2011年4月11日、住吉の新店「麺屋 中川會」へ。
ワタシには珍しく、前日に引き続き2日連続の訪問。この時にはまだ、その後大ブレイクした「カレ変ライスは未登場。ってか、多分4/12(訪問日の翌日)に、「カレ変ライス」初登場(´・ω・`) その後、中川會は、お願い!ランキングに取り上げられたり、大つけ麺博に出店するなど、大躍進なのでした。
中川會さん、昨日には無かった掲示が3種類も増えてました!
日々進化するラーメン店!(^o^;
まず最初の掲示は、『ダブルスープらーめん700円』
『魚介を効かせながらも、クセのない味わい。
見た目とは逆に、毎日食べられる一杯に仕上げました!』
最初、ディフォの「らーめん」のポスターと勘違いしましたが、食後確認したところこの日(4月11日)リリースの新作だとか!
新ポスター2枚目。
余ったつけ麺のつけ汁へ、ご飯割りのオススメ。
こちらは、新登場のホワイトボード。
『最後にさっぱり!とウーロン茶飲みたい方、お声かけてください!!サービスさせて下さい!!』
食後のウーロン茶、こちらも気になりましたが、お忙しそうだったので自粛(^_^;)
オーダーは、昨日が「らーめん」だったので、今回は「つけめん 並」750円にしました。
12:00頃到着。なんと先客8。
この日のランチタイムは大盛況で、カウンター12席のところ、ピーク時は丸パイプ椅子を出して13席にて営業。
奥様は、いつもながらテキパキとした明るく優しい接客。
卓上調味料、昨日の記事では「柚子七味?」と書きましたが、正確には「ゆず一味」。
限界!さんより、コメントいただいてました。どうもありがとうございます!
そして待つことしばし、「つけめん」完成でーす♪
つけ汁には、ネギとチャーシュー。
つけ汁の表面には、海苔の筏に魚粉?
魚粉というか、見た目香辛料が混じっている感じ。量も少なく、味へのインパクトはわずかです。
麺は開化楼製、断面の四角いストレート太麺です。
ツヤツヤして、いかにも美味しそう!
つけ汁の中のチャーシューは、ごろりとデッカイ角煮タイプ。
柔らかで、食べ応えあり!
つけ汁は、濃厚でやや甘めな豚骨魚介タイプ。
ありがちなシフトながら、実に丁寧に作られた感じがして、とても美味しいです。
ゆで時間10分の極太麺は、小麦の旨さがみっちりっと詰まっています。
濃い目のつけ汁との相性もバッチリ!
麺と具を食べ終えたら、つけ麺のお楽しみのスープ割り。
あらかじめ卓上ポットに割りスープを置いておく店が多い中、こちらでは器を渡して適量を割ってもらうスタイル。
手間はかかりますが、熱々で帰ってきます。
スープ割り後は、ネギが追加されて来ました!
さらさらと美味しく完食!「Wスープらーめん」も食べに来なくちゃ!ごちそうさま!
麺屋 中川會 (126/'11)
ワタシには珍しく、前日に引き続き2日連続の訪問。この時にはまだ、その後大ブレイクした「カレ変ライスは未登場。ってか、多分4/12(訪問日の翌日)に、「カレ変ライス」初登場(´・ω・`) その後、中川會は、お願い!ランキングに取り上げられたり、大つけ麺博に出店するなど、大躍進なのでした。
中川會さん、昨日には無かった掲示が3種類も増えてました!
日々進化するラーメン店!(^o^;
まず最初の掲示は、『ダブルスープらーめん700円』
『魚介を効かせながらも、クセのない味わい。
見た目とは逆に、毎日食べられる一杯に仕上げました!』
最初、ディフォの「らーめん」のポスターと勘違いしましたが、食後確認したところこの日(4月11日)リリースの新作だとか!
新ポスター2枚目。
余ったつけ麺のつけ汁へ、ご飯割りのオススメ。
こちらは、新登場のホワイトボード。
『最後にさっぱり!とウーロン茶飲みたい方、お声かけてください!!サービスさせて下さい!!』
食後のウーロン茶、こちらも気になりましたが、お忙しそうだったので自粛(^_^;)
オーダーは、昨日が「らーめん」だったので、今回は「つけめん 並」750円にしました。
12:00頃到着。なんと先客8。
この日のランチタイムは大盛況で、カウンター12席のところ、ピーク時は丸パイプ椅子を出して13席にて営業。
奥様は、いつもながらテキパキとした明るく優しい接客。
卓上調味料、昨日の記事では「柚子七味?」と書きましたが、正確には「ゆず一味」。
限界!さんより、コメントいただいてました。どうもありがとうございます!
そして待つことしばし、「つけめん」完成でーす♪
つけ汁には、ネギとチャーシュー。
つけ汁の表面には、海苔の筏に魚粉?
魚粉というか、見た目香辛料が混じっている感じ。量も少なく、味へのインパクトはわずかです。
麺は開化楼製、断面の四角いストレート太麺です。
ツヤツヤして、いかにも美味しそう!
つけ汁の中のチャーシューは、ごろりとデッカイ角煮タイプ。
柔らかで、食べ応えあり!
つけ汁は、濃厚でやや甘めな豚骨魚介タイプ。
ありがちなシフトながら、実に丁寧に作られた感じがして、とても美味しいです。
ゆで時間10分の極太麺は、小麦の旨さがみっちりっと詰まっています。
濃い目のつけ汁との相性もバッチリ!
麺と具を食べ終えたら、つけ麺のお楽しみのスープ割り。
あらかじめ卓上ポットに割りスープを置いておく店が多い中、こちらでは器を渡して適量を割ってもらうスタイル。
手間はかかりますが、熱々で帰ってきます。
スープ割り後は、ネギが追加されて来ました!
さらさらと美味しく完食!「Wスープらーめん」も食べに来なくちゃ!ごちそうさま!
麺屋 中川會 (126/'11)