2010年7月7日、今年191杯目。本日オープンの新店「九州じゃんがら 銀座店」にやって来ました。
R1094826.JPG
秋葉原本店、都内に数店舗を構える九州豚骨ラーメンの老舗。
以前銀座にも支店がありましたが、ビルの取り壊しに伴い2006年に閉店。今回待望の復活オープンです。

R1094839.JPG
九州じゃんがら 銀座店復活に伴い、神田西口店は閉店。

神田西口店が銀座店に移転した形となりました。

R1094831.JPG 21:20頃到着。

たまたまタイミングが悪く、店内満席、外待ち10名ほど。

回転は悪くなさそうなので、そのまま行列へ接続。

ワタシが最初ラーメンにハマったきかっけはラーショー(ラーメンショップ)ですが、20年以上前には一時期九州じゃんがらも好きで足繁く通っていた時期もありました。

かなり懐かしい、昔の想い出です!(笑)

入店時、入口レジにて前会計制です。オーダーは、以前良く食べた「ぼんしゃん」と迷って「からぼん」(750円)にしまhした。
R1094833.JPG
「九州じゃんがら」ラーメンがスタンダーなあっさり豚骨ラーメン、「ぼんしゃん」が濃厚クリーミーバージョン、「からぼん」は「ぼんしゃん」の辛いバージョンです。

九州じゃんがらは、店舗によっては提供メニューに制限があったりしますが、ここ銀座店はフルラインナップですね。

R1094837.JPG
15分ほど待って入店。

店内はすべてテーブル席で、2人卓・4人卓・6人卓合わせて16席。

卓上の様子です。

R1094860.JPG
九州ラーメン専門店らしく、卓上調味料も豊富。

そして待つことしばし、「ぼんしゃん」らーめん完成でーす♪
R1094845.JPG

R1094850.JPG
白い受け皿にのって登場!

九州じゃんがらラーメンで食べること自体、4年ぶりくらいかも^^;



R1094849.JPG
具は、青ネギ、キクラゲ、チャーシュー等。

じゃんがら来たら「全部入り」を食べたくなりますが、会社の飲み会の帰りで、飲んだ後だったので自粛(笑)

R1094854.JPG
スープはコッテリとクリーミーなのにマイルドなとんこつで、しっかりとした旨味があります。

辛さも、ちょい辛といった程度で穏やか。

R1094858.JPG
麺も、九州ラーメンらしい細ストレート。

確か生玉子と、殻まで混ぜ込んいるんでしたっけ!?

喉越し良く、美味しいです。

量もやや少なめで、多くの人が替玉注文してました。

R1094864.JPG
懐かしみつつ美味しく完食!

記憶にあるよりも、ちょっとやや薄味に感じましたが、きっと記憶の彼方で美化されていたのでしょう(笑)

次回は、もう一つのお気に入り「ぼんしゃん」ラーメンを食べてみたいです。ごちそうさま!

九州じゃんがら 銀座店


九州じゃんがらの公式HPは、こちらです。
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック