2010年11月16日、今年326杯目。本日オープンの新店「松戸中華そば 富田食堂」にやって来ました。
中華蕎麦 とみ田の東池袋大勝軒 ROZEO、雷 本店に次ぐ直営4号店です。

お店は松戸駅徒歩3分と駅近。
松戸駅東口から中華蕎麦とみ田本店へ向かう途中にあります。
営業時間は、なんと7時〜翌2時と中休み無しの営業。
オープン告知のポスター(?)には、『朝からあっさり煮干し中華そばとごはん』のキャッチw

20:35頃到着。
店内満席外待ち20名以上(^_^;)
当然待ちます(笑)
ってか、本店は「中華蕎麦 富田」と「蕎麦」が漢字なのですが、こちらは「松戸中華そば」と、「そば」が平仮名なのですね!?(汗

ゆっくり行列が進んで、新店恒例祝花チェックw
肉玉そば おとど、兎に角、頑者

麺屋 一燈

東洋水産、本枯中華そば 魚雷、他多数よりの祝花
並んでると後客にネーポンさんご来店、お久しぶりです!(笑)

主なメニューは、
中華そば(並)150g650円(中)230g700円(大)300g750円
つけそば(並)220g730円(中)280g780円(大)350g830円
※つけそばは、この日は売り切れ表示
かけそば(並のみ)150g500円(朝7時から10時まで)
トッピングは、特製(肉4枚・半熟味玉・海苔3枚)250円
サイドメニューは、炙り肉飯250円、自家製ギョーザ300円
A定食(ライス+半ギョーザ)300円、B定食(炙り肉飯+半ギョーザ)400円、C定食(ビール+半ギョーザ)600円
オーダーは、炙りチャーシューが絶品との事前情報を得ていたので、「特製中華そば(並)」(900円)にしました。
並び始めてからちょうど1時間後、着席!

厨房では、富田店主さん自ら調理をされています。
店主さん含め厨房スタッフ4名ほど、外で誘導のスタッフ1名。
BGMは、低いボリュームのインストルメンタル。
卓上調味料、左から胡椒、七味(?)、ラー油、ラーメンのタレ、酢。
箸は洗い箸で、エコ対応。
卓上のお品書き。


ギョーザは最初からタレで味が付いているとのこと。
そして待つことしばし、「特製中華そば」完成でーす♪


富田食堂のロゴ入り特注丼で登場。

具は、海苔3枚、味玉、メンマ、ワカメ、刻みネギ、チャーシュー4枚。

スープは脂分がやや乳化した感じでとろみのついた一見豚骨醤油っぽい感じ。
お味は、煮干し全開ニボパワー炸裂、煮干しの効きが半端なく衝撃的な味わい。
これは素晴らしい!煮干し好きには堪らないニボニボみなぎる感!
凄く美味いですねー!

麺は、やや茶色がかかった自家製中太縮れ麺。
風味が良く煮干しスープとも良く合っています。

味玉はトローリ半熟流れるタイプ。
味もしっかりと付いていて美味しいです。

通常、美味しいラーメンに出会うと麺とスープだけで満足してしまいますが、このチャーシューは別格!
これならサイドメニューの「炙り肉飯」も、最高に旨いでしょうね!
ってか、このチャーシュー1枚でビール1本は飲めそう!(^_^;)
それ位の美味しさ!(笑)

大満足の完食!
丼底の『松戸』ロゴゲット!(^^♪
本当に美味しかったです!
食べ終えて満ち足りた気分で店を出ると、かずあっきぃさんに遭遇。おお!こんにちは!!しばし情報交換w
で、富田食堂、つけそばが始まったら、是非また来て見たいです。ごちそうさま!
松戸中華そば 富田食堂
お店のデータは、ラーメンバンクをご覧下さい。