2011年9月23日、本日赤羽にオープンの新店「舎鈴」にやって来ました。
六厘舎グループの新店。同日グランドオープンのJRのエキナカ商業施設エキュート赤羽内にオープン。とら食堂 松戸分店からの連食ですw
![RIMG0273.JPG RIMG0273.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/9/3/9383674c.jpg)
エキュートは、JR東日本が運営する改札内の商業施設。
これまで、大宮・品川・品川サウス・立川・日暮里・東京・上野がオープン。
ラーメン関係では、エキュート品川サウスにTOKYO 豚骨 BASE MADE by 博多一風堂が、エキュート上野に洋食や 三代目 たいめいけんがオープン。
エキュート赤羽は、今回55ショップでグランドオープン。
広いスペースには、オープン記念のオブジェ!?
![RIMG0274.JPG RIMG0274.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/a/1/a118b2ab.jpg)
謎のオブジェには、何故か熊やアライグマ、鹿やカンガルー。
赤羽のイメージ!?
![RIMG0371.JPG RIMG0371.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/1/f/1f2d7928.jpg)
ショップガイド、中には絵本付き。
イメージキャラは、働き者のウサギと赤い羽根の鳥。
![RIMG0318.JPG RIMG0318.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/f/e/fe67cf43.jpg)
舎鈴は、六厘舎グループの新業態店。
昨年、武蔵村山と南大沢に、「しゃりん」としてオープン(武蔵村山は閉店)。
赤羽店は、店名をひらがなから漢字に変更。
改札内に店舗があるので、定期を上手く活用すると、交通費をうかすことが可能です(笑)
13:00頃到着で、店内満席外待ち4名。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
![RIMG0275.JPG RIMG0275.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/8/7/8773ed3f.jpg)
メニューは、特製つけめん850円、味玉つけめん750円、つけめん650円、赤からつけ750円、天玉中か こげむすび580円、なま玉中か こげむすび480円、かけ中か350円。
「かけ中か」とは、蕎麦つゆに中華麺を合わせた「かけ蕎麦」の中華麺バージョンだそうです。オーダーは、ベーシックな「つけめん」にしました。
![RIMG0282.JPG RIMG0282.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/8/7/877f5e6f.jpg)
店内は、横に長い厨房を囲むL字型カウンター16席。
厨房内スタッフ8名、ホールスタッフ2名。
BGMは、ecute赤羽の館内放送でシャンソン。
![RIMG0283.JPG RIMG0283.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/0/1/01f78410.jpg)
箸は、洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、ブラックペッパー、ゆずの華、七味、酢。
そして待つことしばし、「つけめん」完成でーす♪
![RIMG0286.JPG RIMG0286.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/b/b/bbabcc2a.jpg)
![RIMG0296.JPG RIMG0296.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/e/5/e55acaf4.jpg)
麺は、平打の中太ストレート。
六厘舎TOKYOの麺と比べると、かなり細身な感じ。
![RIMG0292.JPG RIMG0292.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/4/b/4b08f14d.jpg)
つけ汁の表面には海苔とナルト、きざみネギ。
六厘舎のように、海苔の筏に魚粉は無し。
![RIMG0311.JPG RIMG0311.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/3/6/36e1ff29.jpg)
つけ汁の中には、メンマとチャーシュー。
チャーシューは、薄切りタイプと角煮状の物が2種類。
角煮タイプは半分がプルップルの脂身で、苦手なタイプ^^;
![RIMG0309.JPG RIMG0309.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/c/9/c90d69c3.jpg)
つけ汁は、さらりとした清湯に近い印象。
なんとなく、しゃりん@武蔵村山よりもさらに輪をかけてライトになった感じ。
六厘舎のド濃厚ヘヴィーなつけ汁とは対極の、あっさり豚骨魚介スープ。
老若男女やファミリー層、誰でも食べ易い味を目指しての味つくりと思われます。
![RIMG0303.JPG RIMG0303.JPG](https://livedoor.blogimg.jp/ikemen7373/imgs/9/f/9f6d24df.jpg)
あっさらりとしたつけ汁ですが、細麺なのでマッチングは上々。
食べ易く啜り易くて、なかなか美味。
ただ、いろいろなお店でつけ麺食べ歩きをしていたりすると、ライト過ぎて物足りないかも。
量も適度で、さらりと完食。店内は、狙い通りと言うか子連れファミリーもチラホラ。小さい子がつけめんをすする光景は、なかなか微笑ましいです。エキナカで手軽に専門店の本格的なつけめんが食べられるのは、便利で良いですね。ごちそうさま!
舎鈴 エキュート赤羽店 (305/'11)