2010年12月17日、大衆酒場カネスで昭和初期のレトロラーメンを体験した後、同じ一之江にある辛味噌麺 GAZAN(雅山)へやって来ました。

2010年11月3日オープン。ネット情報によると、店主さんは、旭川の激辛味噌ラーメンで有名な味の三平 本店で修行されたとか。
昼は辛味噌ラーメン専門店、夜遅くはラーメンを提供しないバー専門店となる2毛作営業のお店です。

21:40頃到着。
店外店頭A型看板によると、『ラーメン 21:00まで』の文字。
もうラーメン終了、バータイムかな?と中に入って訊ねると、まだ大丈夫ですよとのこと。
ラッキー!
入店すると、まず券売機で食券購入です。ってか写真見えづらいっす><

主なメニューは、辛味噌麺1G〜3G 830円 4G〜5G 870円、激辛味噌麺 900円、味噌らーめん750円、味噌らーめん750円、醤油らーめん 650円、子供らーめん400円
辛味噌麺は辛さが1G〜3G・4G〜5Gとその上の激辛(6G相当)があって、それぞれ値段が違います。Gは、グラムの略らしいです。
オーダーは、当然辛さ最高の「激辛味噌麺」にしました。
店内は、L字型カウンター12席。
店舗内外装共に全くラーメン店には見えない、スタイリッシュでお洒落なインテリア。
来店時、先客4名、後客2名。
後客2名入店後、22:00をまわったところでバータイム突入。
その後の後客2名にはラーメンは終了と告げてました。
BGMは、洋楽ポップス。 スタッフは店主さんらしき方と、他に男性1名女性1名。 みんな超イケメン&美女でビックリ!

バータイムのドリンク&フードメニュー
ってか、見づらいっす><

ステンレスカウンターの卓上の様子です。
そして待つことしばし、「激辛味噌麺」完成でーす♪


完成時、黒い布が敷かれて、その上に丼が置かれて提供されます。

具は炒め野菜。
炒め野菜の内容は、ほぼモヤシ、白菜少々(笑)

激辛=6G仕様のスープは、確かに辛いです。
しかし中本の北極アンダーでしょう。
気になったのは、ベースの味噌スープがかなり甘いこと。
スープか味噌ダレか炒め野菜の甘さか、とにかく6G辛さよりも甘さがキツイです。
また、仕上げに盛りつけた野菜の上から香味油を回しかけていましたが、それがどうやら胡麻油ベースのようで、個人的には味噌味と合わない気がします。
スープの甘さと胡麻油っぽい風味が支配的なので、食べきるのにやや苦戦。

麺は美味しいです。
それから、かじってから気づいたので写真はないですが、野菜の中になんと餅が入っていました!(驚)
味噌ラーメンに餅とは、力うどんみたい(笑)
新しいですね〜!
なんとか完食(笑)スタッフの方がまかないで作っていた醤油ラーメンがかなり美味しそうだったので、次回はそちらで(笑)ごちそうさま!
辛味噌麺 GAZAN(雅山) (364/'10)

2010年11月3日オープン。ネット情報によると、店主さんは、旭川の激辛味噌ラーメンで有名な味の三平 本店で修行されたとか。
昼は辛味噌ラーメン専門店、夜遅くはラーメンを提供しないバー専門店となる2毛作営業のお店です。

21:40頃到着。
店外店頭A型看板によると、『ラーメン 21:00まで』の文字。
もうラーメン終了、バータイムかな?と中に入って訊ねると、まだ大丈夫ですよとのこと。
ラッキー!
入店すると、まず券売機で食券購入です。ってか写真見えづらいっす><

主なメニューは、辛味噌麺1G〜3G 830円 4G〜5G 870円、激辛味噌麺 900円、味噌らーめん750円、味噌らーめん750円、醤油らーめん 650円、子供らーめん400円
辛味噌麺は辛さが1G〜3G・4G〜5Gとその上の激辛(6G相当)があって、それぞれ値段が違います。Gは、グラムの略らしいです。
オーダーは、当然辛さ最高の「激辛味噌麺」にしました。

店内は、L字型カウンター12席。
店舗内外装共に全くラーメン店には見えない、スタイリッシュでお洒落なインテリア。
来店時、先客4名、後客2名。
後客2名入店後、22:00をまわったところでバータイム突入。
その後の後客2名にはラーメンは終了と告げてました。
BGMは、洋楽ポップス。 スタッフは店主さんらしき方と、他に男性1名女性1名。 みんな超イケメン&美女でビックリ!

バータイムのドリンク&フードメニュー
ってか、見づらいっす><

ステンレスカウンターの卓上の様子です。
そして待つことしばし、「激辛味噌麺」完成でーす♪


完成時、黒い布が敷かれて、その上に丼が置かれて提供されます。

具は炒め野菜。
炒め野菜の内容は、ほぼモヤシ、白菜少々(笑)

激辛=6G仕様のスープは、確かに辛いです。
しかし中本の北極アンダーでしょう。
気になったのは、ベースの味噌スープがかなり甘いこと。
スープか味噌ダレか炒め野菜の甘さか、とにかく6G辛さよりも甘さがキツイです。
また、仕上げに盛りつけた野菜の上から香味油を回しかけていましたが、それがどうやら胡麻油ベースのようで、個人的には味噌味と合わない気がします。
スープの甘さと胡麻油っぽい風味が支配的なので、食べきるのにやや苦戦。

麺は美味しいです。
それから、かじってから気づいたので写真はないですが、野菜の中になんと餅が入っていました!(驚)
味噌ラーメンに餅とは、力うどんみたい(笑)
新しいですね〜!
なんとか完食(笑)スタッフの方がまかないで作っていた醤油ラーメンがかなり美味しそうだったので、次回はそちらで(笑)ごちそうさま!
辛味噌麺 GAZAN(雅山) (364/'10)