2011年9月24日、東岩槻の新店「優勝軒 岩槻店」にやって来ました。
RIMG0385.JPG
2011年9月14日グランドオープン。場所は、閉店した本格熟成味噌 味噌太郎の跡地。ちなみに、ここの近くにあって、ここへ来る途中でそばを通過した釜茹つけ麺 わっぜ 岩槻店も閉店してました(´・ω・`)

RIMG0376.JPG
9月14日のグランドオープン前日、プレオープンとして「もりそば」400円で提供した模様。

RIMG0388.JPG
優勝軒は、こうじグループとがってん寿司他を展開する(株)RDCとの協業店。

なので、場所はがってん寿司 岩槻店の隣。

大型ポールサイン看板には、こうじグループ代表田代氏と、こうじグループが師と仰ぐつけ麺の神様山岸マスターの写真。

RIMG0380.JPG
ってことで、開店祝いの花輪は、山岸さんと田代代表から(他にも花輪あり)。

RIMG0391.JPG
12:10頃到着で、13台ある駐車場は満車でタイミング良く1台出庫。

店内満席中待ち1組、外待ち3組ほど。

混雑時は、中で名前を書いて、呼ばれるのを待つファミレス方式。

RIMG0392.JPG
順番が来て、中の待ち席(2席)へ移動。

店内入ると、すぐに田代浩二さんの写真が掲示されていました。

レジにあったチラシ。9/14〜9/20まで、「もりそば」一杯500円で提供していたのですね。残念〜><
RIMG0470.JPG

チラシ裏は、写真付きメニュー。
RIMG0472.JPG

RIMG0464.JPG
近くにある関連店「大島製麺所 岩槻店」のチラシもありました。

「大島製麺所」もRDCとこうじグループのコラボ店ですが、「優勝軒」と異なりRDCが運営主体になっています。

RIMG0477.JPG
さらに、がってん寿司のパンフもしっかりとありました(笑)

RIMG0444.JPG
店内は、カウンター8席、入口近くにテーブル2卓、窓際にテーブル6卓。

内装は味噌太郎の時と変わらずで、まんま居抜き状態。

RIMG0443.JPG
スタッフは、厨房4名、ホール担当4名。

BGMは、J-Pop。

RIMG0397.JPG
券売機は無く、伝票方式後会計制。

訪問時点は、「オープン限定メニュー」で営業。

主なメニューは、昔ながらの中華そば(数量限定)580円、濃厚ドロドロ味噌ラーメン750円、特製もりそば(並)750円、とんこつラーメン680円、豚つけそば(並)800円。

つけそばの麺量は、並250g、中盛り300gで、並・中盛同料金。
(大盛・特盛のグラム数は未確認)

連れが、お店イチオシの「特製もりそば」をチョイス。

なのでオーダーは、「濃厚ドロドロ」というキャッチが気になった「味噌ラーメン」にしました。

RIMG0379.JPG
ちなみに本来のメニュー構成では、野菜つけそばや担々麺がある模様。

RIMG0400.JPG
サイドメニューも「オープン限定メニュー」

RIMG0403.JPG
オープンイベント第2弾として、9/21〜9/30まで、「焼き餃子」通常250円を100円で提供。

『優勝軒岩槻店おすすめいろいろ』
RIMG0402.JPG

RIMG0405.JPG
卓上の様子。

左手前ニンニクに見える小瓶は、すりおろしショウガ。

そして待つことしばし、「味噌ラーメン」完成でーす♪
RIMG0422.JPG

RIMG0425.JPG
スクエアなフォルムでユニークな形状の丼で登場。

RIMG0429.JPG
具は、水菜、炒め玉ねぎ、ひき肉、ゴマ、他。

RIMG0435.JPG
スープは、、「濃厚ドロドロ」というキャッチ通り確かにドロリッチ。

で、丼が目の前に置かれた瞬間から、ハッキリ分かる程の強烈なニンニクの効きっぷり。

野菜を炒める際にニンニク大量投入したものと思われますが、激烈ニンニキースープ。

あまりにニンニクが支配的で、味噌の風味や出汁の味もよく分からないほど。

ジャンキーで美味しいのですが、もう少しニンニク控えめがよろしいかと。

こちらは連れの「特製もりそば」。
RIMG0419.JPG

前述『優勝軒岩槻店おすすめいろいろ』に、『スープをあっさりorこってりをお選び下さい』と書いてあるのを注文後に発見。そう言えばさっき聞かれなかったなと。提供時「このつけ汁は、あっさりorこってり」のどちらですか?」と確認。すると、「こってりです」との返答。

RIMG0431.JPG
少しして、
「注文いただいた際、確認出来なかったようで申し訳ございません。よろしければどうぞ」
と「あっさり」のつけ汁も持ってきていただきました!(驚)

あたた、どうもすみません。

「こってり」のつけ汁は、豚骨ベースでトロミが強く濃厚な味わい。ですが、思いの外酸味が強く、ややアンバランスな印象。

「あっさり」のつけ汁は、鶏がら+野菜ベースでさらりとした清湯。甘辛酢のバランスが良く、大勝軒風な味わい。

ですが、どちらも魚粉がかなり強めに効いていて、実はベクトルが一緒。

こってりもあっさりも、後口や余韻はあまり変わらないという結果に。

RIMG0440.JPG
スープ割りは、店内中央にあるスープ用保温ジャーからセルフで。

割りスープは、限りなく白湯に近い鰹出汁。

なので、スープ割り後は、ほぼお湯割りな印象。

「焼き餃子」通常250円、オープンキャンペーンで100円。
RIMG0411.JPG
これは美味しかったです!これで100円ならかなりお得!

いろいろ書きましたが、接客は物凄く丁寧親切で好印象でした。落ち着いたらまた来ようかな。ごちそうさま!

優勝軒 岩槻店 (307/'11)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック