2010年10月28日、日本橋室町東地区開発第1弾となる大型商業施設「COREDO(コレド)室町」本日GRAND OPEN!
この日は大安で新店ラッシュ。しかし冷たい雨が横殴りに激しく降っていたので、日和って雨に濡れないこちらへやって来ました(^_^;)
『コレド室町は、「日本をにぎわす、日本橋」をコンセプトに、日本橋の歴史を活かしつつ、新しさを取り入れた18のレストランと7つのショップで構成。さらに、日本橋地域最大級の大型多目的ホール「日本橋三井ホール」や、街のコンシェルジュ「日本橋案内所」を備えた複合商業ビルです。』
(パンフレットより引用)
地下鉄銀座線・半蔵門線三越前駅からも、地下通路で直結。
雨風知らず(^_^;)v
1Fがショップ&カフェ、2F〜4Fが全てレストランという、さながらグルメビルといった様相。
注目のショップは、「にんべん」、「木屋」などの老舗。
東京初出店の金沢の箔(はく)専門店「箔座日本橋」。
ミシュラン2つ星レストランの「エメ・ヴィメール」の新業態店カフェとパティスリー。
中華「四川飯店」の新業態店、「BISTRO石川亭」など。
そしてお目当てはこちら、2010年10月28日本日オープン、今年305杯目「ラーメン バシのせたが屋」です。
せたが屋系列の新店です。
お店の前には、驚くほど大量の祝花。
コレド室町の全店が本日オープンですが、せたが屋の前が最も祝花が多く、またせたが屋が一番混んでいました。
撮影した祝花はごく一部。
もっとずーと沢山ありました!
店頭のメニュー、ブレブレorz 昼はせたが屋としてラーメン専門店。夜は、〆にラーメンが食べられる麺酒場としての営業形態。
夜の麺メニューは、醤油らーめん750円、鶏塩らーめん850円、締めらーめん600円、つけ麺800円。
メニューにはありませんが、漁郎らーめんも注文すれば出来るみたいです^^;
今回時間も遅かったので飲みはパス。オーダーは、「鶏塩らーめん」にしました。
22:00頃到着で、店内満席外待ち1名。 少し待って入店。
席は、2人がけテーブルx13卓。
スタッフの方は5〜6名ほど。
厨房には前島店主さん、陣頭指揮。
券売機は無く、退店時レジにて会計制。
店内奥のテーブル、超有名店店主さんのグループが宴会中^^;
画象は、忙しさのあまり瞬間テレポートする店員さん!(爆)
卓上の様子です。
そして待つことしばし、「鶏塩らーめん」完成でーす♪
せたが屋オリジナル「魚」ロゴ入り丼で登場。
具は、糸唐辛子、細切り白ネギ・青ネギ、柚子皮、鶏チャーシュー、味玉半個。
鶏チャーシュー、柔らかでジューシー。
これだけでおつまみになりそう、ウマイです!
スープは魚介ダシが効いた塩味。
やや魚粉が強めかな。
さっぱりとした中にもじんわりとした旨味があって、とても美味しいです。
麺は、平打ち細縮れ麺。
あっさりとしたスープにナイスマッチ。
飲んだ後に好適!
サクっと完食。やはり次回は飲みで盛り上がって〆麺と行きたいところですね^^;ごちそうさま!
ラーメン バシのせたが屋
お店のデータは、ラーメンバンクをご覧下さい。