2011年6月9日、神田の新店「中国料理 五指山」にやって来ました。
2011年4月11日オープン。店のマークは、5連山の峰が連なって、5本指に見える山影。
元松陰神社前にあった同名店が閉店して、現在の場所(らぁめん 大山跡地)に移転オープン。ちなみに、松陰神社前の五指山跡地には、既に青森煮干し中華そばJINがオープンしています。
店内は、カウンター5席(3席+2席)、入口側に4人卓x1、奥に6人卓x1。
らぁめん 大山の頃と比べると、奥のカウンターを減らして、テーブル席を入れるリフォームを実施した模様。
20:00頃入店で、先客2グループ8名全員飲みモード、後客0。
厨房には店主さんと、ホール担当女性スタッフ1名。
券売機は無く、後会計制。
BGMは、何故かレゲエ(笑)
夜の部は居酒屋営業、〆にラーメン注文可能。もちろんラーメンのみでも可。


麺メニューは、麻辣湯麺・担々麺900円、海南粉・海南風あえめん900円。
担々麺と、麻婆土鍋ご飯が有名。
オーダーは、一番人気の担々麺に。
そして待つことしばし、「担々麺」完成でーす♪


かなりごっつい重量のある丼で登場。

具は、チンゲン菜、ひき肉、ナッツ等。
チンゲン菜はコンパクトに畳まれて盛りつけられていますが、広げるとかなりの分量。

スープは、ドロドロの高粘度タイプ。麺や具に絡みまくり。
そして、花椒の効きが思いの外強く、かなりピリピリと来ます。
強い痺れ感が心地良く、なかなか美味しいです。
一般向けにしては辛すぎ(痺れ過ぎ)な気もしますが、その個性が人気の秘密でしょうか!?

麺は、ストレート中細。
ラーメン専門店では無く中華料理専門店のラーメンに見られるタイプ。
ってことで、かなりの柔ゆで。
個人的にはもう少しコシを残したゆで加減が好みですが、これも悪くはないです。
ピリピリヒーハーを堪能しながら美味しく完食。次回は、豊富なつまみで飲みかな!?(笑)ごちそうさま!
中国料理 五指山 (178/'11)

20:00頃入店で、先客2グループ8名全員飲みモード、後客0。
厨房には店主さんと、ホール担当女性スタッフ1名。
券売機は無く、後会計制。
BGMは、何故かレゲエ(笑)
夜の部は居酒屋営業、〆にラーメン注文可能。もちろんラーメンのみでも可。


麺メニューは、麻辣湯麺・担々麺900円、海南粉・海南風あえめん900円。
担々麺と、麻婆土鍋ご飯が有名。
オーダーは、一番人気の担々麺に。
そして待つことしばし、「担々麺」完成でーす♪


かなりごっつい重量のある丼で登場。

具は、チンゲン菜、ひき肉、ナッツ等。
チンゲン菜はコンパクトに畳まれて盛りつけられていますが、広げるとかなりの分量。

スープは、ドロドロの高粘度タイプ。麺や具に絡みまくり。
そして、花椒の効きが思いの外強く、かなりピリピリと来ます。
強い痺れ感が心地良く、なかなか美味しいです。
一般向けにしては辛すぎ(痺れ過ぎ)な気もしますが、その個性が人気の秘密でしょうか!?

麺は、ストレート中細。
ラーメン専門店では無く中華料理専門店のラーメンに見られるタイプ。
ってことで、かなりの柔ゆで。
個人的にはもう少しコシを残したゆで加減が好みですが、これも悪くはないです。
ピリピリヒーハーを堪能しながら美味しく完食。次回は、豊富なつまみで飲みかな!?(笑)ごちそうさま!
中国料理 五指山 (178/'11)