2011年5月27日、蒲生の新店「満天食堂」にやって来ました。
2011年5月22日オープン。
らーめん しおの風@竹ノ塚、北海豚骨麺屋 銀鈴@谷在家、四川担々麺荘 彩たまや@川口、中華麺ダイニング 鶴亀飯店@北千住、焙煎潮蕎麦処 金字塔@赤羽、しおの風inさいたま@南与野に続く、株式会社マカフーヒアDining鈴木正昭店主の7店目のお店です。
店の場所は、蒲生駅から約200m、徒歩3分ほど。
画像は、オープン告知のチラシ。
そして、しおの風グループ各店のチラシ。
どちらもサービスクーポン付き。
しおの風グループ各店では、浅草開化楼の麺を使用。
こちら、満天食堂でも開化楼製の麺を導入。
店内は、カウンター7席、4人がけテーブル5卓。
20:50頃入店で、先客15、後客4。
厨房には、鈴木店主さん自身がメインで調理担当、他にスタッフの方1名、ホール担当女性スタッフ1名。
券売機は無く、食後レジにて会計制。
箸は、洗い箸が卓上に設置済み。
BGMは、イージーリスニング系。
この日は、夜でもランチメニューで営業中。メインの麺メニューは、中華そば、焦がし中華そば、にぼし中華そば、とり塩中華そばの4種類、各680円。
他に、担々メン、ヤサイタンメン、エビタンメン、ミソタンメン、チャシューメン、チャンポンメン、五目うま煮タンメン、汁なしタンタンメン、ザージャンメンといったオリジナル創作麺各800円。
麺類注文で、ご飯おかわり自由。
一品料理と定食類も充実。
ランチセットは、麺類またはご飯類に、鉄板焼餃子3ケまたは日替サラダ+ドリンクバーが付いて150円とお得。
オーダーは、「にぼし中華そば」にしました。鈴木店主に勧められるままに、鉄板餃子のランチセット同時注文(^_^;)
ドリンクバーは、店内奥に設置。
アイスコーヒー・アイスティー・ジャスミンティー・ウーロン茶・オレンジジュースの5種類から選択可能。
ドリンクバーの左横には、セルフでご飯おかわり自由の釜があります。
ドリンクバーでは、ウーロン茶をチョイス。
卓上の様子です。
そして待つことしばし、「煮干中華そば」完成でーす♪
各種中華メニューが充実したお店ですが、ラーメンの器は和風な丼。
具は、チャーシュー、ナルト、メンマ、きざみネギ、青菜。
チャーシューの上には、煮干粉。
チャーシューは赤身のみ、柔らかで食べ易いです。
具として、小さな煮干し片が数個入っていました。
煮干しそばの具としては、相性抜群!
煮干し片を噛みしめると、煮干しエキスがジュワーと広がって、ニャゴニャゴしそう(笑)
スープは、煮干しの旨味がたっぷりと出ていて濃口、旨口。
熱々の提供でちょっとオイリーながらも、美味しくてハフハフ言いながら箸とレンゲが進みます。
麺は、中細で軽い縮れのあるタイプ。
スープとの相性も良く、啜り心地の良い麺でした。
そして、セットの鉄板餃子。1個1個がとにかく大ぶりで、分厚いフォルム。鉄板のまま提供されてこちらも熱々。
皮はモッチリで、焼けたところはパリっと。中には餡と肉汁がたっぷり。不用意にいただくと、肉汁が迸ります!
煮干し中華そばは想像以上に美味しく、また餃子は屋号に謳うだけにかなりの完成度。結果、かなりの満足度で完食。
会計時駐車場の有無を聞いたところ、6月から店舗の隣の空き地を駐車場として契約する予定だとか。決まり、今度家族で来よう(笑)ごちそうさま!
鉄板餃子房 満天食堂 (164/'11)