2011年2月27日、本日オープンの新店「ど・みそ 町田店」にやって来ました。
RIMG0403.JPG
京橋本店の行列の絶えない味噌らーめん専門店「らーめんダイニング ど・みそ」の支店。町田ーターミナルプラザ2Fに、ロックンロールワンと同時オープン。町田ターミナルプラザ2Fには、この後ガッツリ系の某店と豚骨ラーメン専門某店が出店予定だとか。

ロックンロールワンの後、石山さん、かずあっきぃさん、麺集長さん、まっはさんと訪問です(^_^;)

RIMG0326.JPG
恒例の開店祝花チェック。

ぎんや、つじ田、田中商店。

RIMG0327.JPG
魂麺、砦。

RIMG0328.JPG
魚雷、けいすけ、せたが屋、他多数より。

入店すると、まず券売機で食券購入です。
RIMG0366.JPG
主なメニューは、特みそこってりラーメン850円、みそこってりラーメン700円、みそオロチョンラーメン850円、朝らーめん500円(売切表示)

RIMG0364.JPG
朝らーめんは3月中旬開始予定。

7:00〜11:00は朝らーめん専門店として、メニューを絞っての営業となるそうです。

RIMG0372.JPG
オーダーは、「煮込み背脂塩ラーメン」にしました。

ラーメンWalker x サントリーのコラボ限定メニュー。

1日限定10食800円。

サントリー黒烏龍茶が付いて、このプライス。

RIMG0368.JPG
店内はストレートカウンター10席、4人がけテーブル1卓。

13:40頃入店で、先客6名。

厨房には、齋藤店主さんはじめスタッフの方合わせて5名体制。

BGMは、レゲエ。

暖かくなったらお店の軒先にテーブルと椅子を並べて、オープンカフェレストラン風に店外で食事出来るよにする予定とか。店外での食事はセルフ方式。そのために、店頭左側に「どみそ窓」なる商品受け渡し口があり、そこでラーメンを受け取る方式。

RIMG0369.JPG
お冷やのグラス、水を入れるとまるで冷酒みたい。

今回の限定「煮込み背脂塩ラーメン」、スープは鶏白湯の塩味。
RIMG0376.JPG
その材料は、すぐそばのロックンロールワンで鶏清湯を煮出した後の鶏ガラ。

その鶏ガラを譲り受けて濃厚な鶏白湯スープを炊き出したのが、今回の限定スープ。

廃棄物の再利用と2度炊きすることでゴミが半分に減るという2度エコなコラボ。

画像は、左が炊き出したコラーゲン、右が鶏油。

限定は濃厚鶏白湯スープとなってますが、朝らーめんは同じ手法であっさり鶏白湯になる予定とか。

RIMG0382.JPG
「煮込み背脂塩ラーメン」には黒烏龍茶の他に煮物も付きます。

RIMG0380.JPG
煮物は、カボチャ、コンニャ浮く、大根、レンコン。

トッピングは水菜。

ピュア和食、ヘルシー(笑)

そして待つことしばし、「煮込み背脂塩ラーメン」完成でーす♪
RIMG0385.JPG

RIMG0388.JPG
ラーメンサイドビュー。

RIMG0392.JPG
具は、揚げネギ、白髪ネギ、きざみ青ネギ、ナルト、チャーシュー、メンマ、味玉。

RIMG0401.JPG
味玉は、黄身が半熟で柔らかな仕上がり。

RIMG0398.JPG
ロックンロールワンの鶏ガラを使ったスープは、かなり高濃度な鶏白湯。

背脂をタップリと溶かし込んでいるとのことですが、油成分がスープに完全に溶け込んでクドさや重さ皆無。

濃厚なコクとスッキリとした後味が両立しています。



RIMG0395.JPG
麺は浅草開化楼の中太強縮れ麺。

中華鍋に入れたスープの中で麺を煮こむことで、麺にスープの味が染み込んでいます。

じっくり煮込んでもダレない開化楼の麺はさすが!

美味しいですねぇ〜!

ど・みそさん、町田でも頑張って下さい!ごちそうさま!

ど・みそ 町田店 (59/'11)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック