2010年8月20日、今年231杯目。本日下北沢にオープンした新店「熱血!!スタミナタンメン 五郎ちゃん」にやって来ました。

「うまいぜベイビー!」がスローガンのなんつッ亭の新ブランド、タンメン専門店です。
ここくる前に渋谷で、ガッツリ1杯と2杯目を二人でシェア、計1.5杯食べた後での訪問です!(笑)

本日オープンなので、店頭には祝花多数。
つけめん TETSU、けいすけ、せたが屋、ちばき屋、山頭花、一風堂、

大勝軒、支那そばや、九段 斑鳩、

さっぽろラーメン 大心、琉球新麺 通堂
入店すると、まず券売機で食券購入です。


メニューは、タンメン並盛・大盛 680円、手羽餃子300円、ゆでワンタン300円、大将の食べるラー油ごはん(カレー味)300円、他
麺メニューは、「タンメン」1本という潔さ!

店内は、L字型カウンター14席程度。
21:30頃入店で先客7、後客4。
厨房には、男性スタッフ3名、女性スタッフ1名。
BGMはTUBEとか、夏らしいJ-Pop。

店内内装は、やはりなんつッ亭らしいインテリア(笑)

卓上の様子です。
そして待つことしばし、「タンメン」(並盛)完成でーす♪


口が大きく広がった、背の低い「玉丼」で登場。

具は、キャベツ、モヤシ、ニラ、ニンジン、ひき肉の炒め野菜タップリ。
ナルト2枚、大粒の背油が振りかけられています。

具のトップにニンニクが有無を言わさずのっかて来ます。
出来れば提供前に、ニンニクを入れても良いか聞いて欲しいところです。

で、卓上には『スタミナの源 ニンニク』というニンニクの効能を謳ったカードがあります。

最初はトッピングのニンニクを崩さないように注意して食べ進めると、どうやらスープにもニンニクがガッツリと効いています。
香油油でしょうか?確かにニンニク強めで、インパクトはあります。
そして注目のスープは、サラサラの清湯。
タップリの背油とニンニク効果でコッテリ感を出していますが、スープ自体はアッサリとしたタイプ。
昨年から今年にかけて相次いでオープンしたタンメン専門店と比べると、スープ自体はかなりライト。
野菜由来の甘味も手伝って、本来はあっさり目なスープと思われます。
出来れば、背油・ニンニク抜きで、よりタンメンらしいテイストを味わってみたいと思いました。

麺は、形状が四角い断面、ストレートの太麺。
スープの乗りもいい感じです!
サラリと完食。ってか、やはりニンニク効きすぎ。仕事中のリーマンには、これはヤバいかも^^;
連食だったので諦めた「大将の食べるラー油ごはん(カレー味)」がとても気になったのでした(笑) ごちそうさま!
熱血!! スタミナタンメン 五郎ちゃん
お店のデータは、なんつッ亭公式HPをご覧下さい。

「うまいぜベイビー!」がスローガンのなんつッ亭の新ブランド、タンメン専門店です。
ここくる前に渋谷で、ガッツリ1杯と2杯目を二人でシェア、計1.5杯食べた後での訪問です!(笑)

本日オープンなので、店頭には祝花多数。
つけめん TETSU、けいすけ、せたが屋、ちばき屋、山頭花、一風堂、

大勝軒、支那そばや、九段 斑鳩、

さっぽろラーメン 大心、琉球新麺 通堂
入店すると、まず券売機で食券購入です。


メニューは、タンメン並盛・大盛 680円、手羽餃子300円、ゆでワンタン300円、大将の食べるラー油ごはん(カレー味)300円、他
麺メニューは、「タンメン」1本という潔さ!

店内は、L字型カウンター14席程度。
21:30頃入店で先客7、後客4。
厨房には、男性スタッフ3名、女性スタッフ1名。
BGMはTUBEとか、夏らしいJ-Pop。

店内内装は、やはりなんつッ亭らしいインテリア(笑)

卓上の様子です。
そして待つことしばし、「タンメン」(並盛)完成でーす♪


口が大きく広がった、背の低い「玉丼」で登場。

具は、キャベツ、モヤシ、ニラ、ニンジン、ひき肉の炒め野菜タップリ。
ナルト2枚、大粒の背油が振りかけられています。

具のトップにニンニクが有無を言わさずのっかて来ます。
出来れば提供前に、ニンニクを入れても良いか聞いて欲しいところです。

で、卓上には『スタミナの源 ニンニク』というニンニクの効能を謳ったカードがあります。

最初はトッピングのニンニクを崩さないように注意して食べ進めると、どうやらスープにもニンニクがガッツリと効いています。
香油油でしょうか?確かにニンニク強めで、インパクトはあります。
そして注目のスープは、サラサラの清湯。
タップリの背油とニンニク効果でコッテリ感を出していますが、スープ自体はアッサリとしたタイプ。
昨年から今年にかけて相次いでオープンしたタンメン専門店と比べると、スープ自体はかなりライト。
野菜由来の甘味も手伝って、本来はあっさり目なスープと思われます。
出来れば、背油・ニンニク抜きで、よりタンメンらしいテイストを味わってみたいと思いました。

麺は、形状が四角い断面、ストレートの太麺。
スープの乗りもいい感じです!
サラリと完食。ってか、やはりニンニク効きすぎ。仕事中のリーマンには、これはヤバいかも^^;
連食だったので諦めた「大将の食べるラー油ごはん(カレー味)」がとても気になったのでした(笑) ごちそうさま!
熱血!! スタミナタンメン 五郎ちゃん
お店のデータは、なんつッ亭公式HPをご覧下さい。