2011年2月11日〜12日に一泊二日で、志賀高原にスキー旅行へ行ってきました。
3連休の初日ということもあり渋滞を予想して朝5時には出発。しかし予想を上回る混雑で、関越は55kmの大渋滞。空いていれば4時間ほどの道のりに7時間もかかってしまいました(^_^;)
昼過ぎ到着後直ぐに着替え。そのまま宿のレストランでランチ。そこのチャーシューメンとピザが素晴らしく美味しかったので、2日目も同じレストランでランチ。というわけで、2日分まとめてお送りします(^O^)

ご紹介するのは志賀高原の老舗リバーサイドホテル内のレストラン。
熊の湯スキー場の目の前。
ランチタイムは、外来客へ開放されます。
入店すると、まず券売機で食券購入です。


ランチの看板メニューは、手作りのピザ。

そしてこちらも自家製のチャーシューを使ったラーメン。

まずは地ビールの「志賀高原ビール」(500円)。
長旅お疲れさん!
酵母が活きてる感のあるフレッシュな味わい。
これは美味しい!
そして、志賀リバーサイドホテル内レストラン名物の「チャーシューメン」(700円)


具はネギ、ワカメ、メンマ、チャーシュー。

チャーシューは自家製で、大判のものがタップリと丼を覆い尽くさんばかり。
そのチャーシュー、サイズとボリュームだけでなく味のほうも確か。
香ばしくジューシーで、ラーメン専門店に引けを取らないしっかりとした味わい。

スープは、昔ながらの懐かしい中華そばといった風情。
鶏ガラベースで、あっさりさっぱりといただけます。

麺は柔ゆで。
しかし、トータルクオリティではゲレ食ラーメンからは一線を画す完成度。
美味しいっす!
そして2日目に食べた「味噌ラーメン」(700円)


具は、ネギ、ワカメ、ナルト、炒め野菜少々、そして、絶品チャーシュー2枚。

画像のスープは、まるで醤油ラーメンのような色合いですが、味の方はしっかり味噌味。
スープの味は、優しくまろやかなテイストながら旨味タップリ。
やはり信州味噌を使っているのでしょうか?
そういえば、宿の味噌汁もかなり美味しかったし。

チャーシューメンが有名ですが、味噌ラーメンも十分美味しかったです。

そして志賀リバーサイドホテルで、ラーメンよりもずっと有名なのが手作りのピザ。
注文毎に生地を伸ばして、具とソースを盛りつけて、石窯で焼き上げられます。
調理すべての工程が女性スタッフだけで、オープンキッチンで、目の前で繰り広げられます。
見ているだけで、楽しくなってきます!

注文後に生地から作るので時間はかかりますが、それでも1枚15分ほど。
待つ価値は、十分にあります。
順番待ちの番号札は、陶製の円盤。
なかなかお洒落!
そして1日目にいただいた、「チーズミスト」 (1600円)


数種類のチーズを使ったというピュアチーズピザ。
ゴルゴンゾーラチーズの濃厚な味わいが旨!
2日目は先に到着していたグループと合流していろいろ注文してシェア。まずは、「ジャーマンポテトピザ」(1600円)

トマト・ベーコン・ブロッコリーの色彩が鮮やか。そして、ホクホクジャガイモたっぷり。
「トマトモッツア」(1600円)

これぞピザといった王道の味わい。
「もちピザ」(1600円)

醤油味で餅がトッピングされたピザ。和風な味わいで、ビールが進みます!
「温泉たまごピザ」

具は、トマト、アスパラガス、ソーセージ他。中央にとろーり温泉玉子。玉子を絡めていただくピザは不思議な味わいです。
デザートにはハーフサイズの「りんごピザ」(900円)


上からシナモンシュガーでアップルパイ風のピザ。
りんごの酸味とシナモンの甘さが絶妙にマッチ。
甘いのはあまり好きではないですが、これは美味しかった!

ゲレンデもさらさらのパウダースノーで、最高のコンディション。
画像は、連れのグローブに付いた雪の結晶。
見事な六角形でリアル!(笑)
美味しく楽しい週末でした。ごちそうさま!
志賀リバーサイドホテル (44-45/'11)