2011年8月6日、池袋東口の「らーめん つけめん 鶏の穴」にやって来ました。
2008年5月オープン。鶏白湯ラーメンの専門店。こちらへは、オープン後まもなくに訪問して以来2度目。
TOKYO UNDER GROUND RAMEN→大善と池袋の新店2軒を攻略後、南口から距離のある新店3軒目に向かうも、あまりの暑さと遠さでダウン寸前。道程半ばのこちらで避暑(^_^;)

鶏の穴では、創造性豊かな月替わり限定を定期的に実施しています。
店外店頭や店内各所に限定の掲示あり。
8月の限定は、「冷 鶏三昧」。
『8月限定 暑いので冷やしらーめんで・・・
「冷 鶏三昧」
¥800
・大盛りは80円プラス!スタッフまで!!
鶏と野菜でダシをとり、一晩冷やして、冷たい醤油仕立てのスープにしました。ぜひ1度おためし下さい。』
外で、このポスターを撮影していたら、一人に抜かされ、あれ、まあぁいいかっと。
でも、なんとその一人で丁度店内満席に(;´Д`)
入店前に、まず店頭券売機で食券購入です。


主なメニューは、白鶏らーめん680円、赤鶏らーめん720円、つけめん750円、鶏めし300円。
オーダーは、当然冷やしの限定で。
フルのメニュー表は、こんな感じ。


結局、5分程待って着席。
店内は奥が厨房で、手前に対面式凹字型カウンター18席。
後客7。
厨房にスタッフ2名、厨房兼ホール担当スタッフ1名。
卓上調味料は、七味と胡椒。
箸は割り箸。但しMyはし持参で味玉 or 麺大盛サービス。
ってことで、3軒目ながら味玉を無料トッピング(笑)

BGMは、洋楽ハードロック。
前回は気づかなかったのですが、道路側ウェイティングスペース壁面上の時計は、鶏の穴の鶏柄マークがデザインされていました。
そして待つことしばし、2011年8月限定「冷 鶏三昧」完成でーす♪


通常のらーめん丼は開口部の広い「高台」型ですが、冷やしは「玉丼」型丼で登場。

具は、海苔、ほうれん草、みょうが、鶏つみれ2個、鶏チャーシュー2種、味玉。
ほうれん草は、単に湯通ししたお浸しかと思いきやさにあらず。
胡麻油で味付けした中華風サラダ仕立てで、手が込んでいます。
鶏チャーシューは、胸肉の大判のものが1枚。
それから、さいの目切りで炭火焼きのもも肉が数個。ってか、それって焼き鳥(笑) 鶏つみれも大変美味しく、具のパーツ一つ一つがおつまみに好適なクオリティ!

味玉は、My箸持参サービス。
味玉にも、鶏の穴の鶏柄マークの焼印付き。

割ってみると、黄身が流れ出さない程度の程良い半熟。
クリーミーで濃厚な味わいで、美味!

スープは、ひんやり冷たい鶏ベースのさらさら清湯醤油味。
やや味濃いめながらも、鶏出汁がじんわりと出ていて美味しいです。

麺は、中太縮れ麺。
冷水で締められていて、しっかりとしたコシがあります。
ただ、白湯スープに合わせた麺なので、冷やしとしてはもう少しだけ細麺の方がサラサラと食べれて良いかも。
具はかなり美味しく、スープもハッキリとした味わいで美味しいです。 ただ、太めの麺と濃い味の具・スープで、冷やしとしてはやや重たいかな。 でも、具沢山でCPも良くクオリティの高い冷やしであることは間違い無いです。
久々にディフォの鶏白湯が食べたくなりました。ごちそうさま!
らーめん つけめん 鶏の穴 (248/'11)