2012年元旦、本年が皆様にとって素晴らしい1年でありますように!あ、記事はまだ昨年のモノです(^_^;)

2011年12月31日大晦日、今年の〆の一杯は戸越銀座の「らーめん えにし」にしました。
RIMG0669.JPG
年末年始は各ラーメン店で、この時期だけの限定メニューが目白押し。2011年大晦日のこの日も、各所で気になる限定ガガガ(笑)
そんな中で最初に選んだのが、晴@大森の「特上背脂煮干しそば」。ジェントルな一杯を堪能後、2杯目は戸越銀座のえにしへで連食w なんと、夏にえにしの冷やし'11をいただいて以来、約半年ぶりの訪問です。

えにしの限定は、毎年恒例「年越しえにしらーめん」
RIMG0630.JPG
『12/30・31 「年越しえにしらーめん」

※11:30〜売り切れ次第終了です。
※100食ほど。1000円

☆麺、小豆、リンゴジュース、ガラナ、トリュフ、ウコンを練り込みました。

スープは兎を加えた鶏白湯!

売上の50%を寄付いたします。

宜しくお願いいたします。』

麺に練り込んだ食材の頭文字を取ると、なんと「アリガトウ」(笑)

そして、さようならうさぎ年、こんにちは辰年というわけで、食材にウサギを使用。

ウサギは愛玩動物という意識が強く食べるのに抵抗もありましたが、動物から命を貰っているという感謝の意識を持っていただくことに。

RIMG0633.JPG
12:30頃到着、店内空席2席のみの盛況な入り。

入店すると、まず券売機で食券購入です。

券売機ボタンは、「特らーめん1000円」と最下段のドリンク類を除き売り切れ表示。



RIMG0636.JPG 厨房には店主角田さん、ご無沙汰です!

それから接客担当の女性。

食券を渡すと、ライスサービス有りを言ったり言わなかったり^^;

着席後しばらくして気づいたのですが、先客にえにし常連のMさん。

3年ぶりでしょうか?どーも、お久しぶりです!(笑)

それから、業界のドン大崎さん、こんにちは!(^^♪

そして待つことしばし、「年越しえにしらーめん 2011」完成でーす♪
RIMG0639.JPG

RIMG0642.JPG
えにしの丼サイドビュー。

RIMG0645.JPG
具は、海苔、味玉半個、ローストチャーシュー、ウサギ肉、水菜、ホタテ、等。

ホタテは生食用をボイルしたもの。

ウサギは、ハンガリー産の養殖物をロースト。

野生のものを使うジビエとは異なり、独特の癖や獣臭は皆無。

ほぼ鶏肉といった味わいで、食べ易いです。

RIMG0660.JPG
スープは、鶏とウサギの鶏兎白湯。

スープ表面にキラキラ光る香味油は梅油。

さらりとした清湯で、あっさりとした塩味。

個性的な味わいで、なかなか美味しいですねー!

RIMG0666.JPG
麺は、ズキ、ンゴジュース、ラナ、リュフ、コンを練り込んだ「アリガトウ麺」。

角田店主から、常連の皆様へ感謝の気持ちを込めて。

常連じゃないのに、いただいちゃってすみません^^;

風味豊かで食感の良い麺ですね〜!

ってか、なんと麺が紅白の2色でした!

麺の色がわかるように、あえて色かぶりを補正してませんが、わかりづらいですね^^; ってか、えにしの角田店主は、自在に食材を調合して麺を創る製麺の魔術師かと!

希望者にサービスの「そぼろごはん」
RIMG0651.JPG

RIMG0654.JPG
そぼろ肉がたっぷり載って、ご飯も多目。

これでサービスとは驚き!

「年越しえにしらーめん」も具だくさんで、500円寄付の実質価格は500円。

ほぼボランティア営業ではないかと!



「年越しえにしらーめん 2011」+「そぼろごはん」は、愛のいっぱい詰まった優しくて美味しい一杯でした。2012年もよろしくお願いします!ごちそうさま!

らーめん えにし (437/'11)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック