2011年6月25日、春日の「信濃心麺 烈士洵名」にやって来ました。
夏季限定のかき氷を使ったという冷やし麺狙い。前回訪問は、2010年6月29日と約1年前。やはりかき氷を使った「特製冷やし麺」をいただきました。年に1度冷やしの季節に訪問するって新しいかも(笑)

烈士洵名の夏季限定は、「かき氷冷麺」850円
『昨年大好評!!グレードアップして帰ってきた!!日本一冷たい麺!!』
1日限定20食です。
入店すると、まず券売機で食券購入です。久々の訪問なので、券売機を激写。

券売機最上段右端の「かき氷冷麺」をプッシュ!

11:00開店のところ、11:12頃到着。
入店すると、スタッフ一同「お待ちしておりました」の唱和(^_^;)
この時間で、先客1名後客0。
スタッフは、厨房に男性2名、ホール担当女性1名。女性スタッフカワユス^^;
備え付けの箸は、割り箸。
BGMは、洋楽。
店内には、被災地での炊き出しの様子の写真が掲示。
募金箱もあったので、早速募金。
そして待つことしばし、烈士洵名 東京店の2011夏季限定「かき氷冷麺」完成でーす♪


キンキンに冷えたガラスの器に麺とかき氷。
冷製の
具材は、別皿での提供。
麺の上には魚介スープを凍らせた氷をかき氷化した魚介スープのかき氷。
トップには、細切れのリンゴが漬いたリンゴラー油。
添え物は左上から時計回りに、自家製ズッキーニ漬け、茄子の南蛮漬け、タルタルチキンマスタード、トマトバジル。
麺を食べる箸休めにいただいても良し、かき氷の冷麺にトッピングしても良し。
食べ方は自由自在。
スープは、麺の下のに少量入っています。
また、かき氷が溶けて徐々にスープが増えていきます。
冷製スープなので、動物性油脂を使わない魚介系スープ。
細かく浮かんだ油分は、トッピングされたリンゴ漬けラー油のもの。
魚介スープの美味しさはもちろん、リンゴラー油が甘辛酸味をプラス。
とてもさっぱりひんやりで、美味しいですねー!
麺は平打のストレート中細タイプ。
冷たいスープに冷やされて、強いコシが生まれています。
ひんやりスッキリ美味しく完食!2010年版も素晴らしい一品でしたが、今年は更に完成度アップ!必食冷やしの一杯ですね。ごちそうさま!
信濃神麺 烈士洵名 東京店 (197/'11)