2010年10月19日、今年295杯目。銀座の新店「朧月」にやって来ました。
2010年10月18日、数奇屋通り、はしごの並びにオープン。
元々オープン予定日とされていた10月16日に訪問するも、オープン日延期でフラれて、今回リベンジです(^_^;)

ちなみに営業時間は、こんな感じ。
月〜金
11:30〜22:30(15:30〜17:00まで休憩)
土
11:30〜21:00(15:30〜17:00まで休憩)
日曜定休日

麺メニューは、
中華そば780円 小680円 大880円
肉中華そば980円
濃厚つけ麺 並750円 中・大800円
辛つけ麺 並850円 中・大900円
特製つけ麺 並950円 中・大1000円
です。

入店すると、まず券売機で食券購入です。
中華そばは、無印(並)で2玉、小で1玉、大は(聞いてませんが多分)3玉
つけ麺は、並240g、中360g、大480g、
つけ麺は、中・大同料金
オーダーは、券売機左側の「中華そば」を1玉の「小」で
店内は、厨房を囲むL字型カウンター7席。

お店は、店主さん1人で切り盛り。
BGMは、洋楽系。
卓上箸入れの中の箸は、割り箸。
あ、今回は前代未聞かな?My箸を忘れてしまいました(悔
My箸宣言しているのに、割り箸を使う事になって残念><
そして待つことしばし、「中華そば 小」完成でーす♪


並・大になると、真っ白で大型の丼で提供される模様です。

うずらの玉子は、しっかりと固ゆでの味玉になっていて、濃い目に味が染みていました。
チャーシュー、この角度だと分かりにくいですが(真上からの方がわかり易い)、普通サイズのものがなんと5枚も入っていました!
最近流行の肉そば状態(笑)
これで肉増ししたら、凄いことに!^^;
ただ、チャーシューはちょっと癖があるタイプで、やや食べにくいかと。

スープは、スッキリとした清湯醤油味。
魚貝の風味が際立っていて、なかなか美味しいいです。
ディフォで麺2玉、ナルトが載ったレトロなビジュアル、スッキリとした醤油味と、永福系っぽいという話も聞きます。
しかし、永福系ほど香味油も醤油ダレも強くなく、どこまでも柔らかく穏やかにまとまった印象。
永福系とは別物かと(^_^;)
しかしあっさりとしていて、いい味わいです。

麺は、店内にカネジンの麺箱があったのでそちら製かと。
手もみ風の縮れの強いモチモチした食感の麺で、優しいスープと相まってオリジナルな味わいです。
スッキリとしたスープながら、モッチリ麺が不思議と相性良く、美味しくいただけます。
ディフォでチャーシューも多く、1玉の小でもしっかりとお腹いっぱいになりました。
先客・後客共につけ麺の注文が多かったので、次回はつけ麺を試してみたいです。あ、辛つけかなぁ?(笑)
ごちそうさま!
朧月
お店のデータは、ラーメンバンクをご覧下さい。