2011年5月12日、新橋の新店「タンメンしゃきしゃき 新橋店」にやって来ました。
2011年5月9日オープン。タンメンしゃきしゃき@錦糸町の支店。日本橋よし町からの連食ですw

タンメンしゃきしゃきは、2009年3月葛西にオープン。
2010年5月錦糸町へ移転オープン。
そして、2011年5月新橋へ支店オープン。
約1年毎に、順調に発展してますね!

お店は、新橋の柳通り沿い。
泪橋やきらら、ばんからラーメン、とろ丸、揚州商人他があるラーメンストリートの先です

店内は、壁に向かったカウンター11席と、2人卓x3。
19:30頃入店で、先客後客0。
この日は1日中雨なのと、まだ早い時間のためか各店とも客はまばら。
スタッフは、男性3名。
券売機は無く、後会計制。
BGMは、徳永英明の女性ヴォーカルカバー曲集(^o^;

主なメニューは、タンメン700円、自家製ギョウザ450円、タンギョウセット1000円。
ランチタイム(11:00〜15:00)は、ライス無料。
オーダーは、「タンメン」にしました。
ビールとギョウザで「タンギョウビー」にも惹かれましたが、連食なので自重(笑)

お冷のコップは、ステンレス。

卓上の様子。
調味料は、ホワイトペッパーとブラックペッパー、酢・ラー油・醤油の餃子3点セット。
箸箱の中の箸は洗い箸で、エコ対応。

卓上備え付けのラー油は自家製。
「ギョウザはもちろんタンメンにもよく合う」とのアナウンス。
そして待つことしばし、「タンメン」完成でーす♪

右上に見える蓋付きの壺は、「よろしかったらお使い下さい」と提供された生姜。冷蔵庫から出されて、冷え冷えです。

本店と同じ丼で登場。。

具はモヤシ、ニンジン、ニラ、キャベツ、豚肉。
中華鍋でスープと合わせて、炒め煮調理された模様ですが、屋号通りシャキシャキな仕上がり。
この野菜炒めの量がとにかく多くて、かなりのボリューム。
多分、麺よりも多い感じw

スープは、かなりあっさりとした塩味の清湯。
ってか、だいぶ薄味。
本店でいただいた時よりも、あっさりさっぱり目なシフト。
こちら新橋店では、まだ寸胴が馴染んでないのかな!?

麺は、平打太縮れ麺。
見た目よりもインパクトがあって、麺を頬張って食べる感のあるとても美味しい麺です。
本店ではあっさり塩味のタンメンスープに、この太麺がいい感じにマッチ。
こちらでは、ややスープが軽い分、麺が勝ってるというか、スープが麺に負けてる感じ。

途中で、ショウガ投入。
タンメンにショウガって合いますね!

そして、自家製ラー油も試してみることに。

ラー油をたらすと、ピリっとした辛味が加わり、風味が増していい感じです。
ショウガと合わせて、ナイスな味変アイテムでした。
大量の野菜でヘルシー感抜群。美味しくいただきました。ごちそうさま!
タンメンしゃきしゃき 新橋店 (149/'11)