2011年1月15日、大宮の「肉そば しずる」にやって来ました。
RIMG0612.JPG
2010年11月13日、鉄道博物館の近くにオープン。広島中華そば 廣島中華そば 兎からの連食ですw

RIMG0643.JPG
廣島中華そば 兎のある国道17号から肉そば しずるへは、東北・上越新幹線の線路を目指して東進、約10分弱といったところ。

しずるの近くには、鉄道博物館や大宮車両所・大宮総合車両センターがあり、鉄オタのメッカ(笑)

ガードレールにも、新幹線のオブジェがwww

RIMG0639.JPG
事前情報によると、朧月@銀座にメニュー・味がそっくりとの事。

朧月@銀座は煮干し炸裂でかなり美味しかったので、こちらも期待。

入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、濃厚つけ麺 並750円 大・W800円、辛つけ麺 並800円 大・W850円、肉だらけつけ麺 並・大・W980円
肉そば 780円 小680円 大880円、肉だらけそば 980円
RIMG0615.JPG
朧月では中華そば、こちらでは肉そばとメニュー名は違いますが、ラインナップと価格は特製(肉だらけ)を除き一緒ですね。

外の提灯とおしながきではつけ麺がイチオシに見えますが、券売機では肉そばが先頭(笑)
RIMG0638.JPG
オーダーは「肉そば」。並盛でも二玉、まるで洗面器のような丼で出てくるそうなので、連食中ということもあり「小」にしましたw

RIMG0620.JPG
つけ麺では、スープの温め直しありとの事。

ちなみに店名の「しずる」とは、多分広告用語の「シズル感」から来ていると勝手に推測。

「シズル感」とは、
『テレビCMや広告写真に出てくる食品に生き生きとした実感があり、それを見るとすぐにでも食べたり飲んだりしたい気持ちにさせる状態であることを指している。』とのこと(yahoo辞書より引用)

当たりとすれば、上手いネーミングかと(笑)

RIMG0617.JPG
店内は、コの字型カウンター12席。

11:30頃入店で、先客8後客4。

厨房には、スタッフの男性3名。

BGMは、埼玉ローカルのFM NACK5(笑)



そして待つことしばし、「肉そば (小)」完成でーす♪
RIMG0622.JPG

RIMG0626.JPG
小の器は、反丼に近い切立丼。


RIMG0630.JPG
具は、きざみネギ、玉ねぎ、メンマ、ナルト2枚。

肉そばということで、チャーシュー3枚、角切りチャーシュー3個。

RIMG0635.JPG
麺は、手揉み風の中太縮れ麺。

朧月@銀座がカネジン製なので、こちらもそうかな!?

RIMG0633.JPG
スープは、煮干しがガッツリと効いたパワフルな和風だし。

永福系大勝軒系からオイリーさを除いて、さっぱりさせたような印象。

ビジュアルもそうですが、味も朧月@銀座と激似(笑)

このスープはまさにツボです。ほんと美味くて大好き!

RIMG0637.JPG
一見青竹打ち風麺(笑)も、スープの持ち上げ抜群。

口中で跳ねるような食感が楽しく、美味しいです。

美味しくって、サクっと完食!鉄道博物館に来館した際に立ち寄るのもイイかも(笑)ごちそうさま!

肉そば しずる (15/'11)




※おまけ
肉そばしずるの近く、鉄道博物館ではありませんが、大宮総合車両センターにデゴイチが展示されています。
RIMG0646.JPG

道路脇に野外展示で、観覧無料。間近で見ると大迫力でした!
RIMG0645.JPG

大宮総合車両センター

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック