2010年8月4日、今年216杯目。綾瀬の新店「麺Dining セロリの花 綾瀬店」にやって来ました。

2010年7月26日オープン。牛めしチェーン松屋を展開する松屋フーズの新業態。吉祥寺店に次ぐ2号店です。

お店は、綾瀬駅西口すぐ。
駅のホームから見えます。

駅そばに「和定食の店 松乃家」という定食店があり、その2階がセロリの花です。
ちなみに「和定食の店 松乃家」もやはり松屋系列、そして、この少し先に松屋もあります(笑)

お店のコンセプトは、麺ダイニング。
イタリアンレストランを彷彿とさせるおしゃれな空間で、お酒とおつまみ、麺を楽しめる、そんなお店です。

店内は、カウンター代わりに中央を仕切った長テーブルが10席。
4人がけテーブル4卓、2人がけテーブル2卓。
21:50頃到着で、先客9、後客4。
キッチンスタッフ2名、ホールスタッフ3名。
BGMはJazz。
券売機は無く、伝票制レジにて後会計方式。

主な麺メニューは、
トマトタンメン680円、四川風担々麺680円、イタリア麺750円、トマトスープ麺750円、翡翠タンメン680円、浅利たっぷり麺680円、ピリ辛ネギチャーシュー麺680円
です。

夏季限定麺は、2種類。
冷たい麺は、ピリ辛ネギチャーシュー冷麺780円、冷製トマト冷麺780円。
オーダーは、「冷製トマト冷麺」にしました。

夜は、おつまみも豊富。

卓上調味料には、オリーブオイルやイタリア天然塩もありました。
そして待つことしばし、「冷製トマト冷麺」完成でーす♪


お洒落な舟形の器で登場。
提供時、「チーズをかけても良いですか?」と聞かれます。
「はい」と答えると、チーズ用おろし金でチーズをゴリゴリ。
タップリと、チーズがかけられました^^;

具は、蒸し鶏、ルッコラ、おろしたてチーズ、トマトソースもてんこ盛り。

ゆで卵(味玉?)半個、右奥にあるのはセロリのピクルスです。
麺は、お皿の中央にこんもりと山型に盛り付けられています。
その麺を完全に包みこみように、トマトソースがかけられています。
スープが鶏ベースで、オリーブオイルも浮かんでいます。
そのスープが器の底にほんの少量で、和え麺状態。
トマトソースもタレも、麺も具もみんなひんやり冷え冷え、冷製トマトスープパスタって感じです。

麺は、パスタチックな細縮れタイプ。
チーズをまとったトマトスープを絡めていただくと、口中をイタリアの風が吹き抜けていきます。
お味はわかり易い想像通りのテイストで、トマト好き、パスタ好きには壺ですね!
ひんやりサッパリ、美味しく完食。
ゆったり広々お洒落な店内で、のんびり食事ができる空閑。なかなかあ、良いんではないでしょうか!
次回は、看板メニューの鶏塩スープ「トマトタンメン」を食べてみたいです。ごちそうさま!
麺Dining セロリの花 綾瀬店
お店のデータは、公式HPをご覧下さい。

2010年7月26日オープン。牛めしチェーン松屋を展開する松屋フーズの新業態。吉祥寺店に次ぐ2号店です。

お店は、綾瀬駅西口すぐ。
駅のホームから見えます。

駅そばに「和定食の店 松乃家」という定食店があり、その2階がセロリの花です。
ちなみに「和定食の店 松乃家」もやはり松屋系列、そして、この少し先に松屋もあります(笑)

お店のコンセプトは、麺ダイニング。
イタリアンレストランを彷彿とさせるおしゃれな空間で、お酒とおつまみ、麺を楽しめる、そんなお店です。

店内は、カウンター代わりに中央を仕切った長テーブルが10席。
4人がけテーブル4卓、2人がけテーブル2卓。
21:50頃到着で、先客9、後客4。
キッチンスタッフ2名、ホールスタッフ3名。
BGMはJazz。
券売機は無く、伝票制レジにて後会計方式。

主な麺メニューは、
トマトタンメン680円、四川風担々麺680円、イタリア麺750円、トマトスープ麺750円、翡翠タンメン680円、浅利たっぷり麺680円、ピリ辛ネギチャーシュー麺680円
です。

夏季限定麺は、2種類。
冷たい麺は、ピリ辛ネギチャーシュー冷麺780円、冷製トマト冷麺780円。
オーダーは、「冷製トマト冷麺」にしました。

夜は、おつまみも豊富。

卓上調味料には、オリーブオイルやイタリア天然塩もありました。
そして待つことしばし、「冷製トマト冷麺」完成でーす♪


お洒落な舟形の器で登場。
提供時、「チーズをかけても良いですか?」と聞かれます。
「はい」と答えると、チーズ用おろし金でチーズをゴリゴリ。
タップリと、チーズがかけられました^^;

具は、蒸し鶏、ルッコラ、おろしたてチーズ、トマトソースもてんこ盛り。

ゆで卵(味玉?)半個、右奥にあるのはセロリのピクルスです。

その麺を完全に包みこみように、トマトソースがかけられています。
スープが鶏ベースで、オリーブオイルも浮かんでいます。
そのスープが器の底にほんの少量で、和え麺状態。
トマトソースもタレも、麺も具もみんなひんやり冷え冷え、冷製トマトスープパスタって感じです。

麺は、パスタチックな細縮れタイプ。
チーズをまとったトマトスープを絡めていただくと、口中をイタリアの風が吹き抜けていきます。
お味はわかり易い想像通りのテイストで、トマト好き、パスタ好きには壺ですね!
ひんやりサッパリ、美味しく完食。
ゆったり広々お洒落な店内で、のんびり食事ができる空閑。なかなかあ、良いんではないでしょうか!
次回は、看板メニューの鶏塩スープ「トマトタンメン」を食べてみたいです。ごちそうさま!
麺Dining セロリの花 綾瀬店
お店のデータは、公式HPをご覧下さい。