2011年3月5日、東武練馬の「とんこつらーめん 羽翼(つばさ)」にやって来ました。
2010年12月12日オープン。
ラーメンバンクの無料試食会に応募して見事当選。日付指定がこの日だったので、トリシオブットイメン 井の庄@大泉学園の後に訪問。こんな機会でも無いとなかなか来れないエリアなので、助かります(^_^;)
店頭看板は、とってもカラフル(笑)


店頭には、こだわりのうんちくが掲載。
『素材を活かし、究極を極めたとんこつスープ』
『沖縄の海塩にアンデス山脈の岩塩をブレンドし昆布の王様「羅臼昆布」を使用。
さらに圧力寸胴で調理したスープで新しいタイプのとんこつラーメンです。』

麺は、菅野製麺所製を使用。

店内はカウンター5席、4人がけテーブル4卓。
13:00頃の入店で、先客10、後客4。
厨房には、店主さんと男性スタッフの計2名。ホール担当女性スタッフ1名。
券売機は無く、後会計制。
入口近く壁の高い場所にテレビがあり、民放放送がBGM代わり。
厨房奥にはこの店の自慢でもある圧力寸胴があり、ワタシの入店時はずっとスープを炊いていた模様。 そのため、巨大な圧力鍋に思いっきり圧力をかけたような大きな音がずーっとしていました。
主なメニューは、羽翼ラーメン660円、濃厚羽翼ラーメン730円、味噌ラーメン830円、辛味噌ラーメン850円、東京醤油ラーメン700円、魚介醤油ラーメン750円、魚介つけめん830円等。


他には、新商品という濃厚羽翼正油ラーメン730円
試食対象は、濃厚羽翼ラーメン、味噌ラーメン、濃厚羽翼正油ラーメンの3品。
抽選申込時に予め希望メニューを登録する方式でしたが、その場で変更可能とのこと。
オーダーは、「濃厚羽翼正油ラーメン」にしました。

モニターには、アンケート用紙が渡され、感想を書く形式です。
画像は、アンケート裏。
表は幾つか書いた後だったので^^;

卓上の様子です。
そして待つことしばし、「濃厚羽翼正油ラーメン」完成でーす♪


麺を茹で始めたら、麺ゆで機の上で丼を温める丁寧な作業。
温かい丼で、ラーメンも冷めにくいです。

看板メニューの「羽翼ラーメン」を濃厚に仕上げたのが「濃厚羽翼ラーメン」。どちらも塩味。
「濃厚羽翼ラーメン」の醤油味版が、「濃厚羽翼醤油ラーメン」。
具は、チャーシュー、穂先メンマ、きざみネギ、等。
スープは、豚骨スープにタップリの背脂が溶け込んでいてとってもクリーミー。
かなりこってりとしていながらも口当たりは意外なほどマイルド。
ただ、アンケートにも書いたのですが、スープと背脂が濃厚すぎて、醤油ダレがどっかに行っちゃってる印象。
醤油味と言いながらも、実際は何味かよく判らない感じ。
それから、「濃厚羽翼ラーメン」は背脂の過小が指定できるのに、、「濃厚羽翼醤油ラーメン」の方はディフォで最初っからタップリの背脂入り。 背脂少なめで、純粋にスープとタレを味わいたいかも。

菅野製麺の麺は、モチモチとした中太縮れ麺。
やや固めのゆで加減で、個人的にはもう少しゆで時間長いほうが風味・食感共に良くなる気がします。

チャーシューはディフォで、小さいのが1枚。
柔らかくって美味しかったです。
やや背脂過多を感じながらも、美味しく完食。アンケートが少しでも参考になれば幸いです。ごちそうさま!
とんこつらーめん 羽翼(つばさ) (67/'11)


店頭には、こだわりのうんちくが掲載。
『素材を活かし、究極を極めたとんこつスープ』
『沖縄の海塩にアンデス山脈の岩塩をブレンドし昆布の王様「羅臼昆布」を使用。
さらに圧力寸胴で調理したスープで新しいタイプのとんこつラーメンです。』

麺は、菅野製麺所製を使用。

店内はカウンター5席、4人がけテーブル4卓。
13:00頃の入店で、先客10、後客4。
厨房には、店主さんと男性スタッフの計2名。ホール担当女性スタッフ1名。
券売機は無く、後会計制。
入口近く壁の高い場所にテレビがあり、民放放送がBGM代わり。
厨房奥にはこの店の自慢でもある圧力寸胴があり、ワタシの入店時はずっとスープを炊いていた模様。 そのため、巨大な圧力鍋に思いっきり圧力をかけたような大きな音がずーっとしていました。
主なメニューは、羽翼ラーメン660円、濃厚羽翼ラーメン730円、味噌ラーメン830円、辛味噌ラーメン850円、東京醤油ラーメン700円、魚介醤油ラーメン750円、魚介つけめん830円等。


他には、新商品という濃厚羽翼正油ラーメン730円
試食対象は、濃厚羽翼ラーメン、味噌ラーメン、濃厚羽翼正油ラーメンの3品。
抽選申込時に予め希望メニューを登録する方式でしたが、その場で変更可能とのこと。
オーダーは、「濃厚羽翼正油ラーメン」にしました。

モニターには、アンケート用紙が渡され、感想を書く形式です。
画像は、アンケート裏。
表は幾つか書いた後だったので^^;

卓上の様子です。
そして待つことしばし、「濃厚羽翼正油ラーメン」完成でーす♪


麺を茹で始めたら、麺ゆで機の上で丼を温める丁寧な作業。
温かい丼で、ラーメンも冷めにくいです。

看板メニューの「羽翼ラーメン」を濃厚に仕上げたのが「濃厚羽翼ラーメン」。どちらも塩味。
「濃厚羽翼ラーメン」の醤油味版が、「濃厚羽翼醤油ラーメン」。
具は、チャーシュー、穂先メンマ、きざみネギ、等。

かなりこってりとしていながらも口当たりは意外なほどマイルド。
ただ、アンケートにも書いたのですが、スープと背脂が濃厚すぎて、醤油ダレがどっかに行っちゃってる印象。
醤油味と言いながらも、実際は何味かよく判らない感じ。
それから、「濃厚羽翼ラーメン」は背脂の過小が指定できるのに、、「濃厚羽翼醤油ラーメン」の方はディフォで最初っからタップリの背脂入り。 背脂少なめで、純粋にスープとタレを味わいたいかも。

菅野製麺の麺は、モチモチとした中太縮れ麺。
やや固めのゆで加減で、個人的にはもう少しゆで時間長いほうが風味・食感共に良くなる気がします。

チャーシューはディフォで、小さいのが1枚。
柔らかくって美味しかったです。
やや背脂過多を感じながらも、美味しく完食。アンケートが少しでも参考になれば幸いです。ごちそうさま!
とんこつらーめん 羽翼(つばさ) (67/'11)