2010年7月2日、今年185杯目。日暮里の「景虎」にやって来ました。
こちらは、2004年5月武蔵小山にてオープン、2005年6月東日暮里に移転、そして2009年12月日暮里駅前ステーションプラザタワー1Fに移転。
駅前に移転後少しして来店して以来なので、約6ヶ月ぶり。毎年夏季恒例の冷やし狙いです。

景虎の冷やしラーメンは、醤油味と塩味の2種類。各680円。
一昨年の夏に冷やし(醤油)を食べたので、今回は塩味をオーダー。
5月頃から始まったという「夜限定 油そば」(680円)も気になりましたが、今回は初志貫徹w

メニュー。
基本的に、移転直後と変わっていませんね。
そしてのみものとおつまみとメニュー。

移転直後は餃子しかおつまみが無く、店主さんはおつまみ類を充実させたいと言ってましたが、その後おつまみメニューも増えましたね!
のみものメニューの裏「おいしいつけ麺のお召し上がり方!!」


21:15頃入店で、先客7、後客4。
厨房にはスタッフの方3名。
店主さんとお母さんは、いらっしゃいませんでした。
移転後営業時間が深夜までの通し営業になったので、仕方ないですね。
そして待つことしばし、「冷やしラーメン(塩)」完成でーす♪


花柄の美しい丼で登場。

ラーメンにトッピングされた具は、刻みネギ、揚げネギ、氷

そして、スープを濁らせないように、その他の具は別皿で提供。
別皿の具は、海苔、味玉半個、大ぶりの梅干し、材木型デカメンマ3本、チャーシューです。
この構成で680円。具も多くCP高いですね!

冷製スープに浮かぶ巨大な氷は、なんとスープをを凍らせたダシ氷。

氷が溶けてきてもスープが薄まらない仕掛けで、ナイスアイディア。

スープは、鰹でしょうか?魚介出汁がガッツリと効いています。
冷え冷えスープなのにだし感が凄く、スッキリサッパリなのに全然物足りなさは感じられません。
いやぁ、これは美味しいですねー!

麺は中細で、緩やかなウェーブのあるタイプ。
冷たいスープにできりりと冷えた麺は、コシの強さが際立ってこれまた旨いです!

具が別皿で食べ方自由自在。
ですが、今回ワタシはひとしきり麺とスープを堪能した後、具をラーメンの上に盛りつけてみました。
冷たいスープに浸ったチャーシューは、身も油も硬くなるのであまり合わないかなw
それ以外の具は、マッチングバッチリでした。
特に大きな梅干し、ほぐしてスープに混ぜると「梅塩冷やしラーメン」になってサッパリ感アップ。 涼味涼感が増して、ますます美味しくなりました。
満足の完食。次回は、「夜限定 油そば」が食べててみたいです。ごちそうさま!
景虎
お店のデータは、ラーメンバンクをご覧下さい。