
新!東京らーめんチャンピオン 3rdシーズン初日。
ラーメン 龍の家を実食。
池袋東武の諸国ラーメン探訪区に、2007年9月〜2009年6月まで出店。
2009年7月、新宿小滝橋通りに移転オープン。
「久留米で絶大な人気を誇り、東京進出を果たしてきた豚骨ラーメンの雄、豚の豚骨と水だけを高温で炊き上げて作るスープは深いコクとマイルドな風味を持ち、手作りの香油や自家製辛みそがさらに旨味を増幅させている。』

龍の家のメニューは、「九州地物づくし 炙り地鶏入りとんこつ」
『旨味のぎっしり詰まった白濁した豚骨スープは実はさらりとした口当たり。焼きアゴをベースにした二種類の油で風味と彩りを加え、さらに宮崎産地鶏の炭火焼や有明海苔、博多ネギ、白髪ネギ、隠し味として柚子胡椒と九州の味覚が満載された贅沢な1杯』
そして待つことしばし、龍の家の「九州地物づくし 炙り地鶏入りとんこつ」完成でーす♪


49Fから眺める夜景をバックに、ラーメン撮影(笑)

具は、中央に白髪ネギ、その頂上に柚子胡椒、博多ネギ、有明海苔、宮崎産地鶏の炭火焼。
すべて九州の食材で構成された一杯。

スープは、白濁した豚骨がベースの筈。
焼きアゴをベースにしたという香味油が、蜂屋のラーメンのようなかなり癖のある味を出しています。
そして、芳醇な有明海苔の風味と、炭火焼き鳥の香りがスープに移って、渾然一体化。
柚子胡椒の効果も、瞬殺で消滅^^;
元のスープがなんだか分からないほど、混沌とした味わいに(笑)

麺は、平打中細ストレート。
なかなか美味しい麺です。
そして具のエース宮崎産地鶏の炭火焼鳥。
モモだけでなく鳥モツも一部入っているようで、なかなかお値打ち。
ってか、ワタシの顎力では噛みれないほど堅い('A`)
結局焼き鳥は、小指の爪の先ほどしか食べられず○| ̄|_
たまたま、当たった箇所が悪かっただけだと思います。
焼き鳥自体、ラーメンの具としてではなく単体で食べたいほど美味しそうでした。
機会があればリベンジしようかな(^_^;)
新!東京らーめんチャンピオン (31/'11)