でら盛りW・でら盛りMAX各100円。
麺増量として、ばか盛、3〜7ばか200円、8〜10ばか300円。

無料トッピングは、にんにく・アブラ・カラメが、麺類全品に指定可能。
野菜の量は、ノーマル150g、でら盛り350g、でら盛りW550g、でら盛りMAX750g。
野菜750gが、なんと100円で増量可能!(驚)

店内は、凹字型カウンター16席。
厨房は奥で、調理の様子は見えないレイアウト。
スタッフは、厨房・ホール合わせて6名程。
入店すると、そこいら中に知った顔w
かかずんさんの隣が空いていたので、ご一緒することにw
その後も知合いがやってきて、結局4人でシェア(笑)

麺は、茹で時間4分、提供までに8分、混雑時最大15分の掲示。

店内には、『スタ麺 轟 五ヶ条』掲示。
そう言えばなんとなくネーミングが似ている「伝説のすた丼屋」にも、五ヶ条からなる「掟」がありましたが(笑)

プレオープン試食会ですが、なんとドリンク付き〜!w
そして注文していないのに餃子登場w 「ジューシー餃子」350円かな?

塩でいただくのがお店のオススメ。もちろん、通常の餃子のタレもあり。小ぶりですが肉汁迸る系で、かなり美味〜!
そして「スタ麺 轟」イチオシメニューの「スタ麺(ノーマル・全マシ)」完成でーす♪

G系ガッツリ系ラーメンに、醤油・ニンニク・生姜などで甘辛く煮たプル豚と玉ねぎがたっぷりとトッピングされた一杯。味わいとしては、まさに二郎インスパイアラーメンに、すた丼の肉を載っけたような感じ。ただしすた丼の方は炒め肉で、こちらのプル豚は煮豚。
プル豚とタレがスープに馴染んで、ジャンクでやみつきの旨さ!これは、ハマりそうですね〜!
「スタ麺」もう1杯、あ、写真のみw

先程の「スタ麺」とは、ビジュアルが異なるのでパシャリ。肉ダブルorトリプルかな!?盛り付けが綺麗で、美味しそう!
「スタ麺」と並んでオススメなのが「まぜそば」。こちらは「まぜそばストロング」。


具は、チャーシュー、ヤサイ(モヤシ・キャベツ)、メンマ、フライドガーリックチップ、玉ねぎ、背脂、かつお節、他。
モーレツにインパクトのあるビジュアル!

まぜそばですが、タレは比較的多め。
全体を良くマゼマゼして、いただきます。
まぜそばは、ジャンクガレッジ風な味わい。
こちらもジャンクで、かなり完成度高く美味しい!
ビールのつまみにも良さそう。
そして、3杯目は「らーめん」。


「スタ麺」と「らーめん」は、ベースが同じだそうです。
「らーめん」にプル豚・玉ねぎをトッピングしたのが、「スタ麺」。
ただし、プル豚のタレの影響が大きく、「スタ麺」と「らーめん」は別物な味わい。
「らーめん」の方は、良質な二郎インスパイア。

麺は、全品同じかな?
麺量は、ノーマルで200g。
オーションを使用した極太麺で、ゴワゴワとした強いコシが特徴。
ゲンコツを20時間かけて煮出したという濃厚なスープに、ワイルドな極太麺がナイスマッチ!
「つけ麺」

感覚的には、「らーめん」の麺とスープを別盛りにした感じ。麺自体の美味しさを味わうには、つけ麺で!
「油そば」。画像には写っていませんが、同時に酢とラー油が提供されます。

驚くほどクラシカルで基本に忠実な、正に武蔵野油そばインスパイアと言った味わい。オーソドックスな油そばなので、味変アイテムの種類がもう少しあるともっと楽しめそうです。
「スタ麺」=二郎系+すた丼、「まぜそば」=ジャンガレ風、「らーめん」=二郎系、「つけ麺」=二郎系つけ麺バージョン、「油そば」=武蔵野油そばインスパイアな感じでした。しっかし、どのメニューも完成度が高く美味い!わずかのチャージで超爆盛りも可能で、味・量共に申し分なし。こりゃ人気が出そうですね!ごちそうさま!
スタ麺 轟〜とどろき〜 (22/'12)

2012年1月18日オープン。浅草開化楼の闘うカリスマ製麺師負死鳥カラスさんプロデュースの新店。この日は、クローズドなプレオープン試食会。光栄にもご招待いただきましたので、行って来ました。

画像は、NEW OPEN RELEASEのチラシ。
プレス向けかな!?(^_^;)

店頭には、開店祝花。
板東英二さん、巨人軍からメジャーリーグへFA移籍した現テキサス・レンジャーズの上原浩治投手からの花が!

もちろん、負死鳥カラスさんの祝花もあり。

入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、スタ麺750円、スタ麺ダブル(肉増量)850円、スタ麺トリプリ(肉増量)950円、らーめん700円、まぜそばノーマル750円、まぜそばミドル850円、まぜそばストロング950円、つけ麺800円、油そば650円、他。
スタ麺ダブルやまぜそばトリプルなどは、ノーマルと麺・野菜が同量で、具が多いバージョン。
野菜増量として、でら盛り・でら盛りW・でら盛りMAX各100円。
麺増量として、ばか盛、3〜7ばか200円、8〜10ばか300円。

無料トッピングは、にんにく・アブラ・カラメが、麺類全品に指定可能。
野菜の量は、ノーマル150g、でら盛り350g、でら盛りW550g、でら盛りMAX750g。
野菜750gが、なんと100円で増量可能!(驚)

店内は、凹字型カウンター16席。
厨房は奥で、調理の様子は見えないレイアウト。
スタッフは、厨房・ホール合わせて6名程。
入店すると、そこいら中に知った顔w
かかずんさんの隣が空いていたので、ご一緒することにw
その後も知合いがやってきて、結局4人でシェア(笑)

麺は、茹で時間4分、提供までに8分、混雑時最大15分の掲示。

店内には、『スタ麺 轟 五ヶ条』掲示。
そう言えばなんとなくネーミングが似ている「伝説のすた丼屋」にも、五ヶ条からなる「掟」がありましたが(笑)

プレオープン試食会ですが、なんとドリンク付き〜!w
そして注文していないのに餃子登場w 「ジューシー餃子」350円かな?

塩でいただくのがお店のオススメ。もちろん、通常の餃子のタレもあり。小ぶりですが肉汁迸る系で、かなり美味〜!
そして「スタ麺 轟」イチオシメニューの「スタ麺(ノーマル・全マシ)」完成でーす♪

G系ガッツリ系ラーメンに、醤油・ニンニク・生姜などで甘辛く煮たプル豚と玉ねぎがたっぷりとトッピングされた一杯。味わいとしては、まさに二郎インスパイアラーメンに、すた丼の肉を載っけたような感じ。ただしすた丼の方は炒め肉で、こちらのプル豚は煮豚。
プル豚とタレがスープに馴染んで、ジャンクでやみつきの旨さ!これは、ハマりそうですね〜!
「スタ麺」もう1杯、あ、写真のみw

先程の「スタ麺」とは、ビジュアルが異なるのでパシャリ。肉ダブルorトリプルかな!?盛り付けが綺麗で、美味しそう!
「スタ麺」と並んでオススメなのが「まぜそば」。こちらは「まぜそばストロング」。


具は、チャーシュー、ヤサイ(モヤシ・キャベツ)、メンマ、フライドガーリックチップ、玉ねぎ、背脂、かつお節、他。
モーレツにインパクトのあるビジュアル!

まぜそばですが、タレは比較的多め。
全体を良くマゼマゼして、いただきます。
まぜそばは、ジャンクガレッジ風な味わい。
こちらもジャンクで、かなり完成度高く美味しい!
ビールのつまみにも良さそう。
そして、3杯目は「らーめん」。


「スタ麺」と「らーめん」は、ベースが同じだそうです。
「らーめん」にプル豚・玉ねぎをトッピングしたのが、「スタ麺」。
ただし、プル豚のタレの影響が大きく、「スタ麺」と「らーめん」は別物な味わい。
「らーめん」の方は、良質な二郎インスパイア。

麺は、全品同じかな?
麺量は、ノーマルで200g。
オーションを使用した極太麺で、ゴワゴワとした強いコシが特徴。
ゲンコツを20時間かけて煮出したという濃厚なスープに、ワイルドな極太麺がナイスマッチ!
「つけ麺」

感覚的には、「らーめん」の麺とスープを別盛りにした感じ。麺自体の美味しさを味わうには、つけ麺で!
「油そば」。画像には写っていませんが、同時に酢とラー油が提供されます。

驚くほどクラシカルで基本に忠実な、正に武蔵野油そばインスパイアと言った味わい。オーソドックスな油そばなので、味変アイテムの種類がもう少しあるともっと楽しめそうです。
「スタ麺」=二郎系+すた丼、「まぜそば」=ジャンガレ風、「らーめん」=二郎系、「つけ麺」=二郎系つけ麺バージョン、「油そば」=武蔵野油そばインスパイアな感じでした。しっかし、どのメニューも完成度が高く美味い!わずかのチャージで超爆盛りも可能で、味・量共に申し分なし。こりゃ人気が出そうですね!ごちそうさま!
スタ麺 轟〜とどろき〜 (22/'12)