2011年1月22日、高田馬場の新店「焼麺 劔(つるぎ)」にやって来ました。
RIMG0034.JPG
2011年1月21日オープン。香ばしく焼き上げた麺にスープを合わせるといる、ありそうでなかった麺メニューのお店です。

RIMG0033.JPG
11:00開店で、ほぼピッタリに到着。

ちょうど、暖簾を出したところ。

一番海苔〜!(笑)

店頭には、沢山の開店祝花。

タレントでは佐々木健介・北斗晶夫妻から。

RIMG0032.JPG

ラーメン関係では、カネジン食品、さっぽろらーめん大心から。


RIMG0004.JPG
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、
焼麺750円、目玉焼麺800円、揚ネギ焼麺850円、チャーシュー焼麺950円、
拉麺750円、目玉焼拉麺800円、揚ネギ拉麺850円、チャーシュー拉麺950円
です。

オーダーは、ベーシックスタンダードな「焼麺」にしました。

RIMG0005.JPG
着席してスタッフの方にチケットを渡すと、中盛りか大盛りかを聞かれます。

連食予定なので、中盛り指定でw

また、お冷と一緒に鰹節が渡されます。

「削りたての鰹節です。鰹節を擂りながらお待ち下さい」とのアナウンス。

RIMG0012.JPG
というわけで、卓上にあるすりこぎでゴリゴ〜リ(笑)

RIMG0011.JPG
店内は、L字型カウンター11席。

開店直後に後客2、しばらくしてさらに1名。

厨房には、店主さんの他にスタッフ2名。

BGMは、Jazz。

RIMG0014.JPG
厨房から奥への通路には、なぜか「ゆ」の暖簾(笑)

手前右に見える麺箱には、KANEZINのロゴ。

RIMG0013.JPG
卓上の様子です。

RIMG0009.JPG
カウンターに掲示の食べ方。

『食の心得

壱 先ずは、麺をかき混ぜる前にスープをご賞味ください。
弐 麺をかき混ぜ、焼麺の香ばしさが混ざりあったスープの変化をご賞味ください。
参 麺の二段階の食感と小麦の香ばしさをご賞味ください。
四 お手元の魚粉を振り、鰹本来の風味とスープの変化をご賞味ください。
五 ご用意してある紅しょうがを、お好みで加えお楽しみください。

本日はご来店ありがとうございました。
お楽しみいただけましたでしょうか。
またのご来店お待ちしております。

店主 星剣馬』

厨房では、焼麺の調理開始。
RIMG0015.JPG
茹で上がった麺を厨房中央の鉄板にあけます。

じゅわ〜と湯気、そこにとんこつスープをかけて、さらにじゅ〜と香ばしい薫り(笑)

蓋をして、スープの蒸気で蒸し焼きにします。

片面(片麺)に強めの焼目を付けたら、もう片麺を軽く焼いて、焼麺の完成!

丼によそって、スープを張って具材を盛り付けてと


そして待つことしばし、「焼麺」完成でーす♪
RIMG0019.JPG

RIMG0022.JPG
モノトーンのシックな丼で登場。

RIMG0025.JPG
具は、刻み青ネギ、チャーシュー、メンマ。

チャーシューは、ベーコンそのまんまの形状ででっかいです。

チャーシューも提供前に鉄板で軽く焼かれていて、香ばし〜(笑)

メンマは、極太タイプが2本、コリッコリの食感。
RIMG0026.JPG

焼麺は一部がカリカリ、一部が茹で上がりそのままの食感。

風味良く食感楽しく、とても美味しいですねぇ〜!

RIMG0029.JPG
スープは、輪郭のハッキリとした茶濁の豚骨タイプ。

焼麺とのマッチングもいいです。

食感楽しく風味香ばしく、美味しく完食。これはまた食べたいかも。次回は、「目玉焼麺」かな!?ごちそうさま!

焼麺 劔(つるぎ) (23/'11)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック