2011年3月9日、珍しく仕事で外出。早目のランチで「新橋 酸辣家」にやって来ました。
2011年2月14日バレンタインデーにJR新橋駅日比谷口から徒歩2〜3分の場所にオープン(笑)
ランチ限定で、港屋@虎ノ門インスパイアの極太肉つけそばを提供している「新橋 個室居酒屋 三代豊国」のすぐそばです。
11:00開店直後に入店。先客0後客2。
ってか、店に入る前にドアが開かずチョイ焦り。 横に引くのではなく手前に引く折りたたみ式ドア。飲食店では珍しいタイプ。
店内は、壁に向ったカウンター6席。
反対側の壁に造り付けの3人がけテーブル3卓。
スタッフは、奥の厨房とホール担当合わせて4名。
BGMは、邦楽インストルメンタル。

ランチメニューは、酸辣湯麺(スーラータンメン)、担々麺、炸醤麺(ジャージャーメン)の3種類のみで各850円。
ランチタイムは、ご飯・ザーサイ無料で実質食べ放題。
夜は各種つまみが揃っていて、居酒屋&〆麺営業。
オーダーは、店名の一部にもなっている「酸辣湯麺」にしました。
場所的にはイイですが、やや強気の価格設定^^;

卓上には、「酸辣湯麺」のおすすめの食べ方の掲示。
それによると、卓上の酢と山椒入り自家製ラー油で味を調整して下さいとのこと。

ラー油と酢は、カウンター側だと高い位置にあってちょっと取りにくいかな!?

お冷代わりに冷茶、多分杜仲茶が提供。
卓上には、ランチタイム無料のザーサイ。

このザーサイが、薄味塩分控えめながらなかなか美味しく、今回サービスライスは円領しときましたが、ご飯が進みそうです。
そして待つことしばし、「酸辣湯麺」完成でーす♪


黒い丼で登場。

具は、きざんだ生の青唐味噌orししとう、溶き卵、干ししいたけ。
スープはとろみ餡かけ状態で、かなり熱々。
寒い日は身体が温まりそう。
酸辣湯麺ということで、かなり酸味が強く酸っぱいです。
酢は身体に良く様々な効能がありますが、胃もたれや消化不良防止などの効果もあり、連食には良さそうヽ(^o^)丿
自家製ラー油はあまり辛くありませんが風味がとても良く、追加で数周回しかけると格段に美味しくなります。

麺は細ストレートタイプで、ツルツルと頂けます。
これまで食べた酢辣湯麺とはやや趣の異なるスーラータンメンでしたが、これはこれで美味しかったです。担々麺も気になります。ごちそうさま!
新橋 酸辣家 (70/'11)

ってか、店に入る前にドアが開かずチョイ焦り。 横に引くのではなく手前に引く折りたたみ式ドア。飲食店では珍しいタイプ。
店内は、壁に向ったカウンター6席。
反対側の壁に造り付けの3人がけテーブル3卓。
スタッフは、奥の厨房とホール担当合わせて4名。
BGMは、邦楽インストルメンタル。

ランチメニューは、酸辣湯麺(スーラータンメン)、担々麺、炸醤麺(ジャージャーメン)の3種類のみで各850円。
ランチタイムは、ご飯・ザーサイ無料で実質食べ放題。
夜は各種つまみが揃っていて、居酒屋&〆麺営業。
オーダーは、店名の一部にもなっている「酸辣湯麺」にしました。
場所的にはイイですが、やや強気の価格設定^^;

卓上には、「酸辣湯麺」のおすすめの食べ方の掲示。
それによると、卓上の酢と山椒入り自家製ラー油で味を調整して下さいとのこと。

ラー油と酢は、カウンター側だと高い位置にあってちょっと取りにくいかな!?

お冷代わりに冷茶、多分杜仲茶が提供。
卓上には、ランチタイム無料のザーサイ。

このザーサイが、薄味塩分控えめながらなかなか美味しく、今回サービスライスは円領しときましたが、ご飯が進みそうです。
そして待つことしばし、「酸辣湯麺」完成でーす♪


黒い丼で登場。

具は、きざんだ生の青唐味噌orししとう、溶き卵、干ししいたけ。

酸辣湯麺ということで、かなり酸味が強く酸っぱいです。
酢は身体に良く様々な効能がありますが、胃もたれや消化不良防止などの効果もあり、連食には良さそうヽ(^o^)丿
自家製ラー油はあまり辛くありませんが風味がとても良く、追加で数周回しかけると格段に美味しくなります。

麺は細ストレートタイプで、ツルツルと頂けます。
これまで食べた酢辣湯麺とはやや趣の異なるスーラータンメンでしたが、これはこれで美味しかったです。担々麺も気になります。ごちそうさま!
新橋 酸辣家 (70/'11)