2011年7月26日、旗の台の新店「麺家 ぶらいとん」にやって来ました。
2011年6月20日オープン。ネットでの評価がなかかな良く、気になっての訪問です。

店頭入口の左側には、ガラス張りの製麺室。
窓ガラスには「無頼豚」の文字。「ぶらいとん」の当て字(^_^;)
中には製麺機。

店頭看板
『自家製麺
北海道産地粉とイタリア産デュラム粉をブレンドした自家製太麺』
『豚骨醤油
豚ガラ 鶏ガラを12時間煮出した濃厚な豚骨醤油スープ』
入店すると、まず券売機で食券購入です。


主なメニューは、らーめん650円、つけ麺750円、あぶらめん680円。
限定らーめん780円、限定つけ麺850円、辛らーめん780円、辛つけ麺850円は売切表示。
サイドメニューが、玉子かけごはん200円、ぶらい丼300円は売切表示。
オーダーは、券売機最上段左端の「らーめん」にしました。
麺量が小盛、並盛、中盛、大盛と選べて、すべて同料金と良心的。
量を聞かれたので、小盛(150g)で注文。
ランチタイムには、ごはん(小)無料サービス。
店内壁麺面には家系ばりに、麺の固さ、味の濃さ、油の多さ指定可能の掲示がありました。
特に聞かれませんでしたが、全普通で。
19時50分頃到着でまさかの満席、店内席待ち3名。
評判通りの人気です。
壁際で席待ちしているときに見つけたのが、壁面に飾られていた「日清麺道場」修了証書。
自家製麺の技は、そちらで会得(^^;
しばらく待って着席。
店内L字型カウンター10席。
後客8名。
厨房には店主さんと、可愛らしい女性スタッフの2名体制。
BGMは、洋楽ロック。
卓上の様子。箸は洗い箸でエコ対応。
無料トッピングは、ニンニク(刻み生ニンニク)・タマネギ(刻み生タマネギ)。
『あぶらめん おススメの食べ方』は、余った汁と具をごはんの上にかけて「あぶらどん」だそうです(笑)
そして待つことしばし、「らーめん」完成でーす♪
美しい紋様の典雅な器で登場。
ビジュアルは、見た目家系そのまんま。
具は、海苔、ほうれん草、チャーシュー、メンマ。
メンマが入っているところが、家系との違い。
スープは、とろとろに乳化の進んだ濃厚動物性スープ。
醤油ダレも輪郭がシャープに立っていますが、それ以上にスープのコクが深いです。
フルボディの豚骨スープで、インパクト十分。
見た目家系ですが、家系とは別物ですね。
これは、かなり美味しいです!
北海道産地粉とセモリナ粉をブレンドしたという自家製麺は、しなやかで食感がとても良いです。
また、濃厚なスープにも負けずに良いマッチングで美味しいです。
具もすべて隙無く、しっかりとした仕事が感じられます。
途中で無料トッピの「タマネギ(刻み生タマネギ)」を試したくなり、後からトッピング可能か確認したところ、いつでもOKとのこと。
それではとお願いしたら、別皿で提供されました。
このタマネギがまた、濃厚なスープに好相性。
シャキシャキした食感と、タマネギの甘味もいいアクセント。
かなり美味しく満足の完食。「つけ麺」や「あぶらめん」も気になります。ごちそうさま!
麺家 ぶらいとん (232/'11)