2010年8月28日、今年238杯目。JR新小岩駅南口すぐ近くの新店「ライジンヌードル」にやって来ました。
2010年8月4日(土)大安の日にオープン。この日2軒目にこちらへwww

こちらのラインナップは、つけ麺とまぜそば。
券売機上の注文方法によると、
壱 まずは好みのつけめんかまぜそばを選ぶ
弐 好みの粉を選ぶ(標準装備はかつお粉)
参 好みのトッピングを選ぶ
四 雷神ぎょうざをお試し下さい
だそうです。

トッピングを選ぶ際の参考用に、つけ麺とまぜそばの標準装備が写真で紹介されています。

メニューは、ごま汁つけめん750円、黒ごま汁つけめん800円、塩つけ麺750円、醤油つけめん750円、まぜそば700円、ごま担々まぜそば750円。
全品大盛り無料。
オーダーは、なんとなく「まぜそば」にしました。
で、先の注文の仕方を素直に読むと、粉とトッピングが無料で選べるかのごとくに見えますが、ぜーんぶ有料です(爆)
なので、ごく普通のスタイルです(笑)

店内は、カウンター6席、4人テーブルx2卓、2人テーブルx1卓。
店内スタッフ3名。
先客0、ってか店舗撮影してる間に2人組に入られた(^^;
なので先客2、後客4.
BGMは懐かしのバラード系J-Pop。

卓上メニュー。

有料の粉(魚・野菜・フルーツ粉)と各種トッピングメニュー。

スタッフに食券を渡すと、「人気商品の餃子はいかがですか?」と勧められます。
『小岩で10年間、相当数のお客様に支持されて』きた餃子だそうです。
後で調べたら、小岩にある雷神らーめんの経営母体が(株)雷神。
確かに雷神餃子は、人気みたいですねー!
そして待つことしばし、「まぜそば」完成でーす♪


麺皿の具は、海苔2枚。
麺の中央に、ちょこんと挽肉が乗っかっています。

別皿で提供の具、右側にはネギと魚粉(かつお粉)

左側には、チャーシュー、茹でモヤシ、メンマ

麺は中太、あつもり仕様での提供。
ほっかほかの麺の下に少量の醤油ダレが沈んでいます。
麺をタレに良く絡ませていただくと、麺の風味と旨味が味わえてまずまず美味しいです。
ただ、タレの味が平板なので、途中で飽きてしまうんですよね。
味変アイテムは、別皿の魚粉と卓上調味料のラー油のみ。
やはり別注で粉やトッピングを追加してカスタマイズされることが前提の模様。
普通盛り200gなので、さくっと完食。後で気づいた「ごま担々まぜそば」が妙に気になりました。ごちそうさま!
ライジンヌードル
お店のデータは、ラーメンバンクをご覧下さい。