2010年11月7日、今年319杯目。本日移転オープンの「製麺 伊勢屋」にやって来ました。
元大宮にあったらーめん 伊勢屋が2010年8月31日をもって移転のため一時閉店。本日新天地にてめでたく復活オープンとなりました!(祝)
お店の場所は、国道16号線沿い、東北自動車道岩槻IC近く。
国道16号を、岩槻ICから春日部・野田・柏方面に向かって車を走らせると、左手にお店があります。
ガストのすぐ先、情熱ホルモンの隣、手前です。
駐車場は、お店の裏に10台分確保。
ちなみに、最寄り駅は岩槻で、駅から1.5km程離れています。
大宮時代も大宮駅から1.5km離れていましたが、今回も駅から遠いですね(汗
営業時間は11:00〜26:00、不定休。
中休みなしかなぁ!?
店内は、白木の長テーブルをお店中央に置いて横に長いカウンター替わりにした12席。 奥の壁際に、4人がけテーブルx4卓。
厨房は向かって右奥で、カウンター右側に座らないと、厨房の様子や店主さんが見えません。
スタッフは、店主さん以外すべてホール担当で女性3名、男性1名の布陣。
11:00オープンに合わせてお店を目指すも、ナビの目的地が間違えていて軽く迷子w
11:10頃到着で、先客7、後客3。
店内インテリアは白木を活かした明るい印象。
壁紙がすべて小麦粉の袋で、とっても斬新。
店内左の壁面に埋め込みの、立派な伊勢屋の看板。
大宮時代の外看板と思います。
卓上の様子。
箸は洗い箸で、エコ対応。
卓上調味料は胡椒。
味噌ラーメンがウリのお店なので、一味唐辛子が欲しいです^^;
また濃厚スープがウリなので、テッシュも席にあると嬉しいです(レジにはありました)。
店内奥壁面右と左の2箇所に、デカデカとメニューが掲示されています。
主なメニューは肉汁つけ麺750円(醤油・太麺300g)、みそラーメン700円(味噌・太麺200g)、唐辛麺750円(醤油・太麺200g)、あっさり中華そば(醤油・細麺200g)、(18時以降限定)こってり醤油ラーメン(醤油・太麺200g)、玉子焼丼200円
下画象は、左壁面掲示のA4大メニュー。
ランチセット(平日11:00〜15:00)麺類注文で玉子焼丼がなんと50円と破格の安さ!(驚)
券売機はなく伝票方式後会計制。
冬季、熱々の石鍋で提供される「肉汁つけ麺」、大宮時代に食べているので、オーダーは「みそラーメン」にしました。
伝票は、かまぼこ板のような分厚い木の板にクリップ止めされて来ます。
そして待つことしばし、「みそラーメン」完成でーす♪
野菜というかモヤシこんもり。
G系(二郎インスパのようなガッツリ系)のようなビジュアル。
具は、きざみネギ、メンマ、炒めモヤシ、チャーシュー2枚。
炒めもやしは、一人前に一袋分まるまる入ってるんじゃないかって位、凄い量が入っています!
具のチャーシューは、とても柔らか。
スープは、濃厚でドロリとした味噌味。
スープ表面にラードが膜を張っていて熱々。
ニンニクもかなり効いていてインパクト十分。
そして魚粉も相当効いています、ってか効きすぎ(笑)
個人的には魚粉はもう少し控え目な方がイイかも(^_^;)
しかし、これは相当ジャンクな味わい、ガッツリと美味いです!
麺は青海苔が練りこまれた自家製麺。
並盛りで200gと、相当なボリューム。
一口目には、青海苔の風味がフワっと香ります。
太縮れ麺で、正にモチモチといった表現がぴったりの食感。
この麺は、とても美味しいです!
大満足のウチに美味しく完食!実に美味しかったです!リピ決定!次は何食べよう(笑)ごちそうさま!
製麺 伊勢屋
お店のデータは、ラーメンバンクをご覧下さい。