2011年5月9日、「酒と肴と麺の店 田村屋」へ。おなじみのラな方々総勢7名でら飲み。
GW限定「鶏そば」が、大好評につき週明け10日まで延長されるとのことで、それ狙い。田村屋でのラ飲みは、「たむ飲み」と言うとか!?(^_^;)
田村屋さん、ラーメン義援隊の活動に参加中。
義援金の募金箱は、入口入ってすぐ左側の待ち席付近に設置。
酔っ払って忘れる前に、早速募金(^。^)
で、乾杯!お疲れ様〜!(^^♪
ジョッキがキンキンに冷えてて、ウマァ〜!
備忘録用に、おしながき撮影。
sakeメニュー。
sakanaメニュー。
おすすめの餃子
まずは「タタキきゅうり」(350円)
「焼餃子 5ケ」(500円)
皮はモッチモチ、中は肉汁たっぷりでジューシー!
田村屋さんでは、餃子を醤油+酢とラー油代わりの唐辛子ペースト(?)でいただきます。
これが、また旨い!
「野菜炒め」(500円)
野菜たっぷり!
「更肉豆腐(辛)」(850円)
田村屋の定番、花椒が効いて旨!
「キンピラ」(400円)
野菜シャキシャキ
「鶏の唐揚げ」(550円)
パリパリの揚がり具合。
ってか、店主さんたった一人で麺と酒とつまみ調理と配膳と会計と片付けとムダのない動きでマルチに大活躍。凄いっす!
頃合いを見計らって麺を注文。
いつの間にか、カレー系が正式メニュー化。
野菜多め麺半分の「半分多め」(同額)や「麺半分」(150円引き)の注文も可能。
今回は、ノーマルでオーダー。
まずは、「味噌カレータンメン」(1000円)
もしかして「カレータンメン」かな?(^_^;) これまで食べたカレーラーメンの中でも上位の美味さ!
「味噌カレーつけ麺」(1100円)
個人的には、今回のメガヒットがこれ!
そのままカレー和え麺として食べても美味。
カレーつけ麺として食べても、最高!
これまで食べたカレーつけ麺の中ではトップクラス!(^。^)
そして今回のメイン、限定「鶏そば」(800円)
鶏の旨みが強烈に凝縮したスープは、まるで鶏がらをしゃぶってるみたい(笑)
なまじっかな鶏そば専門店を軽く凌駕する、鳥鶏っぷり!
相当手間がかかることでしょうね。超数量限定というのも頷けます。
ワイガヤと楽しく美味しくもあっという間の閉店時間。おつき合いいただいた皆様、ありがとうございました。また遊んで下さい!(笑) ごちそうさま!
酒と肴と麺の店 田村屋