2011年7月7日、湯島の新店「日乃屋」にやって来ました。

2011年7月初頭オープン。元は、関西で店舗展開しているカレーうどんのチェーン店「得正」の支店。
その「カレーうどん 得正 湯島店」が、カレーとラーメン・つけ麺の複合店へ業態変更リニューアルオープン。

この日は、絶品の冷やしを求めて御茶ノ水から湯島へ移動。
途中、見慣れない店に中華そばとつけめんの幟を発見。
場所は、御茶ノ水・末広町・湯島・本郷三丁目の調度中間位でやや御茶ノ水寄り。
天神屋の向かい、大至のすぐ近くです。

ネオンがきらめく袖看板には、カレーライスと中華そばの文字。

入口左側には、デカデカと「日乃屋カレー カツカレー」の文字がライトアップ。

その脇には、「この味 稀なり」と書かれた看板。
ちょっと様子見て行こうかと、ふらっと入店。
店内L字型カウンター11席。
2人卓x2、4人卓x1。
19:00頃入店で、先客・後客0。
厨房には、オヤッさんと呼びたくなるようなオジサン1名(笑)
BGMは、店内最奥の壁掛け液晶アナログTV。アナログ放送終了まで、後17日の表示(^_^;)
券売機は無く、食後出口付近のレジにて後会計制。
主なメニューは、中華そば500円、日乃屋カレー550円、エビフライカレー750円、

つけ麺500円、名物カツカレー750円。中華そばとつけ麺が、なんとワンコインという驚愕のロープライス。

元カレーうどん専門店なので、カレーラーメンは無いか確認したところ無しとの返答。また、カレーとラーメンのセットは?と聞いたところ、「セットは無いですが、素が安いので両方頼む人も結構いますよ」とのこと。
で、オーダーは、ディフォの「中華そば」にしました。

卓上の様子。
調味料は、七味、胡椒、。
壷の中身は、福神漬け。
箸は洗い箸で、エコ対応。
オープン日を確認したら、「大体1週間位前、7月の初めです」とのこと(汗
そして待つことしばし、「中華そば」完成でーす♪


少しひしゃげた形状の、歪み系丼で登場。

具は、きざみネギ、メンマ、チャーシュー。
チャーシューは丼いっぱい、7枚だったかな?
まるで、チャーシュー麺状態。
これで、ワンコイン500円とは驚き!

スープは、醤油角が立った醤油味。
座って食べられる500円ラーメンなので、取り立てて特徴は無し。
ごく普通に美味しいです(^_^;)

麺はチープ感無く、意外にしっかりとした感じ。
量もしっかりとあって、中華そばとカレー両方食べたらかなりお腹一杯になりそう!
さらさらと完食。前身がカレーうどんのお店だっただけに、やはりカレーが気になるところ。ごちそうさま!
日乃屋
住所:東京都文京区湯島2-1-1

2011年7月初頭オープン。元は、関西で店舗展開しているカレーうどんのチェーン店「得正」の支店。
その「カレーうどん 得正 湯島店」が、カレーとラーメン・つけ麺の複合店へ業態変更リニューアルオープン。

この日は、絶品の冷やしを求めて御茶ノ水から湯島へ移動。
途中、見慣れない店に中華そばとつけめんの幟を発見。
場所は、御茶ノ水・末広町・湯島・本郷三丁目の調度中間位でやや御茶ノ水寄り。
天神屋の向かい、大至のすぐ近くです。

ネオンがきらめく袖看板には、カレーライスと中華そばの文字。

入口左側には、デカデカと「日乃屋カレー カツカレー」の文字がライトアップ。

その脇には、「この味 稀なり」と書かれた看板。
ちょっと様子見て行こうかと、ふらっと入店。

2人卓x2、4人卓x1。
19:00頃入店で、先客・後客0。
厨房には、オヤッさんと呼びたくなるようなオジサン1名(笑)
BGMは、店内最奥の壁掛け液晶アナログTV。アナログ放送終了まで、後17日の表示(^_^;)
券売機は無く、食後出口付近のレジにて後会計制。
主なメニューは、中華そば500円、日乃屋カレー550円、エビフライカレー750円、

つけ麺500円、名物カツカレー750円。中華そばとつけ麺が、なんとワンコインという驚愕のロープライス。

元カレーうどん専門店なので、カレーラーメンは無いか確認したところ無しとの返答。また、カレーとラーメンのセットは?と聞いたところ、「セットは無いですが、素が安いので両方頼む人も結構いますよ」とのこと。
で、オーダーは、ディフォの「中華そば」にしました。

卓上の様子。
調味料は、七味、胡椒、。
壷の中身は、福神漬け。
箸は洗い箸で、エコ対応。
オープン日を確認したら、「大体1週間位前、7月の初めです」とのこと(汗
そして待つことしばし、「中華そば」完成でーす♪


少しひしゃげた形状の、歪み系丼で登場。

具は、きざみネギ、メンマ、チャーシュー。
チャーシューは丼いっぱい、7枚だったかな?
まるで、チャーシュー麺状態。
これで、ワンコイン500円とは驚き!

スープは、醤油角が立った醤油味。
座って食べられる500円ラーメンなので、取り立てて特徴は無し。
ごく普通に美味しいです(^_^;)

麺はチープ感無く、意外にしっかりとした感じ。
量もしっかりとあって、中華そばとカレー両方食べたらかなりお腹一杯になりそう!
さらさらと完食。前身がカレーうどんのお店だっただけに、やはりカレーが気になるところ。ごちそうさま!
日乃屋
住所:東京都文京区湯島2-1-1